![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e9/2b11d64e2623b7470cae7844bf20648b.jpg)
やはりこの日も暑かった 雨が降りませんね。。 少しだけでも降ってほしいです
そんなこの日 小林古径記念美術館へ斎藤三郎展を見に・・・・ トコトコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7b/1e7ab050fd4965e09b5596b9830ab103.jpg)
現長岡市の栃尾に生まれ 戦後 長男を頼り高田寺町の久昌寺に窯を築いた 斎藤三郎氏
陶芸家として成功した三郎氏は 堀口大学や会津八一とも親交があり 棟方志功との二人展も高田でやった人
高田文化協会の設立時の理事でもあったとか 知らないこといっぱい。。
頸城区の樹下美術館にて作品は拝見したことありましたが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/01/ae0172df8047bd7ccbab8f0c0273a7f2.jpg)
これは大杉屋惣兵衛(和菓子店)の包装紙になった原画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e5/6cd55d9b86fd59533dbb91234418ed58.jpg)
見ているわ ずっと見てたわこの包装紙
その他にも 富寿司 やすね 岩野原ワインのラベルなどなど 身近にたくさん斎藤三郎氏の作品があるのですね
陶芸家なのに 絵の写真ばかりだわ いやだわ私。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4c/f1bdb7d392420a7af5b4f51ed3decc63.jpg)
この絵も見たことあるわ・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/88/a466b648e50d416bc21adb9f915dc58b.jpg)
美術館奥のワークショップができる部屋には 息子さんの 斎藤尚明氏の作品もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c5/4756e6503ff714719b9a18a292c194a8.jpg)
文芸たかだ 最新号と 図録と・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/18/49e0b04536dba17a38fc3401559b9902.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d0/91bba0e7c432df26ac44885b3b4f11fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b8/8cd291ef9fd9782f4c5dec2d921b5158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/18/9450bf94f4b45496a597061873e54774.jpg)
外へでると 蓮が満開 圧巻の眺めでしたよ
帰省客との家族連れでにぎわっていました
ベンチに座っていたマダムお二人・・・・ここでいつもの癖 マンウォッチングを・・・・ 嫌なやつでしょ私
お二人とも帰省中らしくて 蓮とか高田は懐かしいらしいけれど 東京駅の混雑がものすごかったと・・・
暑くて大変だわとか 言っていました ご苦労様です
さて私はこれからランチへ。。。 トコトコ