
今まで二回参加している 写経と瞑想の時間 今井染物屋さんでの講座です 先生は高橋ゆり子さん
人気講座で定員いっぱい 全て女性でした・・・・あ! 男性がひとりいたかも。。

般若心経を写経 20分 瞑想 30分 写経 20分 その後お茶タイム
私は一枚目の写経を京都のお寺に納めさせてもらいました 右側の葉書は受領の証明です

アンケートを書くとき 懐かしいエンピツが・・・・

あどば を見た の合言葉で一本いただきました

今回のお菓子は 春の屋さんのおはぎ 甘さ控えめでおいしかった
写経も瞑想もやり方がわかれば 家でもやれること・・・・でもね 家ではなかなかできないのよ
家でやれないことをやる場所 そういう場が大事かな

今井染物屋さんの裏庭に キンモクセイの大木が いい匂いでした