あのうの幸せトンボ

日々の何気ない出来ごとを、思いつくままに……。

健康推進員

2016-02-23 23:36:31 | 日記
今日は、来月初めに開催される地区健康推進員主催グラウンドゴルフ大会の準備と賞品の買い物に行きました。

地域の高齢者の健康をサポートするため毎年恒例に開催していますが、参加賞が良いので普段グラウンドゴルフをしていない人も多数参加してくれる好評のイベントなのであります。
ちなみに参加賞は「トイレットペーパー」。
毎日、使わない人はいないだろう、と言う事で12ロール入りのものにしたら好評で、参加者もこれで増加したのであります。
多数の人に参加してもらって元気にプレーして交流してもらうのが狙いでありますので、主催者側としましてはホッとしています。

午前中は保健センターで準備物などの用意や打ち合わせなどをして、その後にランチ(これがメイン?)。
これが済んでから景品買いにホームセンターへ。買い物が終われば、コーヒータイム。
久しぶりに揃う面々もあり、話に花が咲いてグラウンドゴルフ大会の前に推進員の交流会開催と言ったところ。

先日、乳がんの手術をした友人も、手伝いは出来ないけどランチに行きたいからとのことで参加。
94歳の姑さんは、彼女の入院を機に介護・食事つき高齢者施設に入って貰っているとのこと。
まだまだ元気な姑さんは口も元気なので、もう少し回復するまで施設にいてもらう予定とのことで「よかったなぁ」と言ったのであります。
一緒にいたら治る病気も治らないと、姑さんに出来るだけ長く施設にいてもらうようにすればーと進言したのは、ほかならずこの私。
姑さんも、施設でお友達が出来たそうで、お互いに良かったなぁと皆と言ったのでした。

お互いに家の事情も分かっている仲間なので、彼女も色々と話せてストレス解消になったんだと思います。
何事も溜め込む事はいけません。
かと言って誰にでも言える事でもないときは、なんでも言える仲間や友人が必要なのです。
そう考えるとき、友人の大切さをつくづくと思うのであります。

そして、私もよき友人であらねばと…思うのでございます。


久しぶりにいいことを言ったような気がして、一人にんまりとしています。

出は、また~。


カラオケ大会

2016-02-15 23:23:00 | 日記
昨日、毎年恒例のカラオケ大会が開催されました。

私めは司会兼出演者として、1日中会場で缶詰状態になり、終わるとグッタリです。
出場者が約150名もいるので、3人で交代して司会をしたのですが、司会の間に衣装を替えて歌手になり、出演をするので忙しいこと。
出演者は概ね高齢者の元気な方たちばかり。中には年齢不詳の方もいますが…。
普段は腰を曲げて歩いていてもステージに立つと腰も伸びるというもの。
600席あるホールのステージに上がるということは若返りの妙薬にもなるのです。

それに衣装のスンバラシイこと。美川憲一もビックリの光りもののオンパレードです。
この寒いのに肩を出して、フランス人形のようなドレスで唄われる方もいます。
あのようなLLサイズのドレスも売っているのだと感心します。
中には娘が何十年か前に着た振袖を出してきて着るお母さんもいたりして、衣装を見ているだけでも退屈しません。
でも、本人たちには晴れ舞台。
よって、誰にでも「ステキな衣装やったな!」「上手やったなぁ!」と褒めるのが一番。
まことに、友好的、平和的でよろしいのでございます。
でも、褒めるタイミングも気をつけなくてはいけません。
うっかりとまだ出演する前に間違っても言ってはならないのであります。

今回はゲストとして地元の女性歌手に出演してもらいました。
私など初めて見た歌手でしたがファンクラブがあって、いい歳のおじさん達が遠方から応援に来ていたのにはビックリしました。
歌手に熱をあげるのも若返りのクスリなんだなぁと思ったものでした。


私めは、とにかく、イベントが一つ終わったのでヤレヤレの心境。
また、明日に向かって進まねばーと予定表を見ているところでございます。

では~  (^_^)/



やんちゃ猫

2016-02-08 22:01:41 | 日記
もう2月になってアレヨアレヨと言っている内に1週間が過ぎてしまいました。
ホントに月日の経つ速さに今更ながら驚いております。

この1週間の間に私めは最後の新年会をしたり、乳がんの手術をした友人のお見舞いに行ったり、たまには家族サービス(?)もしなくては、と旦那様と車で30分の所にある温泉で入浴付きの豪華?会食とグラウンドゴルフをしたのであります。
か弱い私はグラウンドゴルフで頑張りすぎて翌日、足痛と腰痛が発生。
またまた夫婦揃って翌日に行くはずだった名松線ウオーキングはやむなく旦那さま一人で行ってもらうことに…。
私は家で5匹のペットと仲良くお留守番をしたのであります。

離れ座敷で横になれば、子猫のチビとミケが私の胸の上と顔の近くで座り喉をゴロゴロならせてご機嫌そのもの。
それに飽きると今度は2匹が部屋の中で追いかけっこ。おちおち横になってもおれません。
老犬の竹千代が日向ぼっこができるように、と敷いてある敷物の上にミケとチビがちゃっかりと並んで日向ぼっこ。
竹千代は、と見ると猫に場所をとられて犬小屋の中で寝ていると言った調子。
でも、2匹が戯れる様子を見ていると、2匹とも拾ったから良かったとつくづく思うのであります。

最近2匹ともメキメキと大きくなり、もう「子猫」ではなくなり「中猫」になってきたのです。
いたずらも盛んになり、鉢植えの木には駆け上るし、そばで見ていて枝が折れないかしらーと心配になるほど。
玄関前に一列に植えてあるチューリップの球根から芽が出てきたら、それを手で掘り返して遊んでいるという具合で、わが旦那様も呆れ顔。
こんな調子では春になってもわが家の庭の花は咲かないのではないかしら…と心配しているのです。

こんなやんちゃをしても可愛さに負けて叱る気にもなれず、「仕方ないなぁ」と夫婦して諦めている今日この頃であります。