やっぱりシクラソマ

シクラソマのブログ

飼育魚紹介9

2013-04-06 00:44:00 | ノンジャンル
 自宅水槽部屋⑨で飼育しているSAC♀です。別に繁殖を狙って購入したのではなく、雌雄の判別不能なくらいのサイズだったせいです。2年ほど前まで、よく単独産卵していたのですが卵巣が委縮してしまったのか単独産卵しなくなってから食べたものが全て身に付くようになったせいかとてもゴツくなってきました。

 この画像は購入後3ヶ月位経った時のものです。これくらい育つと雌雄判別が可能になりますが、購入当時は500円玉サイズだったもので。


飼育魚紹介8

2013-04-02 20:47:00 | ノンジャンル
 自宅水槽部屋⑧で飼育しているブリードもののAmph.trimacu.です。今は無き神戸三宮の「ぼとむらいん」さんで購入しました。「ぼとむらいん」さんと言えばこちら近畿地方でシクラソマを積極的に仕入れてくれる数少ないショップだったのですが、閉店はかえすがえすも残念なことです。この個体はトリマクの例にもれずとても人懐っこくついついエサをやり過ぎてしまうためご覧のようにややマッチョ体形です。

 この画像は購入間もない頃のものです。

飼育魚紹介7

2013-04-01 22:40:00 | ノンジャンル
 自宅水槽⑦で飼育しているモタグです。大きくなるにつれ気難しくなり{2段式の水槽台の上段から下段に移動させたのも原因の一つと思われますが)。エサを食べるとそそくさと水槽奥に引っ込んでしまいます。
 
 この画像は購入後間もなくのものです。このころは愛想がよかったなあ。ロングフィン?と見まがうばかりの各鰭の長さに即買いしてしまいました。