クリエイティブ アート ミックス vol.3
札幌文化芸術劇場 hitaruが札幌で活躍する芸術家と連携し、セルフプロデュースする新規創造事業です。
今年で3年目となる劇場公演です。
編曲/DJはTAMAさん
ソプラノ歌手 倉岡陽都美さん
クラシックバレエ 郷翠さん
ストリートダンス 西野留似さん
コンテンポラリーダンス 鈴木明倫さん
舞踏 髪立ツカサさん
ジャズダンス 坪田みなみさん
クラシックバレエ 菊地研さん
皆さんが、クラシックの名曲のアレンジで踊ります。ジャンルの違う人たちが、微妙にかかわりながらどんどん場面は進んで行きます。ソプラノ歌手が歌って、ダンサーが踊り、生演奏があり、楽しいひと時でした。演奏も素晴らしかったヾ(=^▽^=)ノ
札幌コンサートホール キタラの防災訓練コンサートに行ってきました。
札幌市消防音楽隊の演奏中に災害が発生した、という設定で観客が避難を行うということです。丁度、ドラゴンボールメドレーが終了したところで、けたたましい音が鳴り響き、間もなく地震が発生したというアナウンスがあり、状態を確認しているので、そのまま待っていてくださいと。次に1階で火災が発生したので、係員の指示に従い避難してくださいというのが、大まかなことだったと思います。すべて日本語と英語でのアナウンスでした。訓練があることは知らされているので、きたか~!という感じでしたが、警報音が凄くてその音を聞くだけで恐怖心が湧いてきて、実際になると早く逃げなくちゃと思わせられると思います。
さて、訓練が終わると、続きの演奏がありました。札幌市消防隊のメンバーは指揮者を入れて24名。中断後には大谷大学の学生が9名加わり33名になりました。プログラムは、誰でも知っている曲ばかりで、アンコールは“好きです札幌”でした(*^^*)
演奏を楽しみながら、防災訓練の一翼を担うことができたかな?
友人からチケットを頂きました。
牛田智大さんのピアノはとっても素敵でした
永峰大輔さん指揮札響も素敵でした
永峰さんはきっと明るい方なんだろうと思います(*^^*)
キタラのある札幌中島公園は、今が紅葉真っ盛りです(*^^*)
豊平館(重文)
キタラ前の安田侃の作品
結婚式関係の写真を撮っている方が何組かいらっしゃいました
「バレエ・フォーライフ」と題して日本最後の公演が札幌でありました(*^^*)
子の公演で、ジュリアン・ファブローがダンサーを引退して、芸術監督に専念するということでしたが、札幌公演の前に膝を痛めて、代わりにアンジェロ・ペルフィドが務めていました。クイーンとモーツァルトの曲に振り付けた作品が、1時間45分と、とても見ごたえのある素敵な公演でした。伝説のダンサージョルジュ・ドンの映像も映されていました。
8/11 コンサートホール・キタラ
亀井聖矢のピアノリサイタルに行ってきました
バッハとショパン、プロコフィエフを弾いてくれました。
美しい音色が心地よくホール内に響いていました。
何といっても圧巻だったのは、2度目のアンコールで弾いた、リストのラ・カンパネラです。こんなきれいな透き通るようなラ・カンパネラは、初めてです。涙が出そうで、しばらく心に残りそうです(*´︶`*)❤
拍手がやみませんでした
札幌コンサートホールキタラは中島公園の中にあります。
公園の中を歩いてキタラに向かうのはとても気持ちのいいものです。特に晴れた暖かい日は、池の淵にしだれ柳が映り、カモは気持ちよさそうに泳いでいます。緑鮮やかな芝生。今日は30度を超える暑さがあったと思いますが、時折風が吹くと暑さもいくらか和らいでくれます。
さすがの厚さに、カモたちも日陰で休憩中。
豊平館 (国指定重要文化財)
とても美しい建物です。中にはカフェがります。
いつも邪魔だなぁ~と思っていた後ろのホテルも、写真で見ると有ってもいいかな?と思ったり(笑)
キタラに着きました(*´︶`*)
手前の丸い石のオブジェは世界的造形作家の安田侃さんの作です
7/21 日曜日
札幌カナモトホール 17:00
北海道ダンスlプロジェクト公演がありました(^^♪
会員の12団体と個人会員1名
休憩をはさんで、3時間ほど、皆さんカッコよくて、すっごく楽しかったヾ(=^▽^=)ノ
フィナーレは写真や動画でSNSで拡散してね~ということです(*^^*)
4/13 カナモトホール
マリアセレンコンサートに行ってきました
素晴らしい歌声、素敵なコンサートでした(^^♪
感動で涙が止まりませんでした(*´︶`*)❤
3/9 19:00
札幌文化芸術劇場 hitaru
クラシックの名曲を現代感覚のアレンジにより蘇らせ、一つ一つが輝きを放つ珠玉のようにクリエーションされた作品を集めたオムニバスライブです。
