DT200Aの庫 (goo-blg)

なんでこうなるのかなぁ・・・(/ω\)


 朝の斜光線でボディーを光らそうと言う魂胆でしたが流線型の形状で思ったほどギラりにはなりませんでした。このカットを撮影した数秒後には完全な曇となりました。何とか晴れて撮影出来ましたがハラハラどきどきでした。   17,11,10 小田急東海大学前―秦野 はこね1号(0201) 07:57頃  Canon EOS7DMarkⅡ

 このところ自分が休みの日は天気が悪く、たまに休みで晴れるとその日は所用のあって鉄ちゃんは出来ずで、ここ1か月くらい、ちゃんと腰を据えた鉄ちゃんが出来ませんでした。そしてやっとその不幸なジンクスもこれで終わりかな?と思うほど10日の天気予報は素晴らしく、何処へ出撃しようか迷っていました。
 しかし10日の朝になりGVP/SCR雲予報をみるとなんと関東地方南部に雲がかかっているではありませんかぁ?・・・他の天気予報は晴予報ですが明らかに雲が関東地方南部に向けて北から降りてきていました。かと言って今更、しなの鉄道まで出撃は無理だし秩父鉄道も雲の流れ方いかんではリスクが残ると言う判断でせっかくだから鉄ちゃんはウヤにはせず、天気が悪かったらそそくさと帰って来れる小田急LSEの撮影に出撃する事としました。
 6時過ぎに家を出て国道1号線を走るとなんと丹沢には厚い雲が掛かっていました。丹沢に雲が掛かると神奈川県西部の天気はあまり良くないと言う経験値を持っています。嫌な予感が・・・当初は渋沢―新松田へ向かう予定でしたが丹沢が出ていないなら行っても無駄なので東海大学前―秦野の築堤で撮影をする事にしました。
 7時過ぎても天気は回復せずさらにどんどん雲が多くなっていきます。やはりまだ因縁のジンクスを引きづっているのかな?と思いながら雲の切れ目からラッキーにも撮れたLSEの2カットで納得して、いつまでいても無駄と思い撤収する事にしました。


 どこぞかの出版社から撮影地ガイドなんて本が出版されて以降、LSEを撮影する鉄ちゃんが多くなったと聞きます。このアングルでも後から来た鉄ちゃんに前に立たれて注意しに行く羽目になりました。移り込んでいる人は犬の散歩ですから問題はありません。    17,11,10 小田急東海大学前―秦野 はこね2号(0202) 09:25頃  Canon EOS7DMarkⅡ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事