唄の里
おわら風の盆で有名な富山市八尾町のお菓子です。
これは、“玉天”というお菓子のようです。
このようなお菓子は、全国どこにもない、独特のお菓子でしょう。
9月26日に“月見のおわら”に行った時、現地のお土産という事で買ってきました。
予備知識ゼロでしたがが、とっても美味しいです(*'▽')/
卵、砂糖、寒天で淡雪羹を作り表面に黄身をつけて焼きあげたものということです。
ふわふわで、マシュマロにも似た感じです
通常は右側の黄色い卵だけなのですが、“唄の里”では左側(緑)が桑の葉味で、中央(ピンク)は梅味です。
それぞれに美味しい
何といっても、珍しくて美味しい
花島おわら堂のFBです
奥芝商店 白石オッケー丸
自衛隊の演奏会の帰りに、スープカレーを食べました(*^-^*)
9/25に開店したばかりの店舗で、奥芝商店の11店舗目だそうです
エビスープの元祖ということで、エビスープの骨付鶏カリーにしました
無料で野菜を1品トッピングできるという事で、ジャガイモにしました。
珍しくジャガイモが一番シンプル(基本の)なチキンカレーに入ってないという事なので。
ご飯は、普通(200g)です。
エビのスープはまろやかでとても美味しい
※スープの量は少なめです(笑)
店内は海賊船のイメージで、楽しい
奥芝商店
白石店
札幌市白石区菊水元町9条2丁目2-29
TEL 011-839-0061
10/24 18:00
陸上自衛隊北部方面隊音楽隊のコンサートに行きました
知り合いの方が、自衛隊にお勤めの関係で、お誘いを受けました。
北海道の各部隊が素敵な演奏をしてくれました
パレードあり、和太鼓あり、隊員たちのきびきびした動作にも関心です。
楽しかった(*^-^*)
10/22 9:30~12:00
原木しいたけを使った料理教室に行ってきました。
講師はシニア野菜ソムリエの吉川雅子さんです
メニューは
* しいたけの佃煮
* 炊き込みご飯
* 洋風コロコロきのこ汁
* アヒージョ
* しいたけの味噌マヨネーズ焼き
2時間でこんなにも作ってしまいました(*'▽')/
炊き込みご飯は炊飯器のブレーカーが落ちて時間がギリギリになり、おにぎりにしてくれました(^^♪
どのレシピも簡単で、講師の吉川先生が4つの班を回って、間違っていても問題ないよと明るく優しくアドバイスして下さり、すっかりファンになってしまいました(*^-^*)
吉川先生のブログ⇒野菜びより
吉川先生のフェイスブック⇒夢カフェまーくる
原木しいたけ らいおんしいたけ HP
原木しいたけ らいおんしいたけ twitter
10/17(土)
お天気が良かったので、どこかに行こうということになり、
由仁町の農場直営レストラン キッチンファームヤードに行きました
着いたのが1時くらいでした。激込で、前に13組の方が待っていました
待っている間、お庭を散歩すると、姫リンゴが真っ赤に実っていて、1個いただいてみましたら、すっぱくて美味しかったヽ(^。^)ノ
2時に呼ばれました(^^)
セットにすると、サラダが付きます
新鮮なお野菜にはドレッシングが選べます
チキンにしたのですが、野菜が10種類位入っていました
美味しいです(*≧∀≦*)
ドッグランがありました
帰りに道の駅マオイの丘によりました
展望台から色づいた農園風景が見えます
久し振りに二宮金次郎の像を見ました(*^-^*)
キッチンファームヤードで買ったケーキを食べました~
美味しい
キッチンファームヤード
夕張郡由仁町西三川913
TEL 0123-86-2580
北海道博物館で行われている夷酋列像展を見てきました 10/12
フランスのブザンソン美術考古博物館に所蔵される蠣崎波響筆《夷酋列像(いしゅうれつぞう)》と、国内に複数現存する模写や粉本を一堂に集め、その実像と伝播の様相を明らかにするととともに、「夷酋列像」から見えてくる、18世紀から19世紀にかけての蝦夷地を中心とする中国やロシアを含めた北東アジアのつながりや、「夷酋列像」を見た本州以南の人々が蝦夷地や「外国」に抱いていたまなざしを紹介します。 (国立民族博物館より)
北海道博物館の開館を記念した特別展です。
紅葉が始まっていました
ピアチェーレ
円山の美味しいピザ屋さんでランチです
さっぽろタパスでお邪魔して、今度はぜひピザを食べてみたいと思い、今回行きました。
”マルゲリータ”と”チキンときのこの塩だれピザ”どちらも美味しかったヾ(≧▽≦)ノ
ホール担当(ホールばかりじゃないけど)の背の高い外人さんは、日本人よりも丁寧語がお上手で、びっくりしたのと、感激したのとです。
きちっと説明してくれて、気遣いがあり、ピザが余計においしくなりました(*^-^*)
9/26-9/27
北陸の旅行でいただいた御朱印です
岐阜県 白川郷
