用之必勝!?

偏ってますけど、反面、何でも「あり」ってこってす。 ぽりしぃ薄いッスけど、とりあえず、「横浜」贔屓です。

元来ミーハーなんです

2011年04月16日 10時52分37秒 | スポーツあれこれ
 マー君絶叫!完投!!楽天単独首位!!!(サンケイスポーツ) - goo ニュース

2011年4月16日(土)08:00
 (パ・リーグ、楽天3-2オリックス、1回戦、楽天1勝、15日、甲子園)
 楽天・田中将大投手(22)が15日、主催初試合のオリックス1回戦(甲子園)で無四球2失点の完投勝利を挙げた。チームを2009年5月9日以来706日ぶりの単独首位に導き、星野仙一監督(64)に“おねだり”されていたウイングボールをプレゼント。高校時代に激闘を演じた聖地から、東日本大震災で被災したファンへ大きな1勝を届けた。
 聖地の夜空に、背番号18の雄たけびが響く。最後の打者、北川を二ゴロ併殺に打ち取った田中が、両手を握りしめ、ガッツポーズをつくった。
 「出来としてはよくなかった。打線とバック(守り)に助けられました。なんとか粘って勝つことができました」
 9回7安打2失点。オープン戦から開幕前まで無失点を貫いてきた右腕にしては本調子ではなかった。それでも勝ちたい、いや、勝たなければいけない理由があった。
 この日は楽天主催の初試合だったが、阪神の本拠地・甲子園で行われた。東日本大震災でKスタ宮城が一部損傷したため、仙台を離れざるをえなくなった。だからこそ、試合中以外はあまり感情を表に出さないマー君が、甲子園で初めてのお立ち台で絶叫した。

 「東北のみなさん、やりました~!!」

 今年2月のキャンプ。星野監督やエースの岩隈が見守る前で宣言した。「4年連続で開幕投手を務めている岩隈さんから開幕投手を奪い、沢村賞を目指したい」と。目標とする岩隈は今オフにも米大リーグに移籍する。その前に、あえて叩きつけた挑戦状だった。
 それから1カ月後の3月7日、マツダスタジアムでの練習中。星野監督が田中に近づき、1球のボールを投げ渡した。サインペンで白球に記してあったのは「3・25」の文字。粋な演出だった。「あいつ、最初は落ちてたボールを投げられたと思って、気づかずにカゴに入れようとしやがったんや」。実は開幕投手に指名されていたのだ。
 ところが、震災の影響で開幕は約3週間延期となり、日程も変更。甲子園で主催初戦が行われることになり、指揮官は、駒大苫小牧高3年夏に早実高・斎藤(日本ハム)と激闘を演じた右腕に、聖地のマウンドを託した。
 「甲子園でヒーローインタビューって変な感じですね。高校の時は一塁ベンチで負けたけど、きょうは一塁ベンチで勝てた。なんとしても勝たなきゃいけない試合で、東北のみなさんにいい報告ができてよかった」
 早実高に敗れて涙した2006年の夏から5年。マー君は大きく成長した。被災者へ贈るメッセージ。それが魂の110球に込められていた。


 WBCネタにしてた時も、マー君ってかなりの持ち上げ対象だったと思う。
 現役の頃ってほとんど記憶にないけど、誕生日が同じ日って理由で、星野仙も相応にお気に入りだったりする。
 今年の楽天は、松井稼や岩村の加入で、優勝候補にまで数える評論家もいるけど、どこまで頑張れるかね?
 先だっての嶋のHR裏話には、少々感動もしたけど、どこまで「劇的」でいられるか?
 是非とも長く話題の中心であって欲しいものだ。

言われてみれば...

2011年04月16日 09時08分58秒 | ファンタジスタ渇望症闘病記
 プロ野球開幕!ってんで、ベイネタ復帰のが早かったけど、YFCかマリノスも取り上げたいと思ってた。 とりあえず、ここんとこ黙殺してたサッカー関連ネタ並べてみましょうか...。

 サッカー「キリン杯」開催危機 原発事故で対戦国が難色(夕刊フジ) - goo ニュース

2011年4月15日(金)17:00
 東日本大震災、福島第1原発事故の衝撃が、サッカーの海外各国にも波紋を広げている。日本代表が6月1、7日に予定している国際親善試合のキリン杯が、対戦国の意向によって開催危機に直面していることが15日までにわかった。
 日本サッカー協会関係者によると、当初予定していた南米や欧州の各国が今回の災害・事故に危機感を抱き、来日に難色を示しているという。現在、交渉は難航中で、開催まで2カ月を切った時点で見直しを迫られる可能性も出てきた。
 海外各国が特に慎重になっているのは、今回予定されている会場が、新潟(東北電力スタジアム)、横浜(日産スタジアム)だということ。いずれも余震や原発事故の影響を受けかねない東日本エリアであり、去る12日に原子力安全・保安院が発表した原発事故の国際評価尺度が「レベル7」にまで引き上げられたことが決定打になっているという。
 今後、開催場所を西日本地区に移して仕切り直しされる可能性も高いが、いずれにせよ今回の震災被害が、ザック・ジャパンをも直撃したことは間違いなさそうだ。

 気が付いてみると、外から「日本」を捕らえると、ほぼ「福島危機」の話に集約されることが多い。
 新潟も横浜も問題ない!って言うのは簡単だけど、何かあったら、誰も責任取れないもんね...。
 外国人観光客の激減!って、西日本経済にも暗い影落としてるって話だし、協会もサッカーに特化してごり押しはし切れんわな...。
 レベル7余波みたいな話もあるけど、どっちかと言うと、政府が対外的にドップリ信用落としてることが、一番大きな問題なんじゃないのかね...。
 既に事故発生から一月以上経つんだし、情報発信の精度が上がらんこと自体、洒落にならん事態だよ...。

 いかんいかん、話題変えよ...。
 オランダで慈善試合=清水、アヤックスが協力―サッカー(時事通信) - goo ニュース

2011年4月14日(木)12:03
 J1の清水は13日、東日本大震災の復興支援のため、アムステルダムでオランダ1部リーグの名門アヤックスと慈善試合を行った。
 選手と3万5000人を超える観客は、試合前に犠牲者を悼んで黙とうした。試合にはオランダのフェイエノールトでプレーした経験があるMF小野伸二らが出場。清水は0―4で敗れた。
 試合はアヤックスが清水を招待する形で実現。入場券収入や募金を義援金とする。 

 伸二のなじみ深いオランダで試合が組めるってのは、相応にありがたい話だと思う。
 試合展開は仕方ないので脇に置くとして、うれしい話題は、もっと華やかに伝えていけると、もっともっとイイと思う。

 南米選手権、参加決定=欧州組招集に全力―サッカー協会(時事通信) - goo ニュース

2011年4月14日(木)19:03
 日本サッカー協会は14日に東京都内で開いた理事会で、7月の南米選手権(アルゼンチン)に日本代表を派遣する方針を正式に決めた。今後は、南米サッカー連盟などの協力を得て、欧州のクラブに所属する選手の代表招集手続きを進める。
 東日本大震災の影響で、Jリーグは中断期間としていた7月に新たに日程を組み込むことを決定。このため南米選手権には、国内でプレーする選手の参加が難しくなり、日本協会は南米連盟に出場辞退を申し入れた。しかし、開催地のアルゼンチン協会が翻意を促し、欧州組の招集に南米連盟なども協力する姿勢を示したため、日本協会は出場を再考していた。
 同協会の田嶋幸三副会長は「招集を南米側に任せるのではなく、日本協会も積極的に欧州各クラブにお願いしていく」と述べた。
 また国内組の参加については、Jリーグが12日のJ1実行委員会で「一定数以上の海外選手の招集」を条件にしている。欧州組がメンバーの中心となる代表編成が困難になった場合は、再び南米選手権を辞退する可能性が残されている。 

 これも華やかな話題!と思ったんだけど...欧州クラブから選手貸出NG食らったら、改めて「なし」を伝える方針なんだ...。
 今野の話題を最初目にした時は意味が分らなかったんだけど、要はJ1に限って「主力以外を召集」なのに対し、今期J2落ちしたFC東京からは、今野が呼ばれちゃう可能性があるもんだから、FC東京が「不公平だぁ!」を叫んだ訳ね...。 なぁんか、暫定基準値決めてるみたいな話に堕してないか...?
 しまった...話題が戻っちまった...。

一味違う?

