MKママと田舎親爺の箱根・鎌倉紫陽花旅、ちょっと鶴岡八幡宮さんにも立ち寄りました。古都・鎌倉の鶴岡八幡宮さん、昨年の紅葉旅では立ち寄れなかったので、初めての参詣です。
参道は若宮大路、由比ヶ浜の一ノ鳥居、ニノ鳥居、三ノ鳥居と続きますが、時間がなくて三ノ鳥居から参詣しました。境内では御朱印女子でしょうかたくさんの人が行列を作っていました。
大石段を下りた場所には、ご神木として長く親しまれ、鶴岡八幡宮の歴史的象徴としての大銀杏の跡があります。樹齢1000年といわれた大樹でしたが、平成22年に強風のため倒伏したそうです。今では倒伏したあとや親木から芽生えたひこばえが育てられており、親木とともに親子銀杏として、大切にお祀りされていました。
そうですね、小町通りや若宮大路で食べ歩きやランチ、お詣りのお楽しみ次回は是非楽しみたいと思います。