白川八幡神社
石川県 金沢神社
石川県 金沢市 宇多須神社
石川県 金沢市 尾山神社
9/26-27 旅行
26日、“おわら風の盆”を見て、金沢市内に泊まりました
ホテルに着いたのは23:00くらいです
27日 まず、兼六園に行きました。
これぞ日本庭園という美しさです
金沢神社
兼六園のとなりにあり、菅原道真を祀っています
ひがし茶屋街
整然と格子戸が連なって、昔ながらの風情ある街並みです
宇多須神社
ひがし茶屋街を抜けたところにあります。718年創建
よく結婚式が行われる神社のようで、この日も美しい花嫁さんに出会いました(*^-^*)
この後、ひがし茶屋街で花嫁道中となるのでしょうか
近江町市場
尾山神社
前田利家とまつを祭神とする神社です
この、3層の神門が見たくて、ツアーの合間タクシーで行きました
こんな、斬新な門が神社にあるなんて~
ステンドグラスもはめ込まれていますね(*^-^*)
面白いですね~(*'▽')/
これで1泊2日の旅行は終わりです
帰りも名古屋空港から帰着です
ツアーならでは、効率よく観光地を回ってくれました(^^♪
私たちは御朱印帳を持参していましたので、今回の旅行で4つ頂くことができました
9/26~27
クラブツーリズムで“月見のおわら”2日間というツアーに行きました
”月見のおわら”とはクラブツーリズムが企画した、越中八尾”おわら風の盆”を再現したオリジナルイベントです。
本当の”おわら風の盆”は毎年9月1日から3日間に人口2万人の町に20万人以上の観光客が押し寄せます。
もう何年も前から、いつか行きたいと思っていたお祭りです。
そんな混雑したところで、どれだけ見ることができるのかを考えると、ちょっと考えてしまいます。そんな時、この企画を知り、丁度日程もよかったので、参加することにしました。
八尾町に着いたのは26日の17:30くらいです。
江戸時代に川の氾濫から逃れる為、石垣を築いたという坂を登ると、趣のある街並みが現れます。諏訪町本通りは江戸時代から続く街並みで、日本の道百選にも選ばれています。豪雪地帯のため、道の両側に雪を流すための側溝があり、雪流しの道と言われています。
”月見のおわら”のはじまりです
越中八尾 おわら風の盆 についてはこちらをご覧ください
唄と三味線、胡弓の哀愁漂う音色で、男性と女性が踊ります
蓑傘でお顔が見えないところが、また情緒的でミステリアスです
フラッシュはダメなので、私の小さなカメラではうまく撮ることができません
舞台では、観客に踊りを教えてくれました
“おわら風の盆”の企画“月見のおわら”を見ることができ感激したのと同時に、長年頭の中で大きく膨らんでいた為、踊り手が少なかったりしてちょっとがっかりしたところもありました。ところが、翌日、朝食時お隣になった方とお話をしていて、見方が変わりました。その方は数年前に本当の“おわら風の盆”を観に行き、観客の多さに何一つ見ることができなく、唄と胡弓の響きだけを聞き、祭りの最後に踊り子たちの後姿をやっとカメラに収めることができたということ。その後“月見のおわら”を知り、2回目にしてやっと踊りを見ることができ、感激して、今回はぜひ奥様に見せたいという事で3回目となったということです。それを聞くことができて良かった。これはオリジナル企画で、八尾の方々に協力してもらい、祭りを再現してくれているのに、これ以上求めてはいけない。以前TVのドキュメントで八尾の方たちは、観光客に見せる“おわら風の盆”が終わった夜中12時過ぎに、自分たちの“おわら風の盆”をやるのだと。夜通し自分達の“おわら風の盆”を踊るというのをやっていました。本当ではないけれど、“おわら風の盆”の町に行けたこと、踊りを見られたことに満足し、また違った思いがわいてきました。それは、お祭りではない日に、ゆっくりと八尾の町を歩きたいということ。ぼんぼりの明かりだけでも街並みの素敵さは分かりましたので、昼間の明るい時に歩いてみたい。
9/26~9/27
旅行に行きました
1日目
千歳~中部国際空港
白川郷に着いたのは14時頃です
秋晴れの気持ちがいい日でした(*'▽')/
ツアーですから、ここでの滞在時間は1時間40分!
やっぱり、展望台に行って上の写真のような景色を観たいですよね~
展望台にはシャトルバスで行きます
山間の白川郷を見て、感激です
コスモスがとっても似合います
手前は蓮の池です
重要文化財の和田家です
屋根裏はこんな感じです
白川八幡宮
ここは"ひぐらしのなく頃"というアニメの聖地だそうです
この日も、来訪者がメディアの取材を受けていました
いよいよ富山市八尾町へ向かいます(^^♪
リニューアルした札幌三越で見つけました(*'▽')/
たい焼きとは違います
この丸さが面白いですねヽ(^。^)ノ
もっちりしていて美味しい