≪日本一ラーメンを食べた男が喜多方らあめんを花月ラーメン店で監修!≫
売上の一部は福島県に寄付!良いことです。
喜多方ラーメンと言えば昨年末に喜多方へラーメンを食べに行った時、
目的の店へ飛んで行ったら閉店(午後3時)、他店では食べる気がしなか
ったので泣きながら東京迄戻って来た事を思い出します。
最近、朝ら~が流行っているが元祖はここなんだね!
『朝ら~って何なの!朝ラーメンを略した事なんですが』
※朝からラーメンを食べる、通称「朝ラー」。静岡の一部地域や福島の喜多方
などにあるこの習慣が、ここ最近、都内に浸透しつつある。都心のオフィス街に
“朝限定メニュー”を出すラーメン店が増加中。
期間限定!これは楽しみだね!入るぞ~
らあめん花月の協力でやっているよ!
福島出身らしい!故郷の味とやら!
喜多方ラーメンはチャーシューとスープ・麺が特徴ですね!
喜多方ラーメンは札幌ラーメン・博多ラーメンと共に日本の三大ラーメンの一つ
と言われているらしい。喜多方市は人口約5万人に対し、100軒以上のラーメン店
があり、人口比率で見ると日本一ラーメン店が多い町と言われている。凄いね!
20年以上前に子供達にラーメンを食べに行くぞ~と東京からここまで
来た事がありました!その時は東北道路が大渋滞していて!
後部席でラーメンなんか食べたく無いよ~早く何か食べたいと騒いでいた事があったね!
お詫びに夜は少し北上した山形県米沢の肉を食べに行きました。
ラーメン業界では知らない人がいない!私は知りませんでしたが!
業界では文化の発展の為に尽くされた偉い人なんでしょうね!
前置きが長すぎましたが!ホント長いね!注文品が出て来た!
スープは豚骨、鶏ガラ、煮干しを煮込んで作られるあっさり醤油スープです。
1980年代は喜多方ラーメンのブームを起こしましたよ!
麺は太めの平打多加水麺で、縮れているのが特徴だね!
これが又、旨いんでしゅ!はい。
これが鳴門です!最近食べるラーメンには必ずついている様な気が致します。
鳴門(なると)の復活なるか?
柔らかチャーシューが旨いんです!
舐めたらあかん♪舐めたらあかん♪舐めてません!
ラーメンはスープを飲んで食べた事になるんです。ご馳走さまでした。