2011年04月16日 00時29分53秒 | すたーだすとめもりぃ
横浜が打ち勝つ=プロ野球・ヤクルト―横浜(時事通信) - goo ニュース

2011年4月15日(金)17:03
 横浜が打ち勝った。ハーパーの2ラン、スレッジの3試合連続の5号2ランなどでリード。七回に逆転されたが、八回に代打金城の3ランで再逆転し、最後は山口が抑えた。ヤクルトは館山が3本塁打を浴び、救援陣も持ちこたえられず3連敗。

 「勝ち」が先行すりゃ言われること違うね。
 大味な試合展開は、今年も去年も変わりないと思うけどね。
 まぁ勝ったんだから、素直に喜びゃイイか...。
 「生え抜き」金城が大仕事したって話だけど、金城って「お前が出て来なきゃ、も少し「鈴木尚」が頑張れたんじゃないか?」...との拘りがあって、あんまり好きじゃなかったりもする...。
 んなわけで、4試合5HRのこの人が何しろ「スゴイ!」って取り上げ方しときましょうか...。

対策は進んでる...よね?

2011年04月15日 23時32分03秒 | 放射能?
  海水のフェンス設置完了 たて坑水位は上昇 第一原発(朝日新聞) - goo ニュース

2011年4月15日(金)10:29
 東京電力福島第一原発で、取水口付近の海水を仕切る「シルトフェンス」を6カ所に設置する作業が14日に終わった。新たな放射能汚染水の流出が発生したとしても、その拡散をある程度防げるようになった。流出元になった2号機の取水口付近では15日も止水用の板を設け、放射性物質のセシウムを吸着する性質があるゼオライトの土嚢(どのう)も新たに投入する。

 シルトフェンスは元々、土木工事で発生する泥水の拡散防止に使われる。海上の浮きから海底付近までカーテンのようにポリエステル製の幕で仕切る。

 設置したのは取水口付近の6カ所で、いずれも二重に張った。1~4号機の取水口を囲んだうえ、これを囲む堤防の開いた部分を閉じるように設置した。

 13日現在、2号機取水口付近では基準の2500倍、堤防の内部でも1400~1700倍のヨウ素131が検出されている。この拡散をある程度防ぐと期待されている。

 ゼオライトの土嚢を投入するのは2、3号機の取水口前。1袋100キロで計10袋を予定している。1、4号機も検討中。

 汚染水をタービン建屋の復水器に回収する作業が13日までに終わった2号機の坑道では、たて坑の水位はいったん8センチ下がったが、その後上昇して15日午前7時現在で元に戻った。地上の入り口からの深さは91センチで、余裕はあるという。つながっているとみられるタービン建屋地下にたまった水はくみ上げ時に5センチ下がったままで、遅れてたて坑に流れ込んでいる可能性があるという。

 汚染水のもう一つの回収先となる集中廃棄物処理施設(容量3万トン)では引き続き、受け入れ準備の点検が進められている。東電はこのほか、4月下旬までに1万2千トン分の仮設タンクの設置を終える見通しを示した。

 また、東電は14日、敷地内の土壌中のウラン測定結果を初めて公表した。3月28日に採取した2地点を分析したところ、天然中に存在するのと同じレベルのウランが検出されたという。また、事故に由来するとみられるプルトニウムも引き続き検出されている。

 まだまだ問題山積みだけど、一歩一歩着実に、後退することなく進んで欲しいもんだ...。
 こんな話(↓)も出てくるしね...。
 福島第1原発:綱渡りの汚染水処理 移送先確保急ぐ

毎日新聞 2011年4月15日 20時20分(最終更新 4月15日 22時59分)
 福島第1原発事故で東京電力は15日、2号機のトレンチ(トンネル)にある高濃度の放射性物質汚染水の移送を中断した結果、いったん下がった水位が元にほぼ戻ったと発表した。水位上昇が続くと、汚染水が海にあふれる可能性がある。東電は移送先の確保を急いでいるが、防水措置などに時間がかかり、汚染水問題は綱渡りを余儀なくされている。

 2号機では、原子炉由来の高濃度汚染水が、タービン建屋(約2万トン)を通じてトレンチに流れ込み、さらに先のピット(立て坑)の亀裂から海に流出。止水工事の結果、トレンチ内の水位は7日午前7時までの24時間で約5センチ上昇し、別の場所へ移す必要が出た。

 最初の移送先は復水器(約3000トン)で、12~13日に660トンを運び、地表面からの水位は6~8センチ下がった。しかし残り2000トン以上あるはずの容量がほとんどないことが判明。14日以降、移送を取りやめた結果、15日朝は移送前より1センチ高い90センチになった。

 これ以外の移送先には集中廃棄物処理施設(集中環境施設、約3万トン)があり、受け入れ準備が整うのは「当初は12日ぐらいがめど」(海江田万里経済産業相)だった。しかし地震による亀裂をコンクリートでふさぐなどの防水措置に時間がかかり、東電によると来週初めの見通しだ。

 第1原発全体の汚染水の貯蔵には、新たな仮設タンク1万2000トン分を4月中に設置予定で、既に1000トン分を据えつけた。だが配管工事などが必要で、汚染水は移送先が一時的にない状態だ。東電は「トレンチの水位の上昇速度から判断すると、あふれるまで十数日は余裕がある」と説明している。【江口一、足立旬子】

 まぁ以前ローマで似たような話があって、このブログにも載せたが、こんな話(↓)もあるんで、冷静に冷静に...
 東京の放射線量はモスクワの半分…露調査(読売新聞) - goo ニュース

2011年4月15日(金)20:33
 放射線障害などを研究するロシアの政府機関、医学生物学庁のウラジーミル・ウイバ長官は15日、都内の大使館で記者会見し、同館敷地内の放射線量が0・07~0・10マイクロ・シーベルトで、モスクワの水準(0・17~0・20マイクロ・シーベルト)の約半分にとどまるとの調査結果を公表。

 「東京の放射線量は人体に悪影響はない」と述べた。これを受けウイバ長官は、観光を目的にした日本への渡航制限を解除するようロシア外務省に勧告する意向を明らかにした。

 福島第一原発の事故を受け、ロシア政府は同庁の専門家グループを東京に派遣、4月8日から放射線量の測定と大使館員や在住ロシア人約200人の健康調査を行った。この結果、甲状腺の放射性ヨウ素の値が基準を上回った例はなく、ウイバ長官は「現時点で放射能汚染はない」と結論づけた。

いざとなりゃ!

2011年04月15日 07時22分43秒 | 放射能?
 福島地検いわき支部、2号機爆発後に急遽手続き 一斉釈放、職員避難のため?(産経新聞) - goo ニュース

2011年4月14日(木)08:00
 福島地検が東日本大震災後に警察と協議せずに容疑者を釈放した問題で、地検いわき支部が被災直後ではなく、福島第1原発2号機の圧力抑制室が爆発した3月15日朝から急遽(きゅうきょ)釈放手続きを始め、同16日以降は庁舎を一時閉鎖していたことが13日、関係者への取材で分かった。地検本庁や郡山支部は同12日から容疑者の釈放を開始しているが、いわき支部だけは同15日に全容疑者を一斉釈放しており、職員の避難のためだった疑いが浮上した。
 検察側は釈放の理由として、捜査の困難化や、容疑者の安全確保を挙げているが、いわき支部は原発から40キロ以上離れており、安全面では問題はなかった。福島地裁などの複数の関係者は「いわき支部は15日夕方から連絡が取れなくなっていた」と証言している。
 原発事故をめぐっては、3月14日に3号機の建屋が水素爆発し、周辺の放射線量のレベルが上昇。2号機は同14日夜に原子炉の水位が下がり、同15日早朝、圧力抑制室付近が爆発し、格納容器損傷の恐れと報じられた。

 仙台高検によると、被害が大きかった場所にある仙台地検の気仙沼、石巻、登米の3支部は週明けすぐの同14日付で地検本庁に執務場所を変更。これに対し、福島県いわき市の中心部は比較的被害が小さかったが、地検いわき支部は2日遅れの同16日付で郡山支部に執務場所を移した。

 変更はそれぞれ同23、24日付で解除されている。

 地検いわき支部に3月15日時点で送検されていた容疑者は、窃盗、覚せい剤取締法違反各4人のほか、強制わいせつ、公務執行妨害、住居侵入、器物損壊各1人の計12人。
 釈放手続きは同15日午前から始まり、いわき市内の3警察署に次々と釈放指揮書が届けられた。全員の釈放が終了したのが午後4時半ごろで、そのころから地検支部と連絡がつかなくなったという。
 検察関係者の話では、福島地検本庁は同14~同15日、郡山支部は同11~同16日にかけて順次釈放。仙台地検も、同12~同16日にかけて、計30人を釈放していた。
 福島地検の小池隆次席検事は3月末に一時閉鎖の状況を説明。いわき支部管内で死者が多数に上ることや余震の多発を理由に、関係者の取り調べが困難になったことを理由に挙げたが、原発事故は「事情の一つとして考慮した」と述べるにとどまっている。

