さなえのうた

歌いながらあちこちに出没します♪

シーズニング

2006-11-15 | 日記・エッセイ・コラム

某ファーストフード店で友人とお茶。

フライドポテトを注文しました。

ポテトにフリカケをつけれるのですね!

ふりかけの袋には、“シーズニング”と書かれていました。

四季を意味する“シーズン”のing形?

英語では、“シーズン”には、四季という意味の他に、

“味をつける”と言う意味もあるのだそうです。

季節が移り変わっていくように、

食べ物にも味付けをして、変化を持たせる、というニュアンスなのかな?

あるいは、それぞれの季節の味わい、という意味で“シーズン”?

よく分かりませんが・・・。

日本語では、“ふりかける”という行為に重点がおかれているので、

“ふりかけ”なんでしょうね。

でも、日本食でも“彩りを添える”ことがよくあります。

眼で楽しみ、香りを楽しみ、歯ごたえを楽しみ、味を楽しみ・・・。

・・・そして、確実に太っていく『食欲の秋』なのでありました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トナカイ22ndでした! | トップ | トゥーランドットのチケット... »
最新の画像もっと見る

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事