あのうの幸せトンボ

日々の何気ない出来ごとを、思いつくままに……。

祖父母参観

2011-09-14 22:40:02 | 日記
明日は祖父母参観。
幼稚園の年長と年中の孫の参観に行く予定。
昨年は年中だった上の女の子は、「おばあちゃん」の姿を見つけると
先生の方は見ず、にこにこ顔で、今にも抱きつきたいのを我慢していると言った感じ。
年少だった下の男の子は「おばあちゃん」をちらちらと眺めて気になる様子。
2人の孫の教室を行き来しながら、ここまで大きくなってくれた姿に感激だった。

年子だったので手がかかり、孫が小さい頃は娘からSOSの電話がよく掛かってきて、
車で30分かかる道のりを朝から幾度となく走った。
あの小さかった孫が成長して今年は上の子は年長組。来年は小学校入学である。
下の子もその次の年は小学校入学。
1日の過ぎる速さをひしひしと感じている私にとって、来年はすぐそこの話し。
自分が歳を重ねるのを忘れて、孫の成長は素直にうれしい。
いつまでも「大好きなおばあちゃん」でいたいと思う。

俳句

2011-09-12 23:46:35 | 日記
今日、何気なく机に置いてある句誌を見た。
巻末の投句用紙の締切り日を見たら、なんと9月10日と書いてある。
今日は何日だったけと時計を見れば9月12日。「あれっ」過ぎてしまった。
駄作ではあるが、作ってあったのに……。
何事も余裕をもって出来ない自分が腹立たしい。持ってうまれた性格かー。
もっと早くに投句すればいいのに、まだ日があるからとそのまま机の上に置いたままで
「忘却とは、忘れ去ることである~」のごとく忘却の彼方へと。
来月は忘却の彼方にならないようにせねば……とかたく思った。

朝の窓開けて秋風招き入れ

裏側を見し寂しさや月見草

籾摺の終わりて闇の拡がれり



文化祭

2011-09-11 22:52:33 | 日記
「文化祭」と言えば学生時代を思い出すが、私は今、町の文化祭の準備で忙しい。
平成の大合併で私の住む町が市に吸収合併されてからは、文化祭行事が町の文化協会に丸投げされ、
予算をとるから、その金額でしてくれとの事で、市の職員はほとんどノータッチ。
合併以前は、職員が準備等をしてくれ、出演者や出品者たちは手伝うという形だったのが、様変わりである。
文化協会の役員をしている関係で手弁当で走りまわっている。
時代の流れとはいえ、合併以前は文化祭に限らず映画会等、住民サービスがいろいろとあり、役場と住民との距離も
近かったように思う。この町に住む幸せを感じたものだった。
合併して庁舎は立派になったが、サービスはどんどん後退しているのが現状である。
予算(カネ)さえやれば住民は動くと思っているのだろうか?
そう思いつつも、やらねばならぬ思いで他のメンバーと共に文化祭に向かって走っている。

バナナ瓜

2011-09-08 23:48:28 | 日記
体重計に乗る。「あらっ また太ったわ!」
と思わず言ってしまう。
原因は夫が作るスイカと瓜にある。

今年も豊作で、瓜とスイカが食べても食べても
畑から収穫されてくる。
瓜といっても「バナナ瓜」という品種で、お店では売られていない。
やわらかくて甘くて丁度、熟れたバナナのようで、
私の大好物である。
「バナナ瓜が大好きっ」と云ったら、
それから、わが夫は愛する妻のために
毎年たくさん作ってくれるようになった。
ご近所や友人にも差し上げるのだが、
スイカや瓜の採れる間は毎日食べることになる。
作ってくれる夫のためにも食べねばならない。
夫曰く「そんなに食べてくれると、作った甲斐があるわ」
かくして、夏が終わるとおなか周りのみ成長したおばさんが出来てしまう。
やっと瓜はなくなった。来年までお目にかからなくて済む。
これからは、いかにしておなか周りを元通りにするか?である。
元のスリム(?)な体形に戻さねばと、これからは〝悩める子羊〟ならぬ
〝悩めるおばさん〟の出来上がり。

毎年、繰り返される平和なわが家の風景。
これからもながく繰り返せるようにと願いつつ……。

トラ犬

2011-09-07 23:59:39 | 日記
さわやかな秋風を感じながら、朝の道を自転車で走ると、
とても気持ちがいい。
暑い、暑いと言っていた日々がウソのよう。
季節は間違いなく巡ってくるものだと感動した。

わが家のペットたちも暑さから解放されて元気である。
先月は、あの、あつい毛皮を着ていたのだから
身の置き場もなかっただろう。
心やさしき私は、暑いだろうとヨークシャテリアの
「はじめちゃん」の毛を、超みじかく刈ってあげた。
もちろんトラ刈りである。8月のはなしであるが…。

散歩につれていったら、近所の人から
「あらっ また犬が増えましたの?」って聞かれた。
別犬と思われたようである。
1匹で2度楽しめる犬って 
わが家のはじめちゃんのことね!って思った次第。