 福島地検は産経新聞の取材に「執務場所変更に関してはすでに説明している通り。改めて個別の取材に応じるつもりはなく、コメントもない」としている。

 いわき支部が釈放した強制わいせつの容疑者をめぐっては、知人の女子大生のアパートに侵入し、手錠をかけて体を触っていたことが明らかになり、「軽微な事件」と説明した福島地検に批判があがっていた。

 当事者じゃないから批判できるって話ではある。 批判自体は「結果論」だし...。
 正直なところ、法を預る立場にあっても、それ以前に人であるってコトが否定できない点は、致し方ない気がする。
 尤も、守り切れないなら、法なんか預かるな!って話でもある。
 日和見決めるのはいつものことだけど...。
 同じ立場としての仮定はあり得ないけど、生きるか死ぬかの択一迫られたら、自身逃げること選択するだろうね。
 尤も、逃げる先があったとしての話だけど...。

11年ぶりの快挙?

2011年04月14日 23時49分10秒 | すたーだすとめもりぃ
広島が逃げ切りで阪神下し、今季初勝利(読売新聞) - goo ニュース

2011年4月14日(木)22:16

 横浜7―1中日(セ・リーグ=14日)――横浜が開幕カードで11年ぶりに勝ち越した。

 スレッジ、村田、ハーパーの主軸が計6打点の活躍。高崎は7回1失点で今季初勝利を挙げた。

 中日が開幕カードで負け越すのは2002年以来。

         ◇

 広島3―1阪神(セ・リーグ=14日)――広島は一回、広瀬の2点本塁打で先制。

 阪神は三回、左前打で出塁した鳥谷が盗塁で二塁へ進み、続く新井貴の左前打で本塁を狙うも、好返球に阻まれ、無得点。六回にも鳥谷の二塁打で好機を作ったが、新井貴、ブラゼルが打ち取られた。

 広島は七回、岩本の左越え三塁打で1点を加え、今季初勝利。広島の先発バリントンが来日初勝利。


右図泣かせるオーダー...と思ったんだけど、これじゃショボ過ぎだね。
明日朝、再チャレンジしよかな...。

数字並べてどーなるってもんでもないが...

2011年04月14日 22時47分21秒 | 放射能?
 1~3号機の放射性物質1~2%放出…保安院(読売新聞) - goo ニュース

2011年4月14日(木)21:28
 経済産業省原子力安全・保安院は14日、福島第一原子力発電所1~3号機にあった放射性物質のうち、約1~2%が放出されたとの推計を発表した。
 推計によると、ヨウ素131は、1~3号機の原子炉内に計610万テラ・ベクレル(テラは1兆倍)あり、このうち13万テラ・ベクレルを放出。セシウム137は71万テラ・ベクレルのうち、6100テラ・ベクレルが放出された。東電から取り寄せた核燃料のデータから計算した。
 福島第一原発では同日、高濃度の放射性物質を含む汚染水が海へ広がるのを抑える水中カーテン「シルトフェンス」が、1、2号機の取水口付近など計3か所に2重に設置された。計6か所の設置が完了した。
 一方、3号機の原子炉では、圧力容器上部の温度測定値が2か所で上昇し、保安院は今後の変化を注視していると発表した。しかし、東電は計測装置のトラブルとみている。危機が続く同原発の原子炉3基の中で、3号機は比較的安定な状態とみられてきた。

 話題に事欠かないのはイイけど、半分だらけてきた...。
 少々怖いのは、放射能の「怖さ」みたいなもんが麻痺してきたように思えること...。

 困ったもんだ...。

安直に過ぎない!?

2011年04月13日 23時30分55秒 | 放射能?
東芝「廃炉に10年半」 東電に計画案、期間短縮(朝日新聞) - goo ニュース

2011年4月8日(金)03:40
 福島第一原発の原子炉を製造した東芝が、同原発1~4号機の廃炉案を東京電力と経済産業省に提出したことが7日、分かった。廃炉には一般に30年かかるとも言われるが、東芝案は技術的には10年半で可能としている。早ければ2021年にも完了する見込みだ。

 同じく原子炉を製造した日立製作所やゼネラル・エレクトリック(GE)も共同で廃炉案を検討中で、近く東電と経産省に提出する予定。東電と経産省は、これらの案をもとに廃炉計画を固めることになる。

