motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

牛たん「利久」の夜

2014年03月05日 | 日々徒然
いよいよフィニッシュです。仙台と言えば牛たん。「極」の肉質は柔らかくまさに極めてました。麦飯とテールスープととろろがまた牛たんを引き立たせておりました。
駆け足の仙台弾丸ツアーが終わろうとしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清月記七北田斎場見学

2014年03月05日 | 日々徒然



お葬式が当日入ってるのにもかかわらず、女性スタッフがまめまめしく丁寧に案内してくれました。空調もしっかりして、清掃も隅々まで行き届いておりました。いたるところに白と緑の花のアレンジがあり癒されました。最近の斎場は平屋が多くなりました。バリアフリーと建設コストを考慮すれば平屋がいいのかもしれませんね。前回の八木山斎場に続き、大変勉強になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仙台アイスリンク」

2014年03月05日 | 日々徒然




あのソチ五輪フィギュア男子五輪羽生結弦選手のホームリンクに来ちゃいました。荒川静香さんもここで滑ってました。母校の七北小学校、中学校もすぐそばにあり小学校の玄関前でパチリと記念撮影しました。感激しました。宣伝をもう少しうまくやれば、グッズやスケート人口が増加します。なんせタクシーの運転手さんもアイスリンクを知らなかったほどですから…。もったいないもったいない!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「特別展法隆寺~祈りとかたち~」

2014年03月05日 | 日々徒然




前から予