和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

ふるさと祭り2012年!孫達3人連れていきましたが!お祭りより遊園地等の方が喜ぶんです!当然よ!

2012年01月14日 | 孫&家族

   ≪ふるさと祭り2012年!孫達3人連れていきましたが!≫
     
 お祭りより遊園地等の方が喜ぶんです!

   
 どんぶり選手権を楽しみに行ったんですが、私は他も見たいので
   孫にお金を渡し券を購入して来るように頼んだ所、10分もしないうちに
   戻ってきたので行列かと聞くと!直ぐに購入出来たとの事!どう言うこっちゃ~
   昨年も同時期に行っているが其の数200人以上は並んでいたのに!
   この異変は何だぁ~~

    
       青森県弘前市のコーナーに舞台がありました!
    係員の方が、この上に乗って撮ってあげてくださいと優しい心ずかい頂きました。
           人間ってちょっとした事で嬉しくなるんだね!

               
                       
どんぶり選手権!故郷の味だよ~ん

   
           ねぷたが終了した後で記念に太鼓をバックに記念撮影と!
               こんなでかい太鼓はもう!見られないよ~

   
      一番下のリオも太鼓をバックに!でかいだろう! 興味無さそう!
           早く遊園地で乗り物に乗ることしか頭にありませんね!

   
     外の石の上に乗ると嬉しそうです!まつりなんかよりこっちが良いの!

            
           こちらも同様です!外へ出るとはしゃぎ(喜ぶ)ます。

            
             佐川急便のキャラクターと愛嬌満点ですね!

     
      今年はお客さんが異常に少なかったね! これは閉店してからですが!

    
     孫達はこちらがメインみたいなもんです! これも貸切状態です。

    
     昨年はここで乗った乗り物が数週間後に大きな事件がありましたね!
   孫達も乗せさせていたんですが!後で事件を見て吃驚した事を思い出しました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漁港・波止場・女・別れ・港町!演歌にはこんなフレーズが良く出てきますね!この街もこれらが似合うね!

2012年01月14日 | 景色

≪漁港・波止場・女・別れ・港町!演歌にはこんなフレーズが良く出てきますね!≫
       この街もこれらが似合うね!

 
歌手で言えば森進一(港町ブルース)・八代亜紀(女港町)・鳥羽一郎(男の港・兄弟船)
 都はるみ(港町)・美空ひばり(哀愁波止場・港町一三番地)・石川さゆり(波止場しぐれ)
 氷川きよし(夕焼け波止場)、ありますね!それ位、演歌と港は題材に不可欠なんでしょう。

    
      波の谷間に!男の世界ですね!  この船で魚を採りにいくんです。
             船乗りにはなれないが憧れます。

    
       港に帰る(戦士ならぬ船士の休息)とおだやかです!
           大荒れの海でも活躍するんです。

           
       この上から漁港を見てみましょう!55M程度あるらいしい。

    
              段々上がっていくよ~~

  
          うみねこがびっしりいるよ~~  こんな光景は良いね!

  
       真下はこんな感じです!左は市場になっています。
     

  
       この漁港は生産量(いわし・さば)1位で他の魚も全国で上位です。

  
               こんな光景は嬉しくなります!

  
     俺の出番(出港)を待つ一隻の船!これは何が採れるんだろうね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp