![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/05/3605ceadd44fd8d9d98003308db525d2.jpg)
暑い日が続いていた先週 涼みに? JMAXへ
なんか面白そうだったから トップガンやめて(嘘)見てきました
ネットより
落語家・立川志の輔による新作落語「大河への道 伊能忠敬物語」を映画化。主演の中井貴一をはじめ、松山ケンイチ、北川景子らキャストがそれぞれ1人2役を務め、
現代を舞台に繰り広げられる大河ドラマ制作の行方と、200年前の日本地図完成に隠された感動秘話を描き出す。
千葉県香取市役所では地域を盛り上げるため、初めて日本地図を作ったことで有名な郷土の偉人・伊能忠敬を主人公にした大河ドラマの開発プロジェクトが立ち上がる。
しかし脚本制作の最中に、忠敬が地図完成の3年前に亡くなっていたという事実が発覚してしまう。1818年、江戸の下町。伊能忠敬は日本地図の完成を見ることなく他界する。
彼の志を継いだ弟子たちは地図を完成させるべく、一世一代の隠密作戦に乗り出す。「花のあと」の中西健二が監督を務め、「花戦さ」の森下佳子が脚本を手がけた。
2022年製作/112分/G/日本
配給:松竹
これ原作が落語だったんですね 知らなんだ 立川志の輔が梅安先生とラジオの梅ちゃん役
現代と江戸時代を使い分けての映画 伊能忠敬を忠敬(ちゅうけい)さんと呼ぶ 親しさ。。
この時代に地図を作るってすごく大変 体力はもちろん 数学 天文 地形 なによりチームワークが大事
最初の目的は北海道の地図を作ること その道中でロシアの海賊に襲われ 自分の国の形を
正確に知ることが大事と気づいての日本国地図作り ひのもと・・・この響きがいいなあ
でも伊藤忠敬は志半ばでこの世を去る・・・・そこからこの映画は始まるのですが 面白かった。。
忠敬さんが死んだことを隠し続ける 刺客が来ても嘘や芝居を繰り返す。。
そして泣けた 笑った。。 主役?の忠敬さんは結局出てこない 代わりに草鞋の存在が大きく描かれていたわ
江戸城での地図披露 すごいお座敷・・・CGなんだろうけど迫力ありました。。
さいごの落ちも面白かったし 見れてよかったなあ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cc/ad44a88355136bda2da134b485a63fdc.jpg)
直江津の古い店舗をリフォームして 焼き菓子店をオープンさせた a・ha akaneさん
月に二回くらい買いに行っています 月・火・水 お休み その他は11時からオープン
開店と同時位に行かないと すぐに行列ができます
単価は高めですがおいしいんです 私は定番があるのですが 今回初めて買った キャロットケーキ
上にチーズクリームが乗っていて 甘くなくおいしかったです
ランチもやりたかったようですが 今は販売のみらしい 応援したいお店です