三井アウトレットパークの中の、炭火ハンバーグのお店大かまど芝に行きました。
ランチセットは、サラダ、飲み物、が付きます。
一日分の野菜を食べるハンバーグと、デザートはクリームグリュレにしました。
俵型のハンバーグはテーブルで半分に切ってくれます。ソースをかけると鉄板の上でバチバチと跳ねるので、ナプキンで囲って、服に付かないようにしなけければなりません。
本当に野菜がいっぱい入っていておいしかったo(^-^)o

相響
安田侃 野外彫刻展 街に触れる
最終日の11/20はマインドの公演の後に狸小路の展示を見てきました。
生棒

吹雪

地人

終わると撤去されてしまうんですね。
残念ですけど、札幌には結構常設展示も多いので、まだ見ていないものを尋ねてみたいと思います(^^♪
実は昨日会社に閉じ込められてしまいました^^;
どうしても仕上げなければならない仕事で、一人で残業をしていました。
10時少し前にタイムカードを押しました。2階の事務所で、玄関の電気錠をかけ、セキュリティ会社のカードをセットして、「お疲れ様で~す」という声を聴いて、自分で鍵を回して開けて出ると、自動的に施錠されます。ところが、昨日は鍵が回らないのです^^;何としても回らなく、セキュリティ会社に電話をすると、すでに異常通報が行っていて向かっているということで、20分ほどするとやってきました。けれども、外からも開かず、シャッターを開けて入ってもらい、あーだこーだいろいろやっても開かず、いつ開くか分からないので、彼に後は頼み、シャッターから出て帰宅しました。お腹がすいてコンビニでおにぎりを買い車の中で食べながら帰ったよ。疲れたよ~こんなはずじゃなかった(ーー゛) 夜中の12時にお風呂に入り寝たのは2時を回っていた。
どうも電気錠が経年劣化で引っかかった感じです。鍵を替えた方がいいということでした。
昨日のマインドの公演が終ってロビーに出ると、お祝に頂いたお花を丁寧に束にしてみんなに配っていました。私も御相伴にあずかり、心配りに感謝ですo(^-^)o
ダンススタジオマインド30周年記念・広瀬賢二45年記念公演
「夢~YouーMe~」
11月19日、20日とで3回ありました。
今日の17:00からの最終公演を見てきました。
素晴らしかったヾ(=^▽^=)ノ
広瀬賢二さん以下先生と生徒達150名を超える人達の、日ごろの鍛錬の成果が如何なく発揮され、ステージから目が離せませんでした。
かつてマインドでレッスンを受けていたことがあり、今では個々に活躍されている人達もゲストとして、踊りや振り付けなどに参加していました。
宝塚出身の夢輝のあ さんはさすがの歌声を聞かせてくれましたし、何と言ってもコンドルズの近藤良平さんですね。
近藤さん振り付けのダンスは、観客の笑いを誘い、またご自身は笑いばかりではないぞと、素晴らしいダンスを披露してくれました。
小学校に上がる前の子供たちも、とても上手に踊っていました。
何れはこの子たちの中から、素晴らしいダンサーがたくさん育っていくのだろうと思われます。
また、いろんな方々からのお祝いの言葉を聞いていると、広瀬さんの豊かな才能と、人柄をうかがい知ることができました。
何だかお祭りのように楽しかったヾ(=^▽^=)ノ

さっぽろ地下街で買物をして、くじを引いたら500円が当たりました!
ヾ(=^▽^=)ノ
すごくうれしいヾ(=^▽^=)ノ
札幌、きたえーるでエリック・クラプトン&スティーブ・ウィンウッドのコンサートがありました♪
伝説のバンド「ブラインド・フェイス」の二人が日本で共演♪札幌はその初日です♪ほぼ満員の会場にはかつてのギター少年や、その時代を回顧しようかとクラプトンと同年代の人達があふれかえっていました。
お二人とも昔と変わらぬ声量と、ギターテクニックで観客を魅了させてくれました。
「クロスロード」や「いとしのレイラ」などジャズブルースで軽やかに歌っていました。
私は、クリーム時代の曲を期待していましたが、スティーブ・ウィンウッドとのコンサートということからか歌ってくれなかったのが残念かな(^^♪

テレビのコマーシャルでもやっていますが、このビールのホップは岩手県遠野産なんですね。ちゃんと書いてあります。震災で大変だったようですが、今年もとれたてホップが使われています。
8月に旅行した時、遠野にも行きましたが、ホップ畑の横を通りました。
見事でしたヾ(=^▽^=)ノ

和歌山県のお土産を頂きましたヾ(=^▽^=)ノ
ねり梅は以前にもいただきましたけど、なんにでも使えて便利です。
うめの塩は初めてですね~
どんな感じなのかなぁ~
おにぎりを握ると美味しいかもねo(^-^)o
それから、手づくりの袋も一緒に入っていました。
Kさん♪ どんどん進歩してポケットまで付いています♪
ありがとうございますm(_ _)m
東京の友人達から、旅行のお土産が届きました。
何と!バリに行ったのですね(^^♪
こんなにかわいい小物をいただきましたヾ(=^▽^=)ノ
クリスマスにでもしようかなo(^-^)o
ソープはレモングラスの素敵な香りがします。
さっそく洗面所に置きましたo(^-^)o
みなさんありがとうございますm(_ _)m

大通りビッセ3階にある43°ステーキハウスのランチに行きました。
窓の下には大通り公園が見渡せる素敵な空間です(*^^*)
ステーキボウル1680円を頼みました。

オニオンスープ

ご飯の上にステーキが乗っています。
わさびが付いてさっぱり味でとても美味しい!
野菜のピクルスもすごく美味しかったo(^-^)o

みごとなミディアムレアです(^^♪

飲み物はコーヒーにしました。

栗福 長野県小布施市は栗の名産地ですが、このお饅頭は物産展でしか買えないのだそうです。札幌市のデパートでこの栗福を30分並んで5個しか買えないのに、2回並んで買ってくれた人がいます。実演販売ということで尚更時間がかかるのでしょうけど、非常に貴重な1個です(笑)
感謝ですm(。_。;))m ペコペコ
半分にすると中心には大きな栗が丸ごと1個、その周りには栗あんがびっしり入っています。何とも贅沢で美味しい!
色が悪くてごめんなさい。ホントはもっと見るからに美味しそうなんですよ(*^^*)
安田侃 野外彫刻展 街に触れる
札幌駅から大通りまでの地下歩行空間の彫刻を見てきました(^^♪
生誕
天秘
意心帰
妙夢
天翔