和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

第一回から行っている「ふるさと祭り東京2012年」行って来ました!全国ご当地どんぶり激突に・・・・

2012年01月12日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

≪第一回から行っている「ふるさと祭り東京2012年」行って来ました!≫
          
全国ご当地どんぶり激突に・・・・

 
 20数年位前から始まったふるさと祭り東京!期待わくわく!
   狙いはご当地グルメと祭りだね!

            
           ふるさと祭り東京のプログラムの表紙です。
            どんぶり選手権とねぶた(ねぷた)だね!

   
        さぁ~始まるぜ~ 館内が暗くなったよ!

   
            大太鼓4人衆! 太鼓は良いねぇ~ 

    
            ねぷた(弘前市)が始まります!
 弘前のねぷたが「neputa」であるのに対し、青森のねぶたは、「nebuta」と発音が違う。
     ややこしいね!一緒にしてしまえと思うが其々の思惑があるんでしょうね!

    
   津軽情っ張り大太鼓 それにしてもでかいね!直系3M~4M程度あります!
 大きい事は良いことだぁ~ 1960年代~70年代、山本直純さんのCM(広告)があったね

   
       裏では小父さん達が!太鼓があるだけで祭りが盛り上がるね!
              んだぁ~

   
 弘前ねぷたは山車をゆっくりと引き、涼しげな笛の音と、力強い太鼓が響き渡ります。
 青森の凱旋ねぶたに対し、これから戦にいくという姿を表した出陣ねぷたともいわれ、
 勇壮華麗なまつりですね! 見ているだけで嬉しくなり!ビールが進むんでしゅ!
          飲み過ぎて勇壮にしないでねぇ~ 分からんばい!

   
   裏側は華やかな表の鏡絵と対照的な憂いを含んだ見送り絵なんでしゅ。

     
        大震災の影響で!がんばろう東北!身に沁みます。
           復興をこころより願います。

   
        青森県弘前市!街を背負ってきているんでしょうね!

  
              勇壮な絵柄です! 頼もしくなるね!
       

 
      弘前ねぷた!素晴らしい!こうして自治体で来られるのは良い励みになるね!

   
             祭りが終わると皆さん!記念写真です!
             若い女性が多いと言うより男はいない
ね!


    ※どんぶり選手権の情報は無いのぁ~~ 気が向いたらね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月(○)が西に沈むころ!東から太陽が出て来たよ!不思議な感覚です!それ普通らしいんですが!

2012年01月12日 | 鼓太郎の部屋より

≪月(○)が西に沈むころ!東から太陽が出て来たよ!不思議な感覚です!≫
           それ普通らしいんですが! 

    
        西方面、朝方!大きな月が出ているなと思いや夕陽(夕日)と
              同じ場所に沈んでいきます!

   
       東方面!月が沈むと今度は朝日(朝陽)がどど~んと出て来たよ!  
               自然って凄いですね!んだぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp