渡辺松男研究2の10(2018年4月実施)『泡宇宙の蛙』(1999年)
【邑】P50~
参加者:泉真帆、K・O、T・S、曽我亮子、渡部慧子、鹿取未放
レポーター:泉 真帆 司会と記録:鹿取未放
72 木を否定することは木の本意とぞ針金のごとき若木が伸びる
(レポート)
「木を否定することは木の本意とぞ」という哲学的なこの上句をどのように捉えたらよいだろう。若木のするどく伸びるさまを強調しているようにも思えるし、自己否定しつつ伸びる若さの特徴をいっているようにも思える。もっと深遠な意味があるのだろうか。「針金」の語の斡旋は、無機質でつるつるで真っ直ぐな形状をイメージした。(真帆)
(当日発言)
★「針金のごとき」というのは若さの中にある芯。(慧子)
★「木を否定することは木の本意とぞ」というのは木の声なのでしょうか?否定しているところも
肯定しているというか、木のエネルギーの濃さを感じます。「針金のごとき」という硬質の感じ
はやっぱり立ってくるというか、われわれに出された課題のようで、考えさせる歌の一つなので
はないか。難しい歌だと思いました。(K・O)
★難しいですよね、直観的には分かる気がするけど、散文で説明せよと言われたら難しい。他のも
のに置き換えたら怒られるでしょうが、例えば伝統の継承には一旦伝統を否定して新しいものを
出していかないとダメになってしまう、こんなアナロジーで考えてみました。「針金のごとき」
は、若さの持つ鋭さとか直情の事かなと。あと、レポートの「自己否定しつつ伸びる」というと
ころは「木を否定することは木の本意とぞ」に沿うならむしろ親を否定する方が近いかなあと思
います。親を否定しながら成長する思春期。「木を否定することは木の本意」なんだけど否定す
ることが結果的には大肯定に繋がるのでしょう。より豊かな生を生きるための一つの過程なんで
しょうか。でも、あんまり人生に沿わせて読むと歌がつまらなくなりますね。(鹿取)
★「とぞ」は伝聞ですよね。これは作者が木そのものから聞いた、あるいは宇宙的なところから聞
いたとか考えられるけど、誰から聞いたんだろうと思ったんですね。この「とぞ」の置き方が難
しくて、作者がそのように断定しているわけではない。やっぱり宇宙的な、世界から聞いたとい
うイメージなんでしょうか。ある本質をついている歌だと思うのですが。(K・O)
★そうか、私は木自身から聞いたと思いこんでいましたが、宇宙的な、何か大いなるものから聞い
たとも考えられますよね。どちらにせよ以心伝心で。若木が言ったとしても宇宙が言わせている
のかもしれないし、結局同じ事なんでしょう。(鹿取)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます