
30年前7月の画像を探していて見つけた写真です。この頃はモノクロのTRI-X以外にもう一台カメラを持って撮影していましたが、そのカメラにはリバーサルフイルムではなくネガカラーフイルムを装填して撮影していました。もちろんカラー素材の撮影にはリバーサルフィルムが適しているのは理解していましたが、この時期はリバーサルフィルムが不安定でどうせならとダメ元でネガカラーで撮影していた時代です。やはり今思うと保存性の面で多少不安定でもリバーサルフィルムの方が優れていた様です。この写真は敦賀機関区で都庁の大先生と一緒に撮影した記念写真です。周囲の人に撮影してもらったのだと思います。 84,07,27 敦賀機関区公開記念写真 オリンパスOM1 ネガカラー スキャナー : Nikon COOLSCAN ⅣED

お休みの日で家にいる日はたいてい昼は近くのステーキハウス”フォルクス”に出掛けます。お目当ては高カロリーのステーキではなく食べ放題のサラダです。いつもはドリアとかグラタンを注文するのですが、この日は洋食ランチがハンバーグだったので思わず肉料理を注文しました。最後に半熟のタマゴを丸ごと口に運んだら歯に半熟タマゴが当たって口に入る寸前に皿に落ちソースが周囲に飛び散ってしまいました。自分の服にもソースが掛かってしまい、半熟タマゴを味わう何処ではなくなってしまいました。 14,07,04 13:46頃 iphone5S

社長が襲撃されて銃で殺されてしまった餃子の王将は激励景気でひところは常に客が押しかけていましたが、最近は少し落ち着いて来ました。それでも以前より客足はあるようです。写真は近頃マイブームの油淋鶏です。歳ですのでカロリーを気にしているのになぜか餃子の王将では食べたいモノが優先されてしまいます。 14,07,06 14:16頃 iphone5S

江ノ島・天王祭撮影の帰りに湘南チサ區様ともーたーまん様と立ち寄った腰越駅前の居酒屋に寄って少しの時間、楽しみました。今の時期、茅ヶ崎から江ノ島辺りまではシラスが良く獲れます。田子の浦と茅ヶ崎はシラスの二大産地でどちらのシラスも気軽に食べれるのは何かの縁でしょうか? 14,07,06 19:38頃 iphone5S

腰越駅のちょっとしたスペースにこんなモノをを見つけました。こんなホワイトボードも江ノ電だから絵になるので都会の駅だったら特定旅客へのつぶやきになってしまいそう・・・(笑) 14,07,06 20:31頃 iphone5S

ある日の職場での昼食です。主食は近くのお弁当屋のワンコイン弁当です。左のサラダは自宅から持ってきた前夜の残り物で、右の春雨サラダは歩いて数分のスーパーで買ってきた定価から半額の見切り品。スープは仕事前に手際よく作ったタマゴ中華スープです。 14,07,14 12:54頃 iphone5S