台湾人スタッフの日本語使用が増えてきてます。
メールの文章も、初めの頃は「こんにちは~」「よろしくおねがいします」くらいが日本語で
後は全て中文だったのですが、最近は全部日本語で書いてくるスタッフもちらほら。
そして、たま~に日本語検定などの問題集で意味が分からないので教えてください!なんてメールが
くる時もあります。
書店に行くと日本語学習用の本が、とにかくたくさん売っており、それだけでかなりのスペース
を取っている所もあります。改めて日本語学習者の多さを感じます
メールの文章も、初めの頃は「こんにちは~」「よろしくおねがいします」くらいが日本語で
後は全て中文だったのですが、最近は全部日本語で書いてくるスタッフもちらほら。
そして、たま~に日本語検定などの問題集で意味が分からないので教えてください!なんてメールが
くる時もあります。
書店に行くと日本語学習用の本が、とにかくたくさん売っており、それだけでかなりのスペース
を取っている所もあります。改めて日本語学習者の多さを感じます
