
戦争を知らぬ子ばかり原爆忌
(稲畑汀子「ホトトギス」)
第二次世界大戦(太平洋戦争)末期の1945年8月6日、午前8時15分。広島に世界最初の原子爆弾が落とされました。原子爆弾「リトルボーイ」(小さな少年の意)はアメリカ軍機B-29「エノラゲイ号」に積み込まれ、テニアン島を飛び立ちました。
これは実戦で使われた世界最初の核兵器でありました。この一発の兵器により当時の広島市の人口35万人(推定)のうち9万~16万6千人が被爆から2~4カ月以内に死亡したとされております。広島県、広島市などを指す「広島」が「ヒロシマ」とカナ表記される場合は、広島市への原爆投下の関連での言及が多いようです。
原爆の日の洗面に顔浸けて(平畑静塔)
青森市
8月 6日(火)
00時 23℃
03時 22℃
06時 23℃
09時 26℃
12時 28℃ 1mm
15時 26℃ 1mm
18時 25℃
21時 25℃
青森ねぶた祭の最終日、ミッキーやミニーなど、ディズニーのキャラクターたちが青森市の国道をパレードします。5日は東京ディズニーリゾートの親善大使、永井綾香さんが青森市役所を訪れ、鹿内市長にパレードの参加を報告しました。青森ねぶた祭最終日の7日は、午後1時にホテル青森の前を出発します。NTT東日本青森支店の前を通り、青森市役所までのおよそ1キロを30分間パレードします。ミッキーやミニーをはじめとする、ディズニーのキャラクターたちが、「東京ディズニーリゾート30周年」を記念したコスチュームで参加します【青森朝日放送】
有限会社加賀屋感動ストアーマネジメント代表取締役加賀屋克美が、3日に講演なされた「ディズニーランドの感動」を思い出します。ミッキーだよ!