motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

サンドイッチの夜

2012年11月25日 | 日々徒然
夜9時になりました。DVD鑑賞の後の食事になります。今日は午前は会社で、午後は家の中を片付けたりしてのんびりしました。久しぶりに充電した気分です。

Enjoy the flavorful taste!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日韓関係改善を望む

2012年11月25日 | 日々徒然
来月19日投開票の韓国大統領選が25日、公示され、保守系与党セヌリ党の朴槿恵候補(60)が立候補を届け出ました。無所属の安哲秀候補の出馬辞退により野党系統一候補となった革新系民主統合党の文在寅候補(59)も同日中に届け出る予定。届け出は26日に締め切られ、27日から本格的な選挙戦が始まります。両候補とも未来志向を強調して、関係改善に前向きです。1965年日韓国交正常化で、日本は5億ドルの経済協力で植民地支配は決着したとしているが、韓国は「慰安婦問題は不法行為で別だ」と法的責任を求めてます。日本と国交正常化さたのは軍事独裁の朴正煕大統領時代。25年前の87年。韓国ではまだ過去の清算はされておりません。日本の新首相には、中国、北朝鮮も含めて高度な外交能力が求められます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かくれ不眠」

2012年11月25日 | 日々徒然
日本経済新聞の「今どき健康学」を読んでます。

人間個人差はあれ一生のほぼ三分の一を寝て過ごします。睡眠は健康を維持するための3つの条件、つまり栄養、休養、適度な運動のうち休養の根幹となります。十分に睡眠がとれないと、生活習慣病を引き起こすなど、健康にとってさまざまな悪い影響を及ぼします(日本経済新聞)。

2011年2月に発足しました睡眠改善委員会は「かくれ不眠」について広く知ってもらうとともに、睡眠の重要性を知り、睡眠改善につなげていただくことを目的に「『かくれ不眠』知って納得!プロジェクト」を開始しました。知ってますか?
「かくれ不眠」とは同委員会により命名された呼称で、「専門治療が必要ではない」「軽度かつ短期的な不眠症状がある」「睡眠の悩みを抱えている」…日本睡眠学会が定義した病気としての不眠症に当てはまらない軽度の不眠のことです。
同委員会がかくれ不眠と身だしなみの関係について、インターネットで調査した結果があります。かくれ不眠の人は衣服や美容にかけるお金が減るなど、おしゃれにかける投資が少なくなる傾向がわかりました。睡眠が不足して脳の活動が低下すると、周りの目が気にならなくなるのかもしれないです。自分を美しく見せるなど外見を磨くことは、身の回りを清潔に保つことにつながります。清潔にすることは健康にとってよいことです。そのためには、十分な睡眠をとってかくれ不眠を駆逐するのが一番です。(江戸川大学特任教授・中村雅美氏)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンの昼

2012年11月25日 | 日々徒然
2時過ぎに帰宅して、小倉&マーガリンダブルサンドを食べました。酸っぱいミカン付きです。グループサンズ「酸っぱいダース」懐かしいです(>_<)♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンの朝

2012年11月25日 | 日々徒然

居間のソファーでウトウトして、目が覚めたら午前1時近くでした。もったいないので起きて読書してました。さすが眠気が襲ってきて午前5時には一旦また寝ました。6時30分に起きて、また読書してシャワー浴びて朝食タイムです。早朝には積もっていたうっすらと雪も少し暖気で溶けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「時は金なり」

2012年11月25日 | 日々徒然
「時間の守れん人間は何をやっても駄目だ」
         田中角栄(第64代・65代内閣総理大臣)

Time is the coin of your life. It is the only coin you have, and only you can determine how it will be spent. Be careful lest you let other people spend it for you.
? Carl Sandburg
(時間は人生の貨幣である。あなたが所有するただ一つの貨幣であり、それをどう使うかを決められるのはあなただけだ。他の人があなたの代わりに使ってしまわないよう気をつけること。 ? カール・サンドバーグ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「徳川家康遺訓」

2012年11月25日 | 日々徒然

人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し、急ぐべからず。
不自由を常と思へば不足なく心に望みおこらば困窮したる時を思い出すべし。
堪忍は無事長久の墓。怒は敵と思へ。勝つ事ばかりを知って負くる事を知らざれば害その身に至る。おのれを責めて人を責むるな。及ばざるは過ぎたるより優れり。
人を使うにもその長所をとって、悪しきところは捨て置くべし。善人と交われば、善ならざるはなし。悪人と居れば悪ならざるはなし。
         徳川家康(戦国大名)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「三島事件」

2012年11月25日 | 日々徒然




1970年(昭和45年)11月25日に、日本の作家、三島由紀夫が、憲法改正のため自衛隊の決起(クーデター)を呼びかけた後に割腹自殺をした事件である。三島と同じ団体「楯の会」のメンバーも事件に参加したことから、その団体の名前をとって楯の会事件とも呼ばれる【Wikipedia】。

われわれは、
戦後の日本が
経済的繁栄に
うつつを抜かし
国の大本を忘れ、
国民精神を失ひ、
本を正さずして
末に走り、
その場しのぎと
偽善に陥り、
自ら魂の空白状態へ
落ち込んでゆくのを見た。

青森市
11月25日(日)
03時 1℃
06時 1℃
09時 3℃
12時 6℃
15時 6℃
18時 4℃
21時 4℃


はるかなる山々は近づきやすく、登りやすそうにみえる。
高峰はさし招くが、近づくにつれて険しさが姿を現してくる。
登れば登るほど旅は苦しさを加え、頂上は雲の彼方にかくれてしまう。
でも登山は骨を折るに値するものであり、独自の喜びや満足感を与える。
恐らく人生に価値を与えるものは、その終局的な結果ではなくして、
闘争の過程であろう。(インド元首相ネルー)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする