6月5日(土)夫君と小田原へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
小田原駅近くの駐車場に車を停め、ミナカ小田原をぶらぶら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
ってねーーー、写真がない
ミナカ小田原も、お昼ごはんのラーメンも、箱根の写真の最初のほうもないーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ごみ箱に入ってないってことは、デジカメ操作中に消しちゃったってこと?
たぶん10枚以上だよ? そんなのまちがって消す?
小田原で写真を撮った写真を確認したから、撮ったのは確か。
なのにーーー、写真がない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ということで、文字多めのスタートです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
ミナカ小田原は、ま、1回見ればいいかな。
14階の展望足湯庭園は、足湯に入らなくても眺めがよくておすすめ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
青空と小田原城、青い海を一望できるすばらしい無料スポットでした!
小田原の商店街をぶらぶらして、魚國でアジフライ250円をつまみ食い。おいしっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
男子高校生が3枚も買っていたので、ついついつられてね。あぁ、食い意地万歳![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
その後、小田原ぶらり横町にあるラーメン春樹で、お昼ごはん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
私:和風魚介醤油ラーメン 麺硬め 550
夫君:和風魚介醤油ラーメン 大盛り 麵硬め 550![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0113.gif)
ちょっと甘めのスープ、たっぷり量のある麺、豚肉そのものって感じのしっかりしたチャーシュー1枚、味玉半分、メンマ、ねぎ、のり1枚。
550円なら満足、満足![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
「おなかいっぱいすぎる
」 by大盛りを食べた夫君。
さささっ、目的地へ出発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
そう、箱根にある夫君の会社関連の施設です。1か月ぶり。ついこの間![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
ちなみに前回行ったときの記事はこちら。
相変わらずコロナウィルス対策は徹底されていました。
検温して、手指の消毒をしてから施設内に入りました。
15時前にお部屋のカードキーを受け取りました。
お部屋に入ると、メッセージカードと折り紙とお茶菓子。
メッセージカードは亀やくらげ、さかな、ヒトデが手書きで書かれていてかわいかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
折り紙は黄色いバラ。
このちょっとしたおもてなしがうれしいな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
15時になるのを待ち、まずは、
→ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
はぁぁ、極楽極楽![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
もういっちょ、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
はぁぁ、極楽極楽![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
サウナもマッサージチェアも利用できないのは残念だけど、温泉に入って癒されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
今回は水風呂に3回入った!!!
さてさてお楽しみの晩ごはん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
いつもとはちがって、グルメコースよりもうちょっと料金を追加してプレミアム会席コースです。
プレミアム会席コースは8月までの期間限定で設定されていました。1日2組10名までの限定です。
今回も17時半スタート。
密を避けるため、2部制にして混雑を避けるとのこと。17時半スタート19時退席、19時スタート20時半退席、の2部制。
テーブルは部屋数分確保されているので、完全入れ替え制というわけではない。
しかも「プレミアム会席コース、ゆっくりお過ごしください。」とのこと。
17時半スタートでゆっくり過ごすことになりました。
手書きの御献立!
魚料理、肉料理、食事は3種類から選べます。その説明がこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/63/082e09af37aeaf0f4acff4a7f989c82b.png)
テーブルセッティングはかわいい箸袋に、私には花火、夫君には金魚と夏らしいガラスの箸置き、ひまわりと白い花の生花も飾ってありました。
いつもはウェットティッシュのところ、温められたおしぼりが出てきました。
よりによって、こんな時に限って写真がないなんて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
夫君は日本酒、私は生ビールで乾杯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_sake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_ochoko.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
八寸
白茎芋 叩きおくら
紫陽花百合根 アスパラトマト
番傘海老 蛙天豆 沢蟹
白瓜鳴門巻 黄身酢
鬼灯温玉味噌漬け チーズ
帆立玉蜀黍 穴子笹寿司
フォアグラ檸檬羹 うすいカステラ
白茎芋は出汁を含んでおいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
穴子笹寿司はふんわりやわらか、ほんのり甘くて、おいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
アスパラトマト、白瓜、チーズが夫君からパスされてきました。
御椀
牡丹鱧 順才豆腐 葉牡丹小メロン 柚子 梅肉
お出汁のいい香り~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
鱧はふんわりして梅肉がアクセント、順才そのままも入っていてトゥルンとおいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
小メロンで牡丹の葉を表現しているそうな。
旨みたっぷりのお出汁はアッツアツ、最高ぅぅぅ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
造り
海の恵みを大皿に
季節のあしらい一式
(本鮪 煽り烏賊 車海老 鯛松皮造り 縞鰺 蛸 帆立 貝はなんだったかな。)
大皿にきれいに盛りつけられていました。本鮪以外を取り分けたのがこちら。
アップでドンッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
本鮪をアップでドンッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
やっと写真登場![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
大皿の雰囲気わかるかしら? お刺身が檸檬釜や田舎家、貝殻などに盛り付けられていて、つつじや青紅葉が美しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
本鮪の氷の器は、牡丹から零れ落ちる露をイメージしているそうな。
本鮪は脂ノリノリ、煽り烏賊はねっとり甘く、車海老はプリプリで味噌もおいしっ、鯛松皮造りは苦手‥
縞鰺はサクッと不思議な食感、蛸はむぎゅむぎゅおいしくて、大好きな帆立に貝もあります。種類多っ。
お気に入りは煽り烏賊、車海老、帆立![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
夫君から本鮪1切れ、車海老がパスされてきました。お返しに鯛をどうぞ。
お刺身のタイミングで私も日本酒を飲んでいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
その後は米焼酎水割りにしました。
ふたを開ければ、
アップでドンッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
煮物
瓢冬瓜 合鴨 海老芝煮 銀餡 柚子
旨みが強く、やわらかく煮てある合鴨の下には、ひょうたん型の冬瓜。冬瓜は出汁をたっぷり含んでいて、おいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
海老ももちろんおいしかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
魚料理
一. 伊勢海老鬼殻焼き 人参カステラ 燕生姜 諸味噌
二. 鮑の三味揚げ 肝 雲丹 あおさ海苔 葛素麺 万願寺唐辛子 若玉蜀黍
三. 赤睦雲丹焼き 丸茄子 フォアグラ田楽 燕生姜 諸味噌
この3種類の中から、夫君は伊勢海老、私は鮑を選びました。
夫君の伊勢海老。
身はしっとりふんわり、味噌は濃厚、おいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
燕生姜はちと辛い‥ 諸味噌はおいしっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
私の鮑。
アップでドンッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
鮑は3種類の味が楽しめます。鮑は弾力があるのにやわらかく、めちゃくちゃおいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
夫君にも3種類、半分こして、食べてもらいました。
伊勢海老と鮑、絶対に鮑が正解![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/82/a08b0d79fa2f1014b81d74009c66fb8f.jpg)
お口直しはブルーベリーのシャーベット。
肉料理
一. 和牛ヒレステーキ 籠馬鈴薯
二. 和牛サーロインのしゃぶしゃぶ 水菜 白菜 菊菜 椎茸 九条葱 板餅 薬味 自家製ポン酢
三. 和牛サーロインの昆布舟焼き パプリカ
この3種類の中から、夫君はステーキ、私は昆布舟焼を選びました。
夫君のステーキ。
私の昆布舟焼き。
夫君のステーキは、じゃがいもで作られたかごの中に、野菜の素揚げが入っていました。かごもぜーんぶおいしっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
私の昆布舟焼きは、肉の量が夫君の倍くらいあり、ボリュームたっぷり
夫君にだいぶ助けてもらいました。
お肉自体はどちらも同じもの。今までに出てきたこのない上等な和牛、脂のサシがきめ細やかで上品な旨みがあふれてるーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
わさびによく合うーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
昆布は食べてみたけど特筆事項なし。
食事
一. 旬の魚介握り寿司五貫
二. 茶そばと桜海老のかき揚げ
三. 水雲とイクラの雑炊
この3種類の中から、夫君は寿司、私は雑炊を選びました。
夫君の寿司。
私の雑炊。
もうね、おなかいっぱいで‥ 食べましたけれどもね。そうそう、ほうじ茶も出てきました。
いくらはそのまま食べて、おいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
夫君から煮蛤がパスされてきました。ありがとう
おなかいっぱいだけれどもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e7/b5c5e9c784ec404add9f135cc7a536bf.jpg)
水菓子
枇杷ゼリー クコの実 小倉と抹茶のミルフィーユ 西瓜 パパイヤ
かわいーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
西瓜、甘い! 西瓜、おいしい!!!
小倉と抹茶のミルフィーユ以外、全部夫君からパスされてきました。おなかいっぱいだけれどもね、食べましたよ。
お茶はぐり茶。高級だというのでお願いしました。夫君はいつもどおりコーヒー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
とにかくおなかいっぱいっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
初めてのプレミアム会席コース、お刺身も魚も肉も素材そのものがアップグレードしていました。
特に鮑、最高ぅぅぅ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
お刺身は正直多かったな。お刺身でおなかいっぱいになっちゃった感がありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
晩ごはんの後は、
→ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
はぁぁ、極楽極楽![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
夫君はすぐにおやすみなさい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
私は23時におやすみなさい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fukis_z.gif)
翌朝、6時に起きて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
はぁぁ、極楽極楽![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
お楽しみの朝ごはん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
前回同様、密を避けるため朝ごはんも2部制とのこと。7時15分スタート8時退席、8時スタート8時45分退席、だったかな?
変更は受け付けないということで、私たちは7時15分スタートでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/70/df3b12aec665b5aaa45128852d9368a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/16/a3375eae0d9f87c8e18da3c60770ba0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5c/4eeec4c0f5f10c8cc7ba4eeb898801bb.jpg)
一、塩鮭 なめたけおろし 籠清のかまぼこ 伊豆の山葵漬 辛子明太子 しらすくぎ煮 ピリ辛小茄子 梅干し
一、京都産九条葱の彩けんちん銀餡 柚子
十彩金平 胡麻
一、有機野菜の湯葉サラダ リーフレタス 人参 玉葱 胡瓜 ミニトマト ドレッシング
一、自家製桜海老入り出汁巻きたまご
一、減農薬米あきたこまち
一、浅利の味噌汁
一、一口そば 白葱 山葵 七味
一、ヨーグルト パイン
バターロール・クロワッサン・納豆・海苔・おかゆは各自取りに行きます。
ソーシャルディスタンスを保って並び、透明のビニールクロスの向こう側にいるスタッフさんに口頭でお願いして、スタッフさんが小盆に乗せてくれます。
私はこういう和食大歓迎
おいしくきれいに平らげました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
夫君はごはんに海苔、塩鮭がおいしい、と。サラダやお漬物、辛子明太子は食べてない‥
私の出汁巻きたまご差し上げました。
夫君はデザート感覚でコーヒーのときにクロワッサン2個食べていました。
ふぅぅ、おなかいっぱいっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
相変わらず様々なコロナ対策がなされていて、スタッフさんの努力がうかがえ、安心して過ごすことができました。
5月のときよりはお客さんが少なかったな。
プレミアム会席コースは2組、グルメコースは2組いました。
にっくきコロナめ! 早く収束しておくれーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
今度は7月、行くぞーーー
(←ふふふっ、すでに当選済み
)
で、1年半後の2022年12月21日、写真が見つかりました‥ デジカメ本体に入ってた‥ これね‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a4/e17d3084f743eebe4c2987e82d879439.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/25/d26ff6776f2e1352f803a194913ef713.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a9/82fe108421280703f49bc060b25414ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/32/2c4d7dd9ac7205762a66a5f05efe8ceb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9c/651ed02257bc754c6631b559a387f8d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f7/f0ccac2426bbb98c3df743f477896434.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/76/f223e38d709cd71929ef606f503d28d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/95/7315d85a89d2885923568783190d8b9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f6/a48c2fed4f26d04ba094642d59f86b8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0d/8f1f1f4a3d42d8a416edc1f0f4910c54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/50/a587837acb4b8b886596962337dbbf1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5e/076773ef1c9298cf079f4fbd09a4e080.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f4/c34fe138b11ede8738694593ec885580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/90/e47a1827ce0337a1148d9bfc3db416bf.jpg)
以上‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
小田原駅近くの駐車場に車を停め、ミナカ小田原をぶらぶら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
ってねーーー、写真がない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ごみ箱に入ってないってことは、デジカメ操作中に消しちゃったってこと?
たぶん10枚以上だよ? そんなのまちがって消す?
小田原で写真を撮った写真を確認したから、撮ったのは確か。
なのにーーー、写真がない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ということで、文字多めのスタートです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
ミナカ小田原は、ま、1回見ればいいかな。
14階の展望足湯庭園は、足湯に入らなくても眺めがよくておすすめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
青空と小田原城、青い海を一望できるすばらしい無料スポットでした!
小田原の商店街をぶらぶらして、魚國でアジフライ250円をつまみ食い。おいしっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
男子高校生が3枚も買っていたので、ついついつられてね。あぁ、食い意地万歳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
その後、小田原ぶらり横町にあるラーメン春樹で、お昼ごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
私:和風魚介醤油ラーメン 麺硬め 550
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0113.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0113.gif)
ちょっと甘めのスープ、たっぷり量のある麺、豚肉そのものって感じのしっかりしたチャーシュー1枚、味玉半分、メンマ、ねぎ、のり1枚。
550円なら満足、満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
「おなかいっぱいすぎる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
さささっ、目的地へ出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
そう、箱根にある夫君の会社関連の施設です。1か月ぶり。ついこの間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
ちなみに前回行ったときの記事はこちら。
相変わらずコロナウィルス対策は徹底されていました。
検温して、手指の消毒をしてから施設内に入りました。
15時前にお部屋のカードキーを受け取りました。
お部屋に入ると、メッセージカードと折り紙とお茶菓子。
メッセージカードは亀やくらげ、さかな、ヒトデが手書きで書かれていてかわいかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
折り紙は黄色いバラ。
このちょっとしたおもてなしがうれしいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
15時になるのを待ち、まずは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
はぁぁ、極楽極楽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
もういっちょ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
はぁぁ、極楽極楽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
サウナもマッサージチェアも利用できないのは残念だけど、温泉に入って癒されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
今回は水風呂に3回入った!!!
さてさてお楽しみの晩ごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
いつもとはちがって、グルメコースよりもうちょっと料金を追加してプレミアム会席コースです。
プレミアム会席コースは8月までの期間限定で設定されていました。1日2組10名までの限定です。
今回も17時半スタート。
密を避けるため、2部制にして混雑を避けるとのこと。17時半スタート19時退席、19時スタート20時半退席、の2部制。
テーブルは部屋数分確保されているので、完全入れ替え制というわけではない。
しかも「プレミアム会席コース、ゆっくりお過ごしください。」とのこと。
17時半スタートでゆっくり過ごすことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5d/9e14af6a7faed4db6b24736ed1713d63.jpg)
魚料理、肉料理、食事は3種類から選べます。その説明がこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/63/082e09af37aeaf0f4acff4a7f989c82b.png)
テーブルセッティングはかわいい箸袋に、私には花火、夫君には金魚と夏らしいガラスの箸置き、ひまわりと白い花の生花も飾ってありました。
いつもはウェットティッシュのところ、温められたおしぼりが出てきました。
よりによって、こんな時に限って写真がないなんて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
夫君は日本酒、私は生ビールで乾杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_sake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_ochoko.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
八寸
白茎芋 叩きおくら
紫陽花百合根 アスパラトマト
番傘海老 蛙天豆 沢蟹
白瓜鳴門巻 黄身酢
鬼灯温玉味噌漬け チーズ
帆立玉蜀黍 穴子笹寿司
フォアグラ檸檬羹 うすいカステラ
白茎芋は出汁を含んでおいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
穴子笹寿司はふんわりやわらか、ほんのり甘くて、おいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
アスパラトマト、白瓜、チーズが夫君からパスされてきました。
御椀
牡丹鱧 順才豆腐 葉牡丹小メロン 柚子 梅肉
お出汁のいい香り~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
鱧はふんわりして梅肉がアクセント、順才そのままも入っていてトゥルンとおいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
小メロンで牡丹の葉を表現しているそうな。
旨みたっぷりのお出汁はアッツアツ、最高ぅぅぅ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
造り
海の恵みを大皿に
季節のあしらい一式
(本鮪 煽り烏賊 車海老 鯛松皮造り 縞鰺 蛸 帆立 貝はなんだったかな。)