小野健吾とDJ TAMA a.k.a.SPC FINESTによる多彩なアレンジと、クラシックバレエ、コンテンポラリーダンス、ストリートダンス、舞踏といった様々な舞踊により新たなパフォーミングアーツを繰り広げました。
生演奏による、目の前でのダンスと、倉岡さんの圧倒的なソプラノの歌声
とても素敵なひと時でした(*´︶`*)❤
3/9 札幌コンサートホールキタラ
今回のゲストは押尾コータローさんです
紀平さんと押尾さんの才能プラス押尾さんの優しさが感じられる素敵なコンサートでした。
アンコールでは北海道ということでか、ゴールデンカムイの挿入曲のアレンジや即興曲などたくさん弾いてくださいました(*^^*)
キタラ
豊平館
2/10 札幌ドーム
クイーン+アダム・ランバート コンサート
スペシャルゲストにグレイ
写真、スマホによる動画撮影OK
若かりし頃の映像あり、フレディ・マーキュリーが映像で歌って観客とコラボしたり、夢のような素晴らしいコンサートでしたヾ(=^▽^=)ノ
アダム・ランバートはかっこ良すぎます(*´︶`*)❤
歌もうますぎます(*´︶`*)❤
ブライアン・メイ 76歳
情熱的なギター演奏と歌声ものびやかでした
ロジャー・テイラー74歳
力強いドラムと歌声も素晴らしかった
下の写真はHPから引用させていただきました。この衣装で登場しました(^^♪
グレイのコンサートも1時間ほどあり、こちらも素敵でした
※お得感がありました(笑)
札幌大通り、雪祭り会場にはクイーンの雪像がありました
ロジャー・テイラーとアダム・ランバートはお忍びで見に行ったようです
札幌交響楽団に森山開次さんのダンスということで、とても楽しみにしていました(*´︶`*)❤
指揮は井上道義さんですが、井上さんは、来年引退と言っていますので、キタラとはラストクリスマスになるということですね。コンサート日の12/23は井上さんの誕生日で、喜寿を迎えられたのですが、ご本人はあまり嬉しくなくなっていると言っていました(笑) 演奏後には札幌交響楽団のメンバーと最後の握手をたくさんしていました。キタラのクリスマスには結構呼ばれていて、私は毎回は行けないのですが、2009年に行った時のブログです⇒2009.12.21
森山開次さんは休憩後の後半に登場です。
後半は、ストラヴィンンスキーの曲が2曲です。
1曲目は、4分のポルカ
2曲目は、バレエ音楽「火の鳥」ここで、森山さんのダンスが登場です。火の鳥のような衣装で、全身を使って表現しています。素晴らしい!お一人なので、もう一役やっていましたが、王女なのか、魔王なのか??音楽に合わせているので、楽曲を理解していると分かるんだと思いますけど^^;
ラストは、アンダーソンンのクリスマスメドレーです
素敵なクリスマスコンサートでした(*´︶`*)❤
札幌コンサートホール・キタラ
灼熱のマンボ!VS輝けるスイング
懐かしく、楽しいいコンサートでした(*^^*)
懐かしいというと、その時代によく聞いていたようですが、世代はずっと上という感じでしょうか?観客の平均年齢はかなり高そうでした(笑)
ゲストシンガーはKIKOさんでした
札幌コンサートホール・キタラ
キタラ前の安田侃の石像も冬囲いで覆われていました
11/7 19:00
札幌コンサートホール・キタラ
ショパン/ポロネーズの第1番から7番まで全部聞いたのは初めてです。
英雄ポロネーズや幻想ポロネーズは何度も聞いていますが、今回全曲聞けて感動です
リストのピアノソナタも圧巻でしたヾ(=^▽^=)ノ
11/3
Feダンススタジオの発表会を見に行きました(*^^*)
幅広い年齢層の生徒さんたちが多彩なジャンルに挑んでいました(^^)/
小さい子たちはいるだけで可愛いのですが、中には将来有望ではと思われる子たちがいたりして、本当に楽しい年齢が上がってくると難しい振り付けやフォーメーションをこなして、カッコイイ
元気をもらいました(*^^*)
最後は講師陣たちと、特別養成クラスの人達の演舞です
圧巻でしたヾ(=^▽^=)ノ
ブラボー
私も頑張ろう(笑)
9/26(火)カナモトホール
五条院凌のコンサートに行ってきました(^^♪
TV「TEPPEN芸能界ピアノ頂上決戦」での衝撃
北海道では初コンサート
ゴージャスで、お嬢様言葉、ハイヒールブーツ
ステージには真っ赤なバラのオブジェ
終了後にはご本人のいないステージを写真撮影OK~皆さん殺到(笑)
オリジナル曲や昭和歌謡曲、Jポップ「うっせぇわ」アレンジ力がすごい 2部ではショパンの革命も弾いてくれました。アンコールは安全地帯の「ワインレッドの心」松坂慶子の「愛の水中花」など。合間にワインを飲み、ちょっとセクシーっぽく、ささやくような素敵なお言葉遣い(>_<) お話のすべてに「お」が付きます(>_<)(*´︶`*)❤ 今までに無いピアニストの演奏とビジュアル、五条院ワールドにに見とれました(*^^*)
素敵な演奏会でした(^^♪