 東芝案は、事故発生から半年後に原子炉内が安定的な冷却状態になると想定した。この間にがれき撤去も進め、廃炉へ向けた作業環境を整える。続く5年間で原子炉圧力容器内の燃料棒や、貯蔵プールの使用済み核燃料を取り出し、別の容器に密閉して撤去する。

 米スリーマイル島(TMI)原発事故では核燃料の取り出しに11年かかったが、東芝は「法的な手続きや対策検討に時間を要した。いまは遠隔操作による作業など技術革新もある」(関係者)とし、技術的には5年で可能とみている。ただ、核燃料や解体後の廃棄物の処分の問題を解決することが5年の前提。政府は政治的決断を迫られる。

 次の5年間では、すべての機器や設備を撤去。土壌改良も進めて更地にし、建設前の状態に近づける。

 東芝案は、東電の要請を受け、東芝子会社のウェスチングハウスや、TMI原発事故で廃炉処理を担った米エンジニアリング大手が加わって作成。TMI原発は炉内の汚染物質の除去までに約14年かかったが、東芝はその経験を生かして期間短縮できるとみている。

 国内では、中部電力の浜岡原発1、2号機が09年度から廃炉作業に入り、法的手続きを踏んだうえで36年度の完了を目指している。(野村周、大宮司聡)


福島原発の廃炉作業に最長100年…英科学誌(読売新聞) - goo ニュース

2011年4月13日(水)18:04
 【ワシントン=山田哲朗】英科学誌ネイチャー(電子版)の最新版は、東京電力福島第一原子力発電所の廃炉作業に数十~百年かかるとする記事を掲載した。

 同誌は、1986年に国際的な尺度でレベル7の大事故を起こしたチェルノブイリ原発では、放射性物質の汚染除去などの作業が、2065年まで続く見通しだと指摘。東芝などが作った10年計画の廃炉工程表に言及し、実現性に疑問を投げかけている。

 57年に火災事故を起こした英セラフィールド核施設では一時、作業を中断したため、放射線量が下がり、計画を練る余裕ができた。同施設の元幹部は同誌に「封印し、百年がかりで」と提言している。

 米スリーマイル島原発の撤去・除染作業にかかわった専門家は、炉ごとにクレーンを備えた建物を作り、炉内作業用ロボットを用意するなどで、準備だけで数か月はかかるとしている。


 どっちも専門家の主張だし、100年必要と言われれば、そんなもんだろうとも思うし、10年でできると言われれば、できるに越したこたぁないと思う。
 ただまぁ申し訳ないけど、10年で更地になりましたって言われても、そこに住みたいとは思わないだろうし、そこで採れた野菜やら米やらは、食卓に並んで欲しくないと思ってしまう。
 まずは、この手(↓)の話題が出なくなることが第一だろ?

4号機使用済み核燃料、一部損傷か…ヨウ素検出(読売新聞) - goo ニュース

2011年4月13日(水)21:59
 東京電力は13日、福島第一原子力発電所4号機の一時貯蔵プール内に保管されていた使用済み核燃料の一部が損傷しているとみられると発表した。

 12日に初めて採取したプール水の成分を分析したところ、通常時のプール水からは検出されない放射性ヨウ素などが検出された。

 損傷の原因は、電源喪失でプール水の循環冷却機能が停止し、プール水の蒸発が進んで燃料が一時的に露出した可能性などが考えられるという。東電は「放射能濃度の数値自体はあまり大きくないので、損傷は一部に限定される」と説明する。現在、プールには生コン圧送機で注水し、燃料は水面下に沈んでいる。

 検出されたのは、放射性ヨウ素131が1立方センチ・メートルあたり220ベクレル、セシウム134が同88ベクレルなど。4号機は地震発生時に定期検査中で運転していなかったため、原子炉の冷却に問題はなかったが、15日に爆発音に続き火災が発生した。東電は1、3号機同様に水素爆発が起きた可能性を否定できないとしている。

とりあえず安心材料?

2011年04月13日 20時31分06秒 | 放射能?
 与野党から首相批判噴出…1か月過ぎてレベル7(読売新聞) - goo ニュース
 すーーーーーぐ、政局にしたがる頭の悪い政治家が多い国だねまったく。 っつーか、政治家はお山の大将たるべきってな、妙な理想論が横行してるような気がする。 体現したバカは首相一人で沢山だから、ちゃんと仕事しようよ。 被災地の復興も、原発の封じ込めも、政治力無くして前に進まないっしょ? こんなことやってる場合なのかよ?