大皿にきれいに盛りつけられていました。本鮪以外を取り分けたのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2d/aae5edb4fcdcdab8bdc2dcd86c54ebda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/05/ba34cc15bf8b1387d528d10a0ec4ca1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
やっと写真登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
大皿の雰囲気わかるかしら? お刺身が檸檬釜や田舎家、貝殻などに盛り付けられていて、つつじや青紅葉が美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
本鮪の氷の器は、牡丹から零れ落ちる露をイメージしているそうな。
本鮪は脂ノリノリ、煽り烏賊はねっとり甘く、車海老はプリプリで味噌もおいしっ、鯛松皮造りは苦手‥
縞鰺はサクッと不思議な食感、蛸はむぎゅむぎゅおいしくて、大好きな帆立に貝もあります。種類多っ。
お気に入りは煽り烏賊、車海老、帆立
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
夫君から本鮪1切れ、車海老がパスされてきました。お返しに鯛をどうぞ。
お刺身のタイミングで私も日本酒を飲んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
その後は米焼酎水割りにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/84/8b08083f994f87a3ae6df4e59caa5283.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/53/aad5a20a446284180a8fd728939699e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
煮物
瓢冬瓜 合鴨 海老芝煮 銀餡 柚子
旨みが強く、やわらかく煮てある合鴨の下には、ひょうたん型の冬瓜。冬瓜は出汁をたっぷり含んでいて、おいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
海老ももちろんおいしかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
魚料理
一. 伊勢海老鬼殻焼き 人参カステラ 燕生姜 諸味噌
二. 鮑の三味揚げ 肝 雲丹 あおさ海苔 葛素麺 万願寺唐辛子 若玉蜀黍
三. 赤睦雲丹焼き 丸茄子 フォアグラ田楽 燕生姜 諸味噌
この3種類の中から、夫君は伊勢海老、私は鮑を選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2a/ba63a45a98e6fe2b91843aab2f4f97e0.jpg)
身はしっとりふんわり、味噌は濃厚、おいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
燕生姜はちと辛い‥ 諸味噌はおいしっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c0/3a4c079bf06c7d7bc25d0d309e29d696.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/91/0815467355ab3eb5075f0fb1e73cfddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
鮑は3種類の味が楽しめます。鮑は弾力があるのにやわらかく、めちゃくちゃおいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
夫君にも3種類、半分こして、食べてもらいました。
伊勢海老と鮑、絶対に鮑が正解
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/82/a08b0d79fa2f1014b81d74009c66fb8f.jpg)
お口直しはブルーベリーのシャーベット。
肉料理
一. 和牛ヒレステーキ 籠馬鈴薯
二. 和牛サーロインのしゃぶしゃぶ 水菜 白菜 菊菜 椎茸 九条葱 板餅 薬味 自家製ポン酢
三. 和牛サーロインの昆布舟焼き パプリカ
この3種類の中から、夫君はステーキ、私は昆布舟焼を選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/78/c563af44f3a86c9a1f3f3a2cf53ecdc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/41/9d5b831e2ad729effd055f76f767f221.jpg)
夫君のステーキは、じゃがいもで作られたかごの中に、野菜の素揚げが入っていました。かごもぜーんぶおいしっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
私の昆布舟焼きは、肉の量が夫君の倍くらいあり、ボリュームたっぷり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
お肉自体はどちらも同じもの。今までに出てきたこのない上等な和牛、脂のサシがきめ細やかで上品な旨みがあふれてるーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
わさびによく合うーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
昆布は食べてみたけど特筆事項なし。
食事
一. 旬の魚介握り寿司五貫
二. 茶そばと桜海老のかき揚げ
三. 水雲とイクラの雑炊
この3種類の中から、夫君は寿司、私は雑炊を選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ba/5513c0424e6f5401118c1ddfa2cb69f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/70/4e3f5d63ca33640262cbcd7744f350f0.jpg)
もうね、おなかいっぱいで‥ 食べましたけれどもね。そうそう、ほうじ茶も出てきました。
いくらはそのまま食べて、おいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
夫君から煮蛤がパスされてきました。ありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e7/b5c5e9c784ec404add9f135cc7a536bf.jpg)
水菓子
枇杷ゼリー クコの実 小倉と抹茶のミルフィーユ 西瓜 パパイヤ
かわいーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
西瓜、甘い! 西瓜、おいしい!!!
