かまくらdeたんか 鹿取未放

馬場あき子の外国詠、渡辺松男のそれぞれの一首鑑賞。「かりん」鎌倉支部の記録です。毎日、更新しています。

渡辺松男『寒気氾濫』の一首鑑賞 407

2025-02-19 19:33:15 | 短歌の鑑賞

 2025年度版 渡辺松男研究48(2017年4月実施)
     『寒気氾濫』(1997年)
     【睫はうごく】P160~
       参加者:T・S、A・Y、渡部慧子、鹿取未放
         レポーター:渡部 慧子     司会と記録:鹿取 未放          

 

407 コスモスのきいろき花粉風にとび突然にくる君の発熱

              (レポート)
 上句は実景でありながら下句のための序の働きをしていよう。しかし「突然にくる君の発熱」とは何だろう。若さによくみられる熱にうかされたような精神状態や物言いをさしているのだろうか。(慧子)


              (当日発言)
★私は本当に熱が出たと読んでいます。発熱が比喩だとするとあまり新鮮じゃないというか 通俗的ですよね。せっかく雪渓や銀河やきらきらした美しい空気感が出ていたのに「熱にうかされたような精神状態」だと美しい空気が濁る気がします。コスモスって普通は花の色のピンクを表に出しますが、花粉の黄色をだしたところが、面白い味わいですね。(鹿取)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする