夜の琵琶湖大橋です。SK君が帰り道、撮影して送ってくれました。
トワイライト、アーチ型の白い大橋、明かりに照らされて綺麗です。
琵琶湖を横断し、湖の東と西を直結させた大橋です。琵琶湖でもっとも狭い部分である大津市の堅田と守山市を結び、この橋を境に琵琶湖は北湖と南湖に分かれるんですね。
緩やかなアーチ型、琵琶湖大橋はなだらかな曲線を描いて、比良山を背景に湖面に美しく映える姿はとても綺麗です。
ご存じでしたか?琵琶湖大橋はメロディロード、60キロ以下で走ると琵琶湖周航の歌のメロディを聞くことができます。そうですね、幻想的な夜の琵琶湖大橋、ゆったりと走ってみるといいですね。
絶景!メタセコイア並木です。さすが新・日本街路樹百景、人気上昇中のスポットです。
なんと400kmも走ったそうです。目的はぐるっと琵琶湖、絶景を求めて、SK君の写真旅。またまた訪れた滋賀県高島市マキノ町蛭口から牧野のメタセコイア並木道、なんとも、綺麗な新緑のメタセコイアです。
今朝の目覚めは、Sk君の素晴らしいこの一枚で、すっきりと!
SK君に叱られそうですが、田舎親爺もちょっといたずら、画像をトリミング、サイズアップしたりサイズダウン(原版)したり、先ずはお届けしたいと思います。