小倉と抹茶のミルフィーユ以外、全部夫君からパスされてきました。おなかいっぱいだけれどもね、食べましたよ。
お茶はぐり茶。高級だというのでお願いしました。夫君はいつもどおりコーヒー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
とにかくおなかいっぱいっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
初めてのプレミアム会席コース、お刺身も魚も肉も素材そのものがアップグレードしていました。
特に鮑、最高ぅぅぅ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
お刺身は正直多かったな。お刺身でおなかいっぱいになっちゃった感がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
晩ごはんの後は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
はぁぁ、極楽極楽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
夫君はすぐにおやすみなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
私は23時におやすみなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fukis_z.gif)
翌朝、6時に起きて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
はぁぁ、極楽極楽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
お楽しみの朝ごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
前回同様、密を避けるため朝ごはんも2部制とのこと。7時15分スタート8時退席、8時スタート8時45分退席、だったかな?
変更は受け付けないということで、私たちは7時15分スタートでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/70/df3b12aec665b5aaa45128852d9368a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/16/a3375eae0d9f87c8e18da3c60770ba0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5c/4eeec4c0f5f10c8cc7ba4eeb898801bb.jpg)
一、塩鮭 なめたけおろし 籠清のかまぼこ 伊豆の山葵漬 辛子明太子 しらすくぎ煮 ピリ辛小茄子 梅干し
一、京都産九条葱の彩けんちん銀餡 柚子
十彩金平 胡麻
一、有機野菜の湯葉サラダ リーフレタス 人参 玉葱 胡瓜 ミニトマト ドレッシング
一、自家製桜海老入り出汁巻きたまご
一、減農薬米あきたこまち
一、浅利の味噌汁
一、一口そば 白葱 山葵 七味
一、ヨーグルト パイン
バターロール・クロワッサン・納豆・海苔・おかゆは各自取りに行きます。
ソーシャルディスタンスを保って並び、透明のビニールクロスの向こう側にいるスタッフさんに口頭でお願いして、スタッフさんが小盆に乗せてくれます。
私はこういう和食大歓迎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
夫君はごはんに海苔、塩鮭がおいしい、と。サラダやお漬物、辛子明太子は食べてない‥
私の出汁巻きたまご差し上げました。
夫君はデザート感覚でコーヒーのときにクロワッサン2個食べていました。
ふぅぅ、おなかいっぱいっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
相変わらず様々なコロナ対策がなされていて、スタッフさんの努力がうかがえ、安心して過ごすことができました。
5月のときよりはお客さんが少なかったな。
プレミアム会席コースは2組、グルメコースは2組いました。
にっくきコロナめ! 早く収束しておくれーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
今度は7月、行くぞーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
で、1年半後の2022年12月21日、写真が見つかりました‥ デジカメ本体に入ってた‥ これね‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a4/e17d3084f743eebe4c2987e82d879439.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/25/d26ff6776f2e1352f803a194913ef713.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a9/82fe108421280703f49bc060b25414ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/32/2c4d7dd9ac7205762a66a5f05efe8ceb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9c/651ed02257bc754c6631b559a387f8d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f7/f0ccac2426bbb98c3df743f477896434.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/76/f223e38d709cd71929ef606f503d28d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/95/7315d85a89d2885923568783190d8b9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f6/a48c2fed4f26d04ba094642d59f86b8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0d/8f1f1f4a3d42d8a416edc1f0f4910c54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/50/a587837acb4b8b886596962337dbbf1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5e/076773ef1c9298cf079f4fbd09a4e080.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f4/c34fe138b11ede8738694593ec885580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/90/e47a1827ce0337a1148d9bfc3db416bf.jpg)
以上‥