 さて置き、レベル7の受け止め方は人それぞれって、騒ぐだけ損ってな状況に陥ってる観が否めないもんで...
     ...加えて、国内の有識者がTV出まくった挙句、言葉が軽くなった印象を抱きつつあるんで...
      ...海外の物理学者でも引き合いに出して、どれだけ「騒ぐだけ損」なんだか検証してみようかと思い立った...。


写真は日系三世のアメリカ人物理学教授「加來道雄(Kaku Michio)博士」。
彼が DAILY NEWS 紙のインタビューに答えた話が記事になってたんで、ちょっと引用しましょか...。

Japan is no Chernobyl,
physicist says: Threat level upgrade is wake-up call but not a new crisis

Tuesday, April 12th 2011, 9:46 PM
Japan's nuclear crisis is no Chernobyl despite its new ranking, a famed New York physicist said Tuesday.
Still, its threat level upgrade - from 5 to the maximum 7 like Chernobyl - should be a wakeup call.
"It's incorrect to say that it's on the same level as Chernobyl," Japanese-American physicist Michio Kaku, a professor at the City University of New York, told the Daily News.
"Chernobyl represents the high end of the category. Right now Fukushima would be more on the low end - about one-tenth the level of Chernobyl."

この辺は誰もが主張することだけど、放出された放射線量がレベルに達したってこととは言え、所詮チェルノブイリに比べりゃ1/10に過ぎないんだから、同様に扱うにゃ無理があるってな話と、彼の略歴紹介部分...。 こんなとこ引用しても、あんまりおもしろいことないんだけど、彼の意見の重要な点は「wakeup call」との表現にあるように思えた。

要は「レベル7」が大義名分になるってこと...。

"Kaku hopes the new rating "clears the way" for a widening of the evacuation radius from 12 miles to 20 or 25 miles."

- ひとつには、避難区域を広げる理由として...。

"Chernobyl went through 600,000 workers, with each spending just a short time at the site to avoid radiation sickness. Everyone got a medal," he said. "Many of the workers (at Fukushima) don't even know how much radiation they've absorbed. Some of them are going to die. They've probably received the lethal amount of radiation already."

- さらには、作業員の生命を守る観点から、長時間の作業をさせないための最も大きな理由として
  ...チェルノブイリでは、一人の作業を短くして、入れ替わり立ち替わり60万人規模の作業者が従事してた事実があったとのこと...



 振り返ると情けなくなるけど...

2011年4月13日(水)14:27
 菅首相の東日本大震災発生後の対応は不適切だとして与野党で12日、首相への批判が噴出した。
 統一地方選前半戦での民主党敗北に加え、東京電力福島第一原子力発電所事故の暫定評価が、発生から1か月を過ぎて「レベル7」に引き上げられたことが退陣論を勢いづかせている。
 みんなの党の渡辺代表は党会合で、「政府は『レベル7』の原発事故という懸念を示してこなかった。過小評価を続けた菅政権の責任は重大だ」と述べ、首相は危機管理に失敗したと断じた。その上で、「首相に代わってもらうのが危機管理の要諦だ」と、退陣を迫る考えを表明した。
 自民党の小池総務会長も記者会見で、「初動の遅れが(事故の)レベルを上げてしまったのではないか」と批判。地震・津波の被災地復興にも首相の指導力が欠如しているとし、「さっさと退陣することが復興への早道だ」と強調した。
 「レベル7」問題は、同日の各党・政府震災対策合同会議の実務者会合でも取り上げられ、野党側から「『チェルノブイリ級』という言葉が出てくると国民は驚く。情報開示をもっときちんとすべきだ」などと厳しい注文が相次いだ。


 国会議員の最大の仕事は、国民の生命を守ること!だと思う。 こんな「政局」どーでもイイから、仕事してくれ!

レベルの問題じゃないと思う

2011年04月13日 07時24分13秒 | 放射能?
 レベル7引き上げは専門家の判断…首相(読売新聞) - goo ニュース

2011年4月12日(火)21:15
 菅首相は12日、首相官邸で記者会見し、東京電力福島第一原子力発電所事故の暫定評価の「レベル7」への引き上げについて、「専門家の判断だ。何かが遅れた、(事故を)軽くみたということは全くない」と述べ、対応に問題はないとの認識を示した。
 「原子炉は一歩一歩、安定化に向かっている。東電に今後の見通しを示すよう指示しており、近くその見通しが示される」とも語り、事故の収束見通しを提示する考えを示した。原発事故による被害の補償については「第一義的には東電の責任だが、最終的には適切な補償が行われるよう政府が責任を持たなければならない」と明言した。
 一方、東日本大震災の復興計画作りに関しては、「復興を実際に進めるには予算や法律を国会で成立させることが必要だ。ぜひ野党にも青写真を作る段階から参加してほしい」と述べ、野党の参加を改めて要請。11日に設置した有識者らによる「復興構想会議」に続き、「(閣僚級の)復興本部は、今月中に具体的な姿を提案したい」とも語った。
 統一地方選の前半戦での民主党敗北については「 真摯に受け止める 」と述べた。

 昨今、菅さんとか清水さんとか武藤さんとか...ちょっと毛色の変わるトコだと、枝野さんとか西山さんとかって、スッカリ信用なくしてる。
 このタイミングで、過去最悪の原発事故と同レベルだ「った」って総括みたいな報告されたんじゃ、あんた方の出す情報の「何信じりゃイイの!?」って声を荒げたくもなる。
 かみさんの知人のドイツ人は、会社に勧められるまま帰国したはイイけど、仕事場である日本に戻るビザが出ないんで、職場復帰を果たせずにいるってな話を耳にした。
 要はドイツ政府が率先して自国民守ろうって必死になってる行動の表れな訳で、これはこれで大したもんだと思う。
 っつーか、振り返って、菅さんやら枝野さんやらには、本気で自国民守ろうって意識があるのか、疑問に感じてしまう。


 原発事故レベル7、各国懸念 情報提供遅れに不満も(朝日新聞) - goo ニュース

2011年4月12日(火)23:23
 福島第一原発の事故が12日、「深刻な事故」とされるレベル7に引き上げられたことに、海外からも反応が相次いだ。
 中国外務省の洪磊副報道局長は、12日の定例会見で「報道を注視している」と言及。「日本が放射性物質漏れの状況について、世界各国に対し迅速かつ完全に正確に説明するよう希望する」と述べた。
 韓国外交通商省の報道官は12日、「早期に復旧できず、解決が遅れている状況を痛ましく思う」と発言。対応策については、12、13日に東京で開かれている日韓専門家会議の結果を待つ考えを示した。
 韓国内には日本からの情報提供が遅れたことへの不満もくすぶっており、12日の国会でも追及する質問が相次いだ。
 一方、フィリピン政府は12日、日本に滞在するフィリピン人に、福島第一原発の50キロ圏内からの避難を指示し、50~100キロ圏からの避難を勧告した。国外避難のためのチャーター機も用意し、第1便を17日に新潟空港から出発させるという。(北京、ソウル、マニラ)


 さっきTVで「当分寿司は食べたくない」と語るニューヨーク市民かなんかが映ってたけど、一事が万事かもね...。 距離感が掴めない故のとんちんかんな懸念(自身もフランス原発で事故が起きたら、ドイツ食材と言えど信用堕ちるだろうと思うから...)もあるだろうけど、残念ながら、日本政府は情報公開の透明性やら、迅速な対応やらって点で、大きく信用落としてるんじゃなかろうか?
 ここは「頑張って」信用回復してくれよ...と願うしかない。 それ以前に、こっちの問題のがキビシイか...

 分かりにくい説明に憤りの声…レベル7引き上げ(読売新聞) - goo ニュース

2011年4月13日(水)03:19
 「なぜ、今『最悪』と判断したのか」――。
 政府が12日、福島第一原発事故の深刻度について、暫定評価をチェルノブイリ原発事故と同じ「レベル7」に引き上げたことは、放射能汚染が止まらない中で、波紋を広げた。
 福島県の避難住民は分かりにくい説明に憤りの声を上げ、観光庁などからは「観光客が激減するのでは」とため息も漏れた。専門家は、「状況は管理可能なので、冷静に情報に接して」と指摘している。

 ◆不信感◆
 福島県南相馬市の避難指示区域内に自宅があり、今は福島市の避難所で生活する農業、長谷川伍男さん(68)は「初めから最悪な事故と思っていた。政府や東京電力の会見内容は、難しい数字が多くて分かりにくいし内容が食い違うこともあるので信用できない」と憤った。」


 ここまできたら、これまでの対応は「正しかった」と受け止めるしかないけど、今後どーすんのか!?って、政府はもう少しキッチリ打ち出す必要あるんじゃないのか!?