MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

伊勢・赤福さんの6月朔日餅は麦手餅。

2018-06-01 23:19:03 | 日記


月日の経つのは早いものですね。今日は6月1日、麦秋至、七十二候でいうところの麦秋です。穀物が実り収穫を迎える季節、麦の収穫期は初夏、この時期、麦畑は一面美しい黄金色に染まっています。
そして麦秋、麦刈の季節です。田植、麦刈りと繁忙期を終えた人々が、豊作のお祝いに作ったのが麦手餅だそうです。伊勢・赤福さんの6月の朔日餅は麦手餅、黒糖味の餡に香ばしい麦粉、なんとも素朴な、懐かしい味のお餅、麦茶でいただきました。









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の正寿院

2018-06-01 15:32:40 | SK君の写真館



新緑の正寿院です。写真愛好家のSK君が田舎親爺のブログ用にとわざわざ送ってくれました。今年2回目の訪問だとか・・・

京都は宇治田原にある正寿院、ハートの猪目窓がカメラ女子には大人気、最近人気急上昇中のお寺さんです。

春は新緑、秋は紅葉、四季を通じて楽しめる正寿院、京都市内から車で1時間ほどかかるそうです。

客殿の綺麗な天井画も魅力的、7月からは風鈴まつりが開催されるようです(要予約)。

京都の新名所、見逃せませんね!




















京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする