ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
motoの徒然なるままに…
日々是好日日記
焼き鳥カミヤ
2011年03月15日
|
日々徒然
地震被害情報番組を見ながら、焼き鳥をつまんでます。久しぶりです。いろんなことが起こりました。
「苦悩は数えてはいけない。幸せなことを数えてそれに感謝するとき、人は幸せになることができる」(デール・カ-ネギ-)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
アイバンラーメンの昼
2011年03月15日
|
日々徒然
ひきこもり気味です。自宅で東京・芦花公園「アイバンラーメン」カップ麺とホテル青森からテイクアウトしたパンとハンバーグを食べてます。東日本大震災は日に日に、困難を極めております。被災者の救護活動、行方不明者捜索、福島第一原発事故、インフラ復旧、物資不足…。時間はありません。今夜から寒気がまた襲ってくるようです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
物資不足
2011年03月15日
|
日々徒然
「決断できないリーダ-が会社を潰し、国を滅ぼす」
問題先送りの「いい人」はいりません!
今、国中が物資不足でパニックになりつつあります。モノがあるのに、物流が確保できないというのが原因らしいですが、国のリーダーシップで血液を循環させるか、輸血すべきです。手足から壊疽してきます。国は福島第一原発事故や計画停電だけではなく、物資不足についてもアナウンスすべきです。
もともと「流通(りゅうつう)」とは、生産者などから商品(物質的なものとそうでないものがある)を消費者へ販売するための物・貨幣・情報の流れであります。もとは仏教で経典や教えを広めていく「流通分(るずう、るづう・ぶん)」を意味していましたが、それが転用されるようになりまし。仏の慈悲がある言葉なのです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
キリタンポの朝
2011年03月15日
|
日々徒然
シメジ飯にチ-ズパンを食べながら、実家からいただいたキリタンポです。
今朝も被災地の状況がテレビ画面に映っております。何もできないのが、焦れったいですが、まずは、自分たちもしっかりして、そして手を差し伸べることだと思います。
「焦点は、仕事に合わせなければならない。仕事が可能でなければならない。仕事がすべてではないが、仕事がまず第一である」(P・F・ドラッカ-『マネジメント』)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ヒトリシズカ
2011年03月15日
|
日々徒然
北海道大学農学部卒の谷村志穂さんの作品の中に出てくる春の花で名前に興味を持ちました。
和名:清楚な姿を静御前にたとえたものです。
対生する4枚の葉のまん中から10~20㎝の茎をたて、その頂に小さなブラシのよした花穂を1本つけます。
一人静の花の俳句
『きみが名か一人静といひにけり』(室生犀星)
花に花弁はなく、白く見えるのは花糸は状であります。花期は4月~5月で山地の明るいところに咲きます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
気温低下
2011年03月15日
|
日々徒然
NHKの気象情報によりますと、北日本では、かなり気温が昨日に比べて低くなりそうです。今現在、死者1895人、安否不明者が15000人を超えて、被災者の方々の安否を心配しております。
青森市
3月15日(火)
03時 0℃
06時 -1℃
09時 2℃
12時 3℃
15時 2℃
18時 1℃
21時 0℃
津波で瓦礫の山と変わり果てた地獄絵ををマジマジに見せられました。被災者の方々がこれからまた困難という泥水を飲んでいかなくてならないと思うと気の毒でなりません。節電して祈ることしかないのでしょうか…。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
吉田兼好「徒然草」
2011年03月15日
|
日々徒然
「友とするにわろき者、七つあり。一つには、高くやんごとなき人。二つには、若き人。三つには、病なく身強き人。四つには、酒を好む人。五つには、たけく勇める兵。六つには、虚言する人。七つには、欲深き人」
四番目と七番目は、小生に該当します。何事も過ぎたるは及ばざるがごとし。「少欲知足」のライフスタイルを目指します。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
アファ-メーション
2011年03月15日
|
日々徒然
英語で「断言」「確信」「肯定」という意味です。
アファ-メーションは、意識的に肯定的な言葉、問題の解決に焦点を絞った言葉を 語りかけることによって、無意識のうちに繰り返していた否定的な言葉から自分 を引き離し、今限界となっている意識を変化させるものです。一番簡単な例を言 えば、ついつい言ってしまう「できない」という言葉を「できる」という言葉に 変えていくことで、心構えが変わり、今まで気づかなったことに気づくことです。
何かを達成したいという願望はみな持ってますね。新しい技術を身につけたいとか、勉強がうまくいって欲しい、テストに合格したい。仕事のプレゼンテーショ ンがうまくいって欲しい、などなど。これもあなたが望んでいる姿がイメージで きるような言葉を選びます。うまくいきますように、ではなく、すでにとてもう まくいって満足しているんだと言う言葉にします。
紙に書き記して潜在意識に刻めば効果覿面です。「できる、できる、やれば必ずできる!」
All our dreams can come true, if we have the courage to pursue them.
すべての夢は叶う それを追い求める勇気さえあれば
(Walt Disney)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
おもしろきこともなき青森をおもしろく住みなすものはMOTOなりけり。合掌。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2011年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
「葬儀カラー」
「好戦的」
「熱くなれ」
「愚痴」
「終活は生活」
「多死社会到来」
「音楽は愉快だ」
「強制終了」
「来いの街・札幌」
「焼きそばトランプ」
>> もっと見る
カテゴリー
日々徒然
(41027)
ごあいさつ
(1)
最新コメント
ナオコ トライワ/
「生きる」
マービー/
「船橋素幸生誕の地」
匿名/
「聖火リレー」
匿名/
「聖火リレー」
匿名/
「聖火リレー」
しょぱぐち/
「第26回参院選告示」
M/
光輝観光バス
カリスマ声優白書/
あおもり輝き人「三上枝織さん」(25)
小山内/
「小山内仁美イラスト」
もののはじめのiina/
「麻雀名言」
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
ブックマーク
青森冠婚葬祭互助会
「こころの絆をだいじに。」青森冠婚葬祭互助会オフィシャルサイト