motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

成慶寿司の夜

2011年03月27日 | 日々徒然
テイクアウト連チャンです。我が家の調理機能が麻痺しております。昼抜きだったので、尚更うまいです。今日は午後から、福島第1原発関係のテレビ報道と新聞報道にかぶりつきでした。マグロのトロは長男に奪取されましたが、中落ちの刺身は小生の胃の中の鮪になりました。おかげで小生もマグロ状態です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白椿

2011年03月27日 | 日々徒然
夕方になり、暖かい春の陽差しが入るようになりました。被災地も暖かいやさしい春風が吹いてもらいたいものです。

庭前に
白く咲いたる
椿かな
上島 鬼貫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬淵澄夫首相補佐官

2011年03月27日 | 日々徒然

原発担当補佐官に馬淵前国交相を起用。昨年11月、尖閣諸島沖漁船衝突事件映像流出で問責決議を受けて、退任した仙谷由人副官房長官と共に復活しました。まさに復活担当補佐官です。前原誠司元外相復活も近いかも。「災害と原発事故対応担当ということだ。国家の命運を握る大きな対応になるので、力の限り取り組みたい (馬淵原発担当補佐官)

谷垣禎一自民党総裁に振られた菅首相はまずは当面、オ-ル民主党で乗り切るしかない枝野官房長官外しで小沢一郎元幹事長復活もあり得る? 今の政界は、まるでマイケル・ジャクソンの「スリラ-」のプロモーション映像のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災支援「トモダチ作戦」

2011年03月27日 | 日々徒然

震災対応で日米協力進んでます。自衛隊と米軍の共同作戦いいですね。八戸・宮古・釜石・仙台の港湾整備にも海上自衛隊と連携して取り組んでおります。八戸は三陸沖の災害復興基地になるようです。「トモダチ作戦」に従事している在日米軍は18000人以上になります。日米同盟ここに在り!原発事故でもお世話になってます。もっと、菅首相や折木統合幕僚長は人材豊富な米国防総省に支援要請すべきです。普天間基地移設問題にも相互理解が進むでしょう。困った時が本当のトモダチ!

Dear my friend!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西山英彦審議官

2011年03月27日 | 日々徒然

今や、菅首相より露出が高い人ではないでしょうか?なんとなく「スネ夫」に似ております。
経産省の原子力安全・保安院として毎日3回記者会見しておりますが、実は西山審議官は、本来は通商政策局担当で、TPP関係国に出向いて情報収集にあたる責任者だったのです。急遽、東京電力福島第1原発事故で保安院に駆り出されたのです。保安院の人材不足で弁が立つ人がいなかったのでしょう。これでは不安院です。不安と言えば、その西山審議官が関わっていた「環太平洋経済連携協定(TPP)の行方です。震災優先で「6月結論」が危ぶまれておりますが、経産省と農水省もしっかりと震災復旧対応に取り組んでもらい、本当の意味で「平成の開国」で日本の復興に弾みをつけてもらいたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白身魚のフライ弁当の朝

2011年03月27日 | 日々徒然

会社から戻り、ローソンで朝食弁当を購入しました。398円。結構、おにぎりと弁当は棚に並んでました。どん兵衛の「おそうめんミニ」と一緒に食べました。日曜日の朝にふさわしいメニューでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「幸運の鍵」

2011年03月27日 | 日々徒然
居間の掃除、花の水やりなどして、飯抜きで会社へ行きました。一杯のコーヒーに幸せを感じます。

「幸運の鍵」

幸運はあなたとともにはじまります。
不幸もあなたとともにはじまります。
すべての出発点はあなた自身です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死者行方不明者数27110人

2011年03月27日 | 日々徒然
建物被害は全壊1万8645戸、流出は1165戸、全半焼146戸など。道路被害は2086カ所にのぼる。
また、同日午前10時現在、死亡した人のうち身元が確認されたのは約7270人。このうち約6860人が遺族らに引き渡された。警察庁によると、26日午後9時現在の死者数は12都道県で1万489人にのぼった。行方不明は6県で1万6621人。負傷者は18都道県で2777人。
確認されている死者数は宮城6333人、岩手3152人、福島946人、茨城20人、千葉17人、東京7人、栃木と神奈川で各4人、青森で3人、北海道、山形、群馬で各1人。建物被害は全壊1万8645戸、流出は1165戸、全半焼146戸など。道路被害は2086カ所にのぼる。
また、同日午前10時現在、死亡した人のうち身元が確認されたのは約7270人。このうち約6860人が遺族らに引き渡された。(朝日新聞)

Roma non fu fatta in un giorno.(伊語)
「ローマは1日してならず」という諺が在りますが、まったくそのとおりだと思います。狭く暗いトンネルの中で出口を探すような復興作業になると思いますが、心の絆をしっかりと結び合い、絶え間ない努力を続けていけば、明日へつながる希望の灯りが見えてくると思います。過酷な道程になると思いますが、一歩一歩前進しましょう。

Be confident!
Cheer up!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災地最低気温零下

2011年03月27日 | 日々徒然


震災から16日目の日曜日。避難所からの集団疎開も始まりました。今日は被災地のお天気は晴れのようですが、明け方は零下のようで、厳しい寒さが心配です。

青森市
3月27日(日)
03時 0℃
06時 -2℃
09時 2℃
12時 4℃
15時 3℃
18時 2℃
21時 1℃

★We're hoping for your quick recovery from AOMORI.
「青森よりあなたの一日も早い回復を祈っております。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする