
「は(8)な(7)」の語呂合せで日本耳鼻咽喉科学会が1961年に制定。
Better a snotty child than his nose wiped off.(鼻がちぎり取られていない子供よりも、鼻たらしでも鼻のある子供のほうがいい)
今日は朝お世話になっております「バナナの日」。「バ(8)ナナ(7)」の語呂合せで日本バナナ輸入組合が制定しました。
バナナむく吾れ台湾に兵たりし(鈴木栄一)
かつての戦争とバナナとは、イメージ的に強烈な結び付きがあった。作者のように、兵隊として実際に台湾バナナを食べた人もいるけれど、多くの国民にとっては、バナナは南洋の夢の食べ物として垂涎の的なのであった【増殖する俳句歳時記】
8月 7日(水)
00時 24℃
03時 23℃
06時 23℃
09時 25℃
12時 28℃
15時 28℃
18時 26℃
21時 24℃
祭り期間中に多くの人に利用してもらおうとFDA=フジドリームエアラインズのキャラバン隊が県庁を訪れました。7月12日、1日3往復となった青森・名古屋線をPRしました。6日は名古屋商工会議所の高橋治朗会頭を団長とする青森・名古屋線PRキャラバン隊11人が県庁を訪れました。高橋団長が「これからも切磋琢磨しながら日本経済をけん引するように協力していきたい」とこたえ、記念に青森と名古屋のお菓子を交換しました。7月の青森・名古屋線の搭乗率は64.9パーセントとなっています【青森朝日放送】
まだFDAには乗ったことがないだみゃ(>_<)