和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

回転寿司でないびっくり寿司(以前、回転で紹介させて頂きました。)

2009年05月08日 | 回転寿司(寿司店含む)

  ≪回転寿司でない!びっくり寿司の方です≫
     以前、回転寿司は紹介させて頂きました。

 この近辺は金曜日の午後に用事があり!この店もたまに来る店
 なんです。 
 先ずはお任せランチ1,050円とランチ茶碗蒸し付けて200円=
 1,250円です。店に清潔感がありますね寿司屋は活(粋)きが一番
 ですね

 店名:びっくり寿司店 永福町店
 住所:杉並区和泉3-57-7
 電話:3327-5011

 帰りには10%OFFのチケットを頂きましたよ~。最近流行り何ですね。
                   ↓
入口です[玄関]↓

--

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18時過ぎの東の空と西の空!これが同じ時間帯!

2009年05月08日 | 鼓太郎の部屋より

 ≪18時過ぎの東の空と西の空これが同じ時間帯
      これが同じ時間と思えますか!思えませんね!

 5月8日(金)午後6時過ぎです!自宅に戻り部屋から西を見てい
 たらあちらで大きな声が聞こえます!にじよ??虹ぃ何ぃ~
 こちらは天気だよ行って見ると!おおおお~~~これは
 大雨と虹に吃驚なんで~す。
 最後の最後で見(魅)せてくれましたね!
 連休最後のドラマでした。。
    

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ焼きはチェ~ン店の外を油で固めたのより自然のたこ焼きが好きです。

2009年05月08日 | 定番以外のB級グルメ

   ≪たこ焼きは大手チェ~ンの外を油で固めたのより≫ェ~ン店の外を油で固め自然のふわりとしたのが好みなんです!

 最近出店たこ焼きは周りをで固めて中をふわりと
 しているのが主流の様ですが!中にはワインで香りを付け
 たり、店頭で蛸を茹でている店もあり色々と工夫されている
 ようですね!

 私の好みはやっぱり自然のでふんわりしているのが好きです。
 この店!ねぎ蛸がそうなんです!全体にソフトで口当たりもOKです。
 8個入り450円で一応納得(テナント料も高そうなんで)ハイ

 店名:元天ねぎ蛸 SUNAMO店
 住所: 東京都江東区新砂3-4-31南砂町ショッピングセンターSUNAMO 4F


 名前の通り「ねぎ蛸」も人気があるそうです。
 

ロゴ元天ねぎ蛸 SUNAMO店

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドームの(ねぷた)ふるさとフェア~

2009年05月08日 | 和太鼓道場ドンドコ

      ≪東京ドームの(ねぷた)ふるさとフェア~≫
           ねぷたの太鼓を見てきました。

 青森県で世界的に有名な夏祭りの「青森ねぶた」には大きく分けて
 青森の「ねぶた」と弘前の「ねぷた」があります。
 違いはぶ()とぷ()ですが地元では拘るようですね!はい
 ややこしいですね!我々から見れば違いが分かりませんが!

 各地で行われている祭りには必ず地元の名前の後に(ねぶた&ねぷた
 が入るのが特徴です。青森ねぶたの様に

 ねぶたの特徴
 題材:
人形の型をした題材
 掛け声:ラッセラー・ラッセラー 
 衣装:浴衣、派手な色の腰巻き・たすき・しごき、豆しぼり、鈴、ガガシコ、
      白扇、花がさ、足袋、草履が定番です。

 ねぷたの特徴
 題材:三国志、水滸伝の英雄 源平合戦、戦国時代の名合戦場面
 衣装:半纏が基本です。(分かりやすいですね)
 掛け声:ヤーヤドー

 良く分かりませんが!分かるのは豪快でこれが日本の祭り
 と言う事ですね!はい。太鼓も1回聞くと頭から離れません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp