motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

「CHA-CHA-CHA」

2014年03月03日 | 日々徒然

懐メロ聴いてます。
エライ懐かしいなあー。オイラが26歳になった1986年リリースです。バブリー前夜の作品。

「男女7人夏物語」の主題歌♪

明石家さんまさんと大竹しのぶちゃんがくっついたキッカケになったトレンディドラマでしたー(^_^)v

"Baby,Get On My CADILLAC"
"Oh No I Wanna Dance My CHA CHA"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パリの散歩道」

2014年03月03日 | 日々徒然

ソチ五輪男子フィギュア金メダリスト羽生結弦選手がショートプログラムで使用した故ゲイリー・ムーアのCDを聴いてます。なんてメロウなメロディーなんでしょうね。歌詞付きです。パリの街並みが目に浮かんできそうです。サンタナの「哀愁のヨーロッパ」を彷彿させる名曲です♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「春風接人」

2014年03月03日 | 日々徒然

8月生まれの4日の占いは、優しく温かく人に接して吉。徳を積むべし。佐藤一斎さんの「言志四録」ある「春風を以て人に接す」を心がけます。


ラッキーナンバー「7」、ラッキーカラー「黄」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あごだしラーメン「彦や」の昼

2014年03月03日 | 日々徒然
急にシバレテきました(>_<)こういう日にはラーメンですね。なんかお腹を満たしたら眠くなってきました。ごちそうさま!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第2回生け花教室」

2014年03月03日 | 日々徒然


草月流の佐藤良寿先生のご指導で「桃の花」に挑戦しました。
45度の「真」、15度の「副」、75度の「控」が基本であります。
会場内が一気に春爛漫になりました。剣山と水盤の位置関係で違って見えます。枝を曲げて動きを出すことも学びました。
花一輪一輪の個性を尊重して調和させるのが「生け花」の極意です。世界にひとつだけの花に巡り会いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「桃の花」

2014年03月03日 | 日々徒然
待ち待ちて
ことし咲きけり
桃の花
白と聞きつつ
花は紅なり
(太宰治「葉桜と魔笛」)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「春の雪」

2014年03月03日 | 日々徒然
本格的に降ってきました。会社の前の通りは一面真っ白。

春浅し
白という字の
余白から
(女優・戸田菜穂)

春の来ない冬はありません。冬来たりなば春遠からじ。青森の春はこれから三寒四温で訪れます。春よ恋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台所の桃」

2014年03月03日 | 日々徒然

外では、珍しく雪がノソノソと降ってきました。家ではチューリップちゃんと仲良く咲いてます。ピンクとレッドでパッと明るくしてくれます。心に灯が点きましたo(^-^)o

 

どの山も雪の中なる雛祭(春川暖慕「銀化」)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビチリの朝

2014年03月03日 | 日々徒然


今日は寝坊気味ですが、お腹を空いていたのでホテル青森最後のテイクアウト「エビチリ」を食べました。

「うれしいひな祭り」
サトウハチロー作詞・河村光陽作曲

あかりをつけましょ ぼんぼりに
お花をあげましょ 桃の花
五人ばやしの 笛太鼓(ふえたいこ)
今日はたのしい ひな祭り

今日はひなまつりで「耳の日」、人の話をよく聴きましょう。ごちそうさま!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キスして!」

2014年03月03日 | 日々徒然

手の甲にキスは敬意

ひたいには友情

頬には喜び

口には楽しい恋

閉じたまぶたに憧れ

手のひらには熱情

腕と頭には情欲

その他はすべて狂気

(オーストリア劇詩人グリルパルツェル「キス」)

相手にこの詩をコピーして一枚渡しましょう。「これならOK」と教えてくれるかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする