2023年版 馬場あき子の旅の歌29(2010年6月実施)
【李将軍の杏】『飛天の道』(2000年刊)175頁
参加者:Y・I、T・K、曽我亮子、T・H、
藤本満須子、渡部慧子、鹿取未放
レポーター:T・H 司会とまとめ:鹿取 未放
223 遠景は蜃気楼とぞ陽関のかなた蹌踉と死者浮かびいづ
(レポート)
敦煌は乾燥地帯であるので、しばしば蜃気楼が現れるようだ。蜃気楼はしばしば人を惑わし死に追いやる。「陽関のかなた」陽関を出ずれば人影もないといわれた遙かシルクロードのかなた。遠景に湖のような蜃気楼を見て、水を求める旅人がそれを目当てに歩いていき、命を落とした人々を、作者は思い出しておられ、その死者の霊を慰めたいと願っておられる。(T・H)
(まとめ)
「陽関のかなた」は、有名な王維の詩「渭城の朝雨軽塵を邑す/客舎青青柳色新たなり/君に勧むさらに尽くせ一杯の酒/西の方陽関を出づれば故人無からむ」(「元二の安西に使ひするを送る」)が下敷きになっている。
安西は、現代の庫車で烏魯木斉の南方にあり、陽関からタクラマカン砂漠を越えたはるか西にある。帝の使者として安西都護府(とごふ)へ旅立とうとする元二に、陽関を過ぎたら知っている人は誰もいないのだから、もう一杯お酒を飲めよと勧めている詩だ。元二は役人だから兵士と比べれば生きて帰れる確率は高いだろうが、陽関から安西に続く道は熱砂のタクラマカン砂漠である。(「タクラマカン」はウイグル語で「入ったら二度と出られない」意味だという。)馬場はこの歌の中で、生きて帰れなかった古代の無数の兵士や求道者や隊商など、砂漠で死んでいったもろもろの死者たちのことを考えたのであろう。
「遠景は蜃気楼とぞ」と伝聞でいっている。実際、遠方に何かが見えてガイドさんがあれは蜃気楼ですよと教えてくれたのかもしれない。あるいは、陽関のかなたの果てしなく続く砂漠に、古代からの無数の死者たちがよろめいている姿が馬場には見えたのかもしれない。有名無名の無数の死者たちを悼む馬場の心の目がみている蜃気楼であろう。(鹿取)
【李将軍の杏】『飛天の道』(2000年刊)175頁
参加者:Y・I、T・K、曽我亮子、T・H、
藤本満須子、渡部慧子、鹿取未放
レポーター:T・H 司会とまとめ:鹿取 未放
223 遠景は蜃気楼とぞ陽関のかなた蹌踉と死者浮かびいづ
(レポート)
敦煌は乾燥地帯であるので、しばしば蜃気楼が現れるようだ。蜃気楼はしばしば人を惑わし死に追いやる。「陽関のかなた」陽関を出ずれば人影もないといわれた遙かシルクロードのかなた。遠景に湖のような蜃気楼を見て、水を求める旅人がそれを目当てに歩いていき、命を落とした人々を、作者は思い出しておられ、その死者の霊を慰めたいと願っておられる。(T・H)
(まとめ)
「陽関のかなた」は、有名な王維の詩「渭城の朝雨軽塵を邑す/客舎青青柳色新たなり/君に勧むさらに尽くせ一杯の酒/西の方陽関を出づれば故人無からむ」(「元二の安西に使ひするを送る」)が下敷きになっている。
安西は、現代の庫車で烏魯木斉の南方にあり、陽関からタクラマカン砂漠を越えたはるか西にある。帝の使者として安西都護府(とごふ)へ旅立とうとする元二に、陽関を過ぎたら知っている人は誰もいないのだから、もう一杯お酒を飲めよと勧めている詩だ。元二は役人だから兵士と比べれば生きて帰れる確率は高いだろうが、陽関から安西に続く道は熱砂のタクラマカン砂漠である。(「タクラマカン」はウイグル語で「入ったら二度と出られない」意味だという。)馬場はこの歌の中で、生きて帰れなかった古代の無数の兵士や求道者や隊商など、砂漠で死んでいったもろもろの死者たちのことを考えたのであろう。
「遠景は蜃気楼とぞ」と伝聞でいっている。実際、遠方に何かが見えてガイドさんがあれは蜃気楼ですよと教えてくれたのかもしれない。あるいは、陽関のかなたの果てしなく続く砂漠に、古代からの無数の死者たちがよろめいている姿が馬場には見えたのかもしれない。有名無名の無数の死者たちを悼む馬場の心の目がみている蜃気楼であろう。(鹿取)