8/26 遅いお盆休みです♪
レストラン マッカリーナのランチツアーがあるよと誘われ行ってきました(^^♪
雄大な北海道の景色に溶け込むように佇み、背景に蝦夷富士と呼ばれる、羊蹄山が見えます♪
中に入ると、大きな囲炉裏が迎えてくれます。
とても素敵な空間です。
キッチンはガラス越しに見えるのですが、清潔で、機能的な様子が窺えます。
立体的で美しいサラダです
とっても美味しい!
茹でたてのブロッコリーを挟んで、
ジャガイモの冷たいスープです。
とっても美味しい!
豚肉の厚切り焼き
今まで食べた豚肉の中で一番ではないでしょうか。
完璧においしい!
ゴマのプリンとアイスクリームです。
ケーキも美味しい!
すべてが美味しかったヽ(^。^)ノ
レストラン・マッカリーナ
北海道虻田郡真狩村字緑岡172-3
tel 0136-48-2100
韓国料理を食べに行きました
サムギョプサル
立派なお肉です
美味しそうに焼けました~
美味しかった(^^♪
オモニの家
札幌市中央区南4条西15丁目15-3-5
電話:011-532-8929
とうとう最終日になってしまいましたが、行ってきました。
5時までなのに、入ったのが4時過ぎで、大人から子供まですごい人で、みんなまじめにしっかり読んだりしてるので進まない(ーー;)
そんな中、何とか見てきましたよ。
真剣、鉄砲、絵画、楽器、衣装、書画、など、国宝級のものがたくさんありました。
北海道とも意外な接点があり、歴史の意外さも垣間見ることができました。
毎年恒例、さっぽろタパスのチケットを買いました
今年は、8月30から9月4日までの6日間です
ボノタパスというチケットを買って参加店(観光施設含む)92店舗を回ります
ボノタパスは5枚綴り 当日¥4000 前売り¥3800
タパスアミーゴスに登録しウェブで注文すると¥3600になります
9枚綴り 当日券なし 前売り¥6500 アミーゴスは¥6300
チケット1枚でワンドリンク、ワンタパス(おつまみ)がもらえます
チケットは一人で全部使っても、友人とシェアしてもOK!
6日間ありますから、毎日1軒行ってもOK!
チケットを受け取ると、マップとブックがもらえます
ブックには参加店の情報や、お得情報などが載っています
マップを見れば参加店が一目瞭然です
とにかく楽しくて美味しい!
2013年 昨年の様子はこちらから
2006年 第1回目 (^_-)-☆
バラ園は 広大な”いわみざわ公園”の中にあります
行ってみて分かったのですが、”いわみざわ公園”はバラ園を初めオートキャンプ場、グリーンランド、スキー場、パークゴルフ場、郷土科学館、などを含めた総称のようです。
バラの盛りは終わりつつあります。
白バラもきれいですね
色彩館(室内公園)は年中無休です。
南国植物の温室があります。
レストハウス
トラットリア ルッチ(Lucci)
パスタが絶品です
演出が美しい~ほら、こんなにきれいです
こちらは札幌の円山にあるイタリアン店の支店です。
お盆休みは変則的で、かろうじて13日に休みました。
誘われて岩見沢市栗沢町の”リトルロックヒルズ”に行きました
このような奥まったところに素敵なイングリッシュガーデンができていたんですね
ナビでもたどり着けず、途中パークゴルフ場で教えていただきましたm(__)m
入り口にはこのような看板がありますが、この道だと思って注意していないと見逃してしまいますね。
岩見沢市内にあった古い石蔵を移築改装してカフェにしています。
ここで何がしかを注文すると、ガーデンの入園料はかかりません。
注文しないと、400円が必要です。
そもそも、公開を目的とはしていないようです。
ランチは1種類だけ キッシュのセットです。¥1200
ランプシェードが素敵だったので、聞いてみましたら、昔のデザインで、江戸切子で作ってもらったそうです。こだわっていますね~★
オーナーのご自宅です
週末だけ営業のレストラン棟です
宿泊もできます
こんなところに泊まって数日ゆっくりしたいですね
池もあったり、コッツウォルズの小道などと名付けられていたり、英国好きの様子がうかがえます。
LITTLE ROCK HILLS
岩見沢市栗沢町上幌684-2
tel 0126-44-2858
Kiten とまと農家に行ってきました
名前のとおりとまとが自慢です。
豚しゃぶの豚肉は新鮮さが伝わりました
レッドアイ トマトがいいからすごく美味しい
野菜もりもりトマトのペペロンチーノ
アイスに添えられているのはトマトのピクルスです
酸味が何とも言えず美味しい
Kitchen とまと農家
札幌市中央区南7条西4丁目LC七番館ビル1階
(旧キングムー向い)
電話 011-211-4334
新潟のおせんべいです
いろいろ入っていておいしいヽ(^。^)ノ
ニセコ・ミルク工房のクッキーもいただきました~★
耳かきを集めていると知っていて、中山峠のお団子のついた耳かきまでいただきました
ありがとう(^^♪
札幌丸井今井で開かれている、ムーミン展を見てきました。
明日が最終日なので、今日は激混みでした。
原作者フィンランド人のトーベ・ヤンソンさんの生誕100年を記念してということです。
第一作は1945年で、最後の作品は1970年です。
テレビで放映が始まったときには、その得意な体形にこれは何だろうって思いましたけど。
ムーミン谷に暮すほのぼのとした一家の物語は、優しさや、助け合うことなどと共に、トーベの自然に対する畏敬の念が表されていたと思います。
私は、テレビで見ただけで、本は読んでいませんので、これを機に読んでみようかな。