goo blog サービス終了のお知らせ 

motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

串カツの夜

2013年08月30日 | 日々徒然
宿直員への差し入れもかねておにぎりと焼き鳥(串カツ)をテイクアウトしました。さあ、苦死に勝つ!枝豆食べて一皮向けてマメに働くぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊調姉妹パート2

2013年08月30日 | 日々徒然
胃腸仕舞

女子レスリングは内蔵から強くなければダメです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊調姉妹

2013年08月30日 | 日々徒然

銀杏四枚?あっ六枚^^;?

会社の駐車場に銀杏の葉が落ちてくる季節となりました。

掬ひては銀杏落葉をまた散らす
(藤本艶野「雲の峰」)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚カルビ焼肉弁当の昼

2013年08月30日 | 日々徒然
予報通り気温急上昇↑↑↑しかも湿度が高いです(>_<)。昨日が「焼き肉の日」だったので昨日食べれば良かったのですが、先憂後楽で楽しみはあとにしました。サラダなすがさっぱりしてナイスなランチです。御馳走様!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏ぶっちぎり!

2013年08月30日 | 日々徒然

8月あと2日間。今夏は大雨が降ったりと大変な日もありましたが、猛暑効果で小売業の夏商戦は堅調だったようです。かき氷、水着、エアコン、冷やし中華、カレー、塩アメ…アベノミクス景気回復期待に暑さが加わり消費全体を押し上げたようです。我々の業界は猛暑効果はストレートには出ませんが、風吹けば桶屋が儲かる式で関節的に影響は出てくるでしょう。高温は9月末まで平年より高くなるようです。当社も来月からキャンペーンに突入します。
8月はぶっちぎりで有終の美を飾ろう!やればできる!やれねばできぬ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜サラダの朝

2013年08月30日 | 日々徒然
午前5時に起きて久しぶりに読書をたっぷりしました。前向きにアファ-メ-ションできました。さあ!シャワー浴びてヘルシー朝食です!それいけ!モンパンマン!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「それいけ、アンパンマン♪」

2013年08月30日 | 日々徒然


アンパンマンは
飢えに苦しむ
子ども達に
自分を食べてもらうために
飛んで行く

「アンパンマンのマーチ」
作詞:やなせたかし/作曲:三木たかし/編曲:大谷和夫/歌:ドリーミング

 

そうだ うれしいんだ

生きるよろこび  

たとえ 胸の傷がいたんでも


なんのために生まれて

なにをして生きるのか


こたえられないなんて そんなのはいやだ!


今を生きることで 熱いこころ燃える

だから君はいくんだほほえんで



Thank you for your trouble.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今このとき」

2013年08月30日 | 日々徒然
人生、死ぬときまで修行。瞬間と労力のなかにこそ「命」が宿っている。

本来無一物、無一物中無尽蔵。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「冒険家の日」

2013年08月30日 | 日々徒然



1970年に植村直巳がマッキンリーに単独登頂し、1965年に同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊がアマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボートで川下りし、1989年に堀江謙一が小型ヨットで太平洋の単独往復を達成した日。

「あきらめないこと、どんな事態に直面してもあきらめないこと。結局、私のしたことは、それだけのことだったのかもしれない」(植村直巳「北極点グリーンランド単独行」)


「海の男たちの熱き思いを偲び・尊び、先駆者たちの航海魂に敬意を表す」
(堀江謙一「単独無寄港世界一周ケープ・ホーン東回り」)


8月30日(金)
00時 20℃ 2mm
03時 22℃ 2mm
06時 23℃ 1mm
09時 29℃
12時 31℃
15時 29℃

青森市の定例市議会が始まりました。市役所庁舎の建て替えに関する設計費などを盛り込んだ15億円余りの補正予算案が提案されました。初日の29日は会期を9月27日までの30日間と決めた後、鹿内市長が15億円余りの補正予算案など30の議案をまとめて提出し提案理由を説明しました。補正予算案は市役所庁舎の建て替えに関する設計費や現在の庁舎の解体費として2555万円、小中学校や児童館の改修設計費として2億5000万円などが盛り込まれています。このうち、市役所庁舎の建て替えに関する設計費は前回の定例市議会で否決されたもので再提案となります。一般質問は9月4日から始まり29人の議員が市の考えをただします【青森朝日放送】

露草に朝日あまねく来てゐたり(郡川宏一県句集から)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする