やっぱりシクラソマ

シクラソマのブログ

水温30℃超えもなんのその

2014-08-24 23:12:00 | ノンジャンル
 ハイチ水槽にはエアーレイションをしていなくて、いまさらエアーストーンを投入すると排除しようとして調子を崩す可能性があるのでそれもできないでいるのですが、当のハイチは30℃オーバーの水温にもかかわらず旺盛な食欲を示しています。


トリマク

2014-08-24 17:42:00 | ノンジャンル
 私はトリマクはシクラソマの中でも最も飼いやすい種と思っています。そんな中メキシコ便トリマクが引っ越しによるストレスで3~4ヵ月に及ぶ拒食をしたのは意外で、トリマクといえどシクラソマ20㎝オーバーの個体の引っ越しはギャンブルだと再認識した次第です。やっぱり20㎝位までに終の棲家を決めてやるのが無難ですね。
 
 Wild trimac.です。順調過ぎるほどの成長です。この個体は鰭が大きくかっこよくなりそうです。


 メキシコ便トリマク 完全復活といっていいでしょう。本来の体色を呈しています。 


 トリマクは原種のままで十分鑑賞価値があると思いますが、それでもフラワーホーンは必要?

New Face紹介

2014-08-19 22:01:00 | ノンジャンル
 先日の東京行でアクアグァャXから連れ帰ったドヴィとフェスタ、少し落ち着いてきたので撮影してみました。

 ドヴィ こちらはまだビビリが残っていてエサはよく食べるのですが、満腹になると水槽の隅に引っ込んでしまいます。なかなか青みの強い個体で将来有望ではと期待しております。


 フェスタ いままで、のべ5匹のフェスタを飼ってきて♂のフェスタの飼育はこの個体で4匹目、10年ぶりくらいになります。これまでのフェスタの印象は成長とともに神経質になり単に大きく育てるのは容易ですが綺麗に育てるのは環境が大きな要素を占める気がしていました。それで今回は90×45(少し狭いのですが)を水槽台上段に用意しました。その甲斐あってか到着当日からエサを口にし、その量も日に日に増えて順調に育っております。このサイズで背鰭・尾鰭・尻鰭が赤く発色していてこの個体も将来有望?


仕事場の水槽を換水してパチリ

2014-08-17 17:24:00 | ノンジャンル
 マイヤシィはまだ幼魚斑が残っていてまだ♂♀判別不明ですが♂であってほしいものです。まだ食べたい盛りでマイヤシィの激しい性格の片りん見せていません。


 テトカン 同じNando.でもハイチに比べマッチョで重厚な印象で、体質も強く大量の換水も平気です。

 
 イスト・レッドフォーム 最近水面の気泡がエサにに見えるかのように気にする素振りをよく見せます。


 コロンビアサウス 着実に成長しています。体高の高さが目立ちます。


 Hi-Q.サウス 今まで飼育したサウスの中で2番目に綺麗な個体になるかも。


 Caquetaia spect. そろそろ60㎝レギュラーでは狭くなってきました。


至福の時

2014-08-15 19:42:00 | ノンジャンル
 お盆休みの東京行。初日ははとバスで一度は行かねばと思っていた靖国神社参拝を果たし、夜は息子の元気な姿を見て安心しおいしいイタリア料理をごちそうになりました。
 翌日はアクアグァャXさんの開店時間までの時間を浅草観光でつぶし(これがいやになるほど暑かった)、東武スカイツリーラインでさあグァャXさんへと思っているとなんと目的地の茶m塚駅構内での事故で電車は北千住駅でストップしてしまいました。駅員の極めて事務的・他人事のような説明(大阪でこんな態度で説明したらただでは済まへんなあと思いつつ横で聞いていました)によるとバスで行ってくれとのこと、バス乗り場へ行くとすでに長蛇の列ができていて当日の蒸し暑さの中、心がくじけそうになりながらも同行してくれた妻の励ましもあり約2時間を費やしてやっとのことでたどりつくことができたアクアグァャXさんはというとシクラソマファンにとって宝箱のようなショップでした。
 所狭しと並べられた水槽のどれにももはやこちら関西では見られないシクラソマが収容されて同行した妻も「パパの好きな魚ばっかりやね」と言っていました。、一つ一つの水槽に何が入っているか見るのが楽しく夢のようなひと時を過ごさせていただいた後、多くの種がキープされていてどれを連れて帰ろうか悩みましたが、先代を亡くした後しばらく飼っていなかったドヴィとフェスタにしました。ドヴィは先代が極めてアグレッシブで飼育していてとても疲れる個体だったので当分はいらないと思っていたのですがきれいなブルーの若魚の実物を見るともういけません、もう一匹こちらは初めから連れ帰ろうと思っていたフェスタとともに購入しました。
 今朝、届きましたが丁寧な梱包でとても状態よく、これなら通販で購入しても安心だなと思っております。 
 この場を借りまして、グァャXの店長さんこのたびは楽しいひと時ありがとうございました。次に訪ねるときはもっと涼しい時に時間に余裕をもって行かせていただきます。購入した個体落ち着いたら画像upしたいと思います。


 追伸 フェスタは90×45に、ドヴィは120×45にいれました。予想に反し(上段の水槽に収容したこともあるのですが)フェスタは新しい環境にすぐに慣れビッグカーニバルもすぐに口にしましたが、ドヴィは水槽の隅で胸鰭を小刻みに振るわせる緊張モードでしたが初めはメダカを夜にはビッグキャットを食べたのでまずは第一関門突破といったところです。