鹿嶋の土地(バブルの時に別荘地として買ったけど、なにも建てられないまま市街化調整区域になってしまった)を毎年見に行っています。
とりあえず草刈りだけを業者に依頼しているので、結果確認をしています。
隣に1件だけ建っていたのですが、以前お話しした人と違うので子供さんかと思って話をしたら、以前いた人は都内に戻ってしまい、今いる方が後を買って都内から引っ越ししてきたそうです。
テレビで、この地域に老後のリタイア族が古い別荘を買って移住してくる人が増えている、と報道していましたが、ここもそんな感じなのかもしれません。
海も近いし、よくよく考えれば(贅沢をのぞまなければ)こういう選択もありなのかもしれません。
アンコウを食べたいと母が言っていたので、大洗方向へドライブ。
途中にも以前入った店があったのですが、結局大洗まで行ってしまいました。
フェリーポートのすぐそばにアウトレットがあったので、そこに入ってアンコウ鍋を食べました。
窓からさんふらわあ さっぽろ 札幌航路で夕方出発の翌日の昼頃着
一人ごとの鍋で雑炊セット(ごはんと卵付き)2,000円+税で、相場から見たら結構安く食べられました。
味もまぁそこそこおいしかったです。
ただ、このアウトレット、平日ではありましたが、まるでシャッター街。
レストラン街以外40店舗くらいのうち、半数近く閉まっていました。
物産を売っているところも、ちょっと寂しい感じでした。
そのあと漁港近くのマーケットに立ち寄ってみましたが、昼過ぎのこちらもアンコウ以外の鮮魚はあまりなかったので、干物などを買って帰りました。
帰りの常磐道。 風が強く所々でまるで砂嵐。
途中でも茶色い普通の砂嵐に、何度か会いました。
総走行距離 315.8km