苦し紛れなんですが、シルエットを狙いましたがそれなりに撮れていたので納得してしまいました。 22,08,26 06:18頃 三岐鉄道伊勢治田―丹生川 3710レ Canon EOS1DX MarkⅢ
もともと夏は暑さが大敵の私の事、08月の鉄ちゃん回数は激減するのですが、特に今年の夏は前半は命の危険を感じる様な暑さで外出もままならず、後半は不安定な天気の上にまともに予報が当たらず、すっかりデブ症になってしまいました。
それでもご近所鉄はするものの、三代目D型FORESTERを運転しての遠征は07月から皆無で鉄分不足で禁断症状が出てきてしまい、天気は二の次で何処かに出撃したい欲望に駆られました。
そんな折、あまり信用は出来ないものの中京地区が26日から03日間程度、天気が良い予報が出ていました。〝この予報に騙されてみるか?〝と25日の夕飯は早めに済ませて21時前に仮眠に入り、日付が26日になったからに目覚めて、あらかじめ身支度しておいたカバンとカメラバッグを背負って久々の出撃することにしました。
今回は高速道路の周遊券と言えるNEXCO中日本のドライブプラン(NEXCO東日本のドラプラに相当)を利用する事にしました。これは静岡県西部から愛知県全域と岐阜県の一部の高速道路が乗り放題という優れもので、線区別で表現すれば大井川鉄道から三岐鉄道や西濃鉄道までの地域が乗り放題で、特に三岐鉄道まで行くと往復高速道路代より安価になり、その上、乗り降り自由でお土産の2,000円の金券付で使わない選択肢はないと言う事で仮眠前に予約しておいた次第です。
綾瀬スマートインターから東名高速に乗り新東名ー伊勢湾岸道ー東海環状自動車道経由で大安ICを04時過ぎに降りて、少し仮眠をして明るくなるのを待ちました。
05時過ぎにタイマーがなり始めて空を眺めるとやはり曇が大勢を占めてました。
〝やはり、そうかぁ?〝と落胆するもの覚悟はしてきたので、上りの3710レのみ伊勢治田ー丹生川でシルエットを撮影して見る事にしましたが、やはりテンションは上がりません。
〝やはり、そうかぁ?〝と落胆するもの覚悟はしてきたので、上りの3710レのみ伊勢治田ー丹生川でシルエットを撮影して見る事にしましたが、やはりテンションは上がりません。
東の空は明るいので衣浦臨海鉄道ははれてるのかな?なんて思っていたら、じっとしていられず、衝動的に高速道路乗り放題なので大府ICまで戻る事にしました。

現地に到着したら線路が見えないくらいの草が伸びていて途方にくれてしまいました。誰も撮影していないのでしょうか? 22,08,26 09:00頃 衣浦臨海鉄道東浦―碧南市 5570レ Canon EOS1DX MarkⅢ
衣浦臨海鉄道の碧海市駅には5570レ到着1時間前に到着したものの、撮影地は草ボウボウでまさかまさかの築堤整備工段正規活動をする羽目に・・・虫除けスプレーを身体中に掛けて汗ダラダラで約15分ほど線路際の草を刈りなんとか撮れるレベルにしました。これだけ荒れ果ててるという事は夏場は鉄ちゃん来ないのかなぁ?
草を刈っただけのご利益はあり曇ベースの天気ながら5570レ通過時は影が出るくらいに明るくなり、まずは納得です。
午後は三重県北部は晴れてくるとの予報なので23号バイパスー伊勢湾岸自動車道経由で東員まで戻り、イオンの中にあるサイゼリアで雲が切れてくるのを待ちましたが、一向に晴れ間が出てきません。ふとGPV/SCWを見ると、なんと北陸は晴れ間が出ているところ事。全く予定になかったのですが晴れを求めて北陸鉄道浅野川線へ向かう事にします。そして、またもや伊勢湾岸道から名古屋高速ー名神ー東海北陸道で金沢まで一気に走り抜けました。もともと予定になかったので北陸鉄道浅野川線の撮影地など予備知識などなく、地図を見たら粟ヶ崎ー蚊爪間に鉄橋があるのを見つけて、ここが撮影地だろうと勝手に決めてナビの目的地にして向かい、東員から約4時間でヘトヘトになりながら粟ヶ崎付近に到着しました。
現地に着いたら住宅地で駐車スペースなどなく、ウロウロしていると撮影地の近くに駐車スペースのある公民館を見つけましたが、デカデカと〝公民館利用者以外の駐車は禁止〝の看板があり躊躇しました。しかし、ここに駐車するしか術もないので、恐る恐る公民館に行って受付の恰幅の良い女性に駐車場の利用許可を申し出ると、意外にも笑顔でOKが出ました。ついでに〝明日も来るかもしれないので?〝と告げると、明日も駐車して良いとのこと。本当に助かりました。
この日は夕陽エロエロ光線にはならなかったものの、淡いに光に照らされて撮影が出来て思い切って三岐鉄道から北陸へ移動した甲斐がありました。
疲れたのでこの日は金沢で泊まる事にして東金沢駅からほど近い安ホテルに投宿しましたが、ホテルの目の前はスーパーでシャワーを浴びた後は、値引き品で豪華に刺身&寿司三昧でビールを呑んだら倒れ込む様に寝てしまいました。

西側は晴領域なのですが、列車が来る時刻になると薄い雲に太陽が隠れてしまいました。 22,08,26 18:14頃 北陸鉄道浅野川線粟ヶ崎―蚊爪 158レ Canon EOS1DX MarkⅢ