アサヒビール園はまなす館のランチです
以前から気になっていた、辛口ラムカレーを食べました。
スパイスのトッピングを振りかけるとこおばしくなったので、全部振り掛けましたヾ(=^▽^=)ノ
テイクアウトで、唐揚げ弁当を買いましたヾ(=^▽^=)ノ
自宅に着いてODOメータをたまたま見たら、ぴったり80,000kmでした!
ぴったりって、凄くないですか?
感激して写真を撮ってしまいましたヾ(=^▽^=)ノ
11/22(火)小樽に行ってきました(*'▽')/
結構寒い日でした(^-^;
田中酒造亀甲蔵
美味しい本みりんを買いました
麴室
西洋美術館
小樽には似鳥文化財団が運営する美術館が4館あります。言わずと知れた家具のニトリです。
西洋美術館は今年の4月にオープンしました。
小樽運河沿いにある旧浪華倉庫を活用しています。
天井がなくて梁がむき出しです。
入り口を入るとすぐにガラス工芸品たちがお出迎えしてくれます。ガレ、ドーム、ミューラー
凄すぎます(*´︶`*)❤
吹き抜けの2階から1階を見下ろすとこんな感じです。
アールヌーボーやアールデコの家具などの部屋が分かれて展示されています。こちらも素晴らしい
囲ってあるのは
イタリア南部で出土した古代ローマ期の神話の大理石モザイク画です
似鳥文化財団は小樽芸術村として美術館を4館運営しています。
龍宮神社
龍宮神社は旧幕府軍の総大将“榎本武揚公”が建立された神社です。
榎本武揚の銅像があります
三角市場で昼食
大人気“滝波食堂”
わがまま丼~ネタを3品選んで¥2420
サーモン好きなので、イクラ、サーモン、サーモンにしました(*^^*)
小樽駅(重要文化財)
水天宮へは鳥居の先の階段を上がります。約80段ありました。
水天宮
隣に稲荷神社もありました。
狛犬の向こうには小樽の海が見えます
水天宮に行く時は国道5号線側からの階段が約80段でしたが、海側に降りるときは古い階段で約120段ありました。とても急で、手すりもなく、階段の幅も狭くて怖かった~
ルタオの塔を目指して降りていきます。
4時を過ぎると暗くなってきました。
小樽オルゴール堂です
大正硝子館
小樽駅から、17:05のJRで札幌まで帰ってきました。
札幌 豊平峡温泉のインドカリー タンドールのキッチンカーが停まっていたので、以前にも勝ったことがあるターバンを買いました(*^^*)
サラダ感覚で食べることができます
勿論、お腹一杯になります
大好きです(*´︶`*)❤
日替わりランチ(11/16)
ポークビンダルーカレー
スパイス煮卵が美味しそうだったので追加
全部美味しかったヾ(=^▽^=)ノ
スパイスが効いてるジンジャエール(*^^*)
ちょっと前の札幌時計台です
晴天の中、時計台もイチョウの木も輝いています。
今日は、札幌にも初雪が降り、冬はもうそこまで来ています。
こちらが正面です
蔵生 アーモンド頂きました(*^^*)
生チョコ入りソフトタイプのサブレです
しっとりしていて美味しい(*'▽')/
宗家のジャジャン麺とソース
麺はモチモチ、ソースにはジャガイモの角切が入っていて、ほっこりしていて美味しい。肉も角切りです。
混ぜると麺とソースがしっかり絡まって美味しい(*^^*)
今日のコストコ、過去のコストコ
鯖サンドが美味しくて~
でも、今回は売ってなかったわ~
ちょっと残念です
XTENDが1480gで5980円は安いですよねぇ~
でも凄い量だから友人と分けました(*^^*)
Black bom は10/19で2周年と言う事でした。
それで、3日間感謝祭と言う事で、お得な価格になっていました。おにぎり100円はお安いですよねその場で握ってくれて、コンビニなどより大きくて、美味しい(*^^*)
ポテトサラダが美味しい(*´︶`*)❤
いくらか以上と言う事で、ミニうどんをサービスでいただきました(*'▽')/
かぼちゃは今が旬でとっても美味しい(*^^*)
これは夏に買ったマンゴーとアボガドのサラダです(*´︶`*)❤