3連休の月曜日、武蔵小杉に行ってきました
すごいよ、高層マンション群!
下調べしたラーメン屋を確認してみようと11時前に向かうと、急に夫君が早歩き
何事かと思えば、目的のお店に行列が
しかも結構長い
他のお店はチェックする気配も見せず、すぐに行列に並びました。
11時開店、ぎりぎり座れました~
ラーメンを作るのは一度に2杯までみたい。1杯のみ作る場合もあり。
丼をお湯の中でアツアツにして、アツアツのスープを注いでいます。
麺をゆでるのも、タイマーできっちり計ってるみたい。
とにかく丁寧。したがって提供までに時間がかかる。かかる。かかる。
私たちは最初に座れた最後の客だったので、11時に入ってラーメンが出てきたのは11時37分でした。長かったー!

私:支那そば 650
夫君:支那そば 中盛 750
@丸仙
夫君の丼、すごい大きいんですけど
少し高いカウンターに置かれた丼を自分の前に下ろすとき「おもっ!」と言って、3人いた店員さんの注目を浴びました
丼はアツアツ。スープもアツアツ。慎重に食べたけどちょっと口の中を火傷した模様。
スープはすっきりしょう油味。やや甘め。たっぷりの量。どうやったって飲み干せる気配のない量。
麺は細め。ゆで加減もちょうどよかった。そしてスープ同様たっぷりの量。他のお店より多い気がしました。食べきりましたけど
チャーシューが立派! やや厚めでお肉ーーーって感じ。おいしっ
隣の人のチャーシューメン、すごかった! 思わず「わぁすごい」って言ってしまいました。隣の人、ニコッ
メンマは細い普通のもの。のりも普通かな。
武蔵小杉に来たらきっとまた食べる、そんなシンプルな支那そばでした
ランチの後はオープンしたばかりのグランツリーへ。すんごい人・人・人
特にお子様連れが多いです。
入るとすぐORIZURU PROJECTなるものが。

みんなで鶴を折って、それを木にしてるみたいです。私も1羽折ってみました。折り方、まだ覚えてました。ホッ。
あるおばさん、折り方を忘れてたらしく、スタッフさんにほぼ折ってもらっていました。
こんな噴水があったり。
屋上庭園があったり。ここ、子供がわんさか
最後に1階にあるスーパーに。マルシェと書いてあるけど、どう見てもおしゃれになったイトーヨーカドー。
でもどこにもイトーヨーカドーって文字がなかったように思います。
この翌日(?)ガイアの夜明けでグランツリーが取り上げられていました。
ムサコマダムとその子供をターゲットにショッピングを楽しんだり、スーパーで買い物をしたり、それを一続きで楽しめる空間を目指しているらしいです。
スーパーと屋上庭園は特に力を入れたらしい。
行ったところがテレビで取り上げられると、なんだかおもしろかったです。
出来るなら、江口洋介さんが来ていた日に行きたかった
と思ったら、江口洋介さんはオープン前に来ていたのでした


下調べしたラーメン屋を確認してみようと11時前に向かうと、急に夫君が早歩き

何事かと思えば、目的のお店に行列が


他のお店はチェックする気配も見せず、すぐに行列に並びました。
11時開店、ぎりぎり座れました~

ラーメンを作るのは一度に2杯までみたい。1杯のみ作る場合もあり。
丼をお湯の中でアツアツにして、アツアツのスープを注いでいます。
麺をゆでるのも、タイマーできっちり計ってるみたい。
とにかく丁寧。したがって提供までに時間がかかる。かかる。かかる。
私たちは最初に座れた最後の客だったので、11時に入ってラーメンが出てきたのは11時37分でした。長かったー!


私:支那そば 650


夫君の丼、すごい大きいんですけど

少し高いカウンターに置かれた丼を自分の前に下ろすとき「おもっ!」と言って、3人いた店員さんの注目を浴びました

丼はアツアツ。スープもアツアツ。慎重に食べたけどちょっと口の中を火傷した模様。
スープはすっきりしょう油味。やや甘め。たっぷりの量。どうやったって飲み干せる気配のない量。
麺は細め。ゆで加減もちょうどよかった。そしてスープ同様たっぷりの量。他のお店より多い気がしました。食べきりましたけど

チャーシューが立派! やや厚めでお肉ーーーって感じ。おいしっ

隣の人のチャーシューメン、すごかった! 思わず「わぁすごい」って言ってしまいました。隣の人、ニコッ

メンマは細い普通のもの。のりも普通かな。
武蔵小杉に来たらきっとまた食べる、そんなシンプルな支那そばでした

ランチの後はオープンしたばかりのグランツリーへ。すんごい人・人・人

特にお子様連れが多いです。
入るとすぐORIZURU PROJECTなるものが。



みんなで鶴を折って、それを木にしてるみたいです。私も1羽折ってみました。折り方、まだ覚えてました。ホッ。
あるおばさん、折り方を忘れてたらしく、スタッフさんにほぼ折ってもらっていました。




最後に1階にあるスーパーに。マルシェと書いてあるけど、どう見てもおしゃれになったイトーヨーカドー。
でもどこにもイトーヨーカドーって文字がなかったように思います。
この翌日(?)ガイアの夜明けでグランツリーが取り上げられていました。
ムサコマダムとその子供をターゲットにショッピングを楽しんだり、スーパーで買い物をしたり、それを一続きで楽しめる空間を目指しているらしいです。
スーパーと屋上庭園は特に力を入れたらしい。
行ったところがテレビで取り上げられると、なんだかおもしろかったです。
出来るなら、江口洋介さんが来ていた日に行きたかった

