和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

大きな声で呼んでいます!おお~~いと。。

2009年05月09日 | 孫&家族

   ≪大きな声で呼んでいます!おお~~いと。。≫
          3人の孫達が

 玄関で大きな声がするので見てみると!おお~~
 3人で大きな蒸しパンを食べています!なんでも
 部屋だとこぼすので此処に来たらしい様子です。
 食べ終わると塾ならぬコナミの水泳教室に行きました。

 コストコ幕張で購入した大きなアメリカンサイズ?の
 様で家族達は良く行くそうです!

 コストコとは?
 
商店の仕入れ値に相当する低い価格で日用雑貨から生鮮食料などを販売する会員制の
 量販店です。此処に来てデフレで赤丸急上昇中ですね。
でっかいなぁ~
 

 コストコホールセールの概要
  住 千葉市美浜区豊砂1-4
  敷  16,504.14平方メートル
  延 3,300平方メートル
  営
平日   10:00~20:30
土日 " 10:00~18:00
約750台
043-213-4111

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎は今日も雨で無く(トルコライス)だった。ああ~

2009年05月09日 | 定番以外のB級グルメ

   ≪ああ~あ長崎は今日も雨で無く(トルコライス)だった≫
        ええぇ~そうなんですかはい。

 

 長崎B級グルメのトルコライスで有名な「ツル茶ん が東京
 (池袋西武)にやってきたので行って来ましたよ。

 トルコライスライスとは
 
チャンポンほど有名ではないが、長崎発祥の食べ物として その地位を築いて
 いるのが「トルコライス」。
チャンポンをおさえたら次におさえるべき長崎名物です。
 どんなんかと言うと
トンカツ又はビフカツ・カレーピラフ、スパゲッティーを1つの皿
 に盛ったものなんでしゅ。
 
大人版ガキランチ(なんじゃ~そりゃ~)などと言われたりもしているとか  
 これがどういうわけか長崎では洋食を扱っているところであれば
たいていは置いて
 あるほどのメジャーな存在らしいんです。

 
トルコライスで有名店「ツル茶ん」。
ここは1925年、九州で最初の喫茶店
 として始まったという老舗らしい。

 先ずは下のメニューから「Ryomarトルコ」1,181円を注文致しました。
 左側にはピラフの上にビーフカツ・左にはシーフドスパゲッテイが乗っかり!昭和40
 年代の洋食を思い出させました。若い頃良く食べた様な味ですね
 ビフカツに掛っつているソースもケチャップとウスターソ^-スで味を整えてある!
 洋食初期のソース仕立てですね。

坂本竜馬

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新田太鼓20周年に向けて第86弾 もうここまできましたか!

2009年05月09日 | 新田太鼓

    ≪新田太鼓20周年に向けて第86弾!!
          
○池さん夫人

 

   昨日の夜は前回(85弾)で紹介致しました○藤さんと
   プールでお会い致しましたよ!前回予告した通りで行
   き成り会っちゃいました。
本来なら20周年に来て欲しいの
   にOBは呼ばないとやらで
   残念ながらこの事は言えませんでしたね
   今度やるんだよ!どうと声でも掛けて貰えば本人は悪い
   気はしないと思いますが。(来る来ないは別にして)

   さておき、今日はこの写真を拝借させて頂いてます!
   ○池さんの奥さんの盆太鼓の演奏風景からです!

    新田のメンバーもガンバっていますよ。

  

      

   
   20周年ではどんな太鼓が披露出来るのか楽しみです。
  イエィ~~ぞ~      
          「新田太鼓20周年開催日」    

   ◆日時:09年6月28日(日) 開演:14時00分~   
   
◆場所:ホテルシーサイドホテル(葛西臨海公園内) 
   ◆会場:はまかぜ(2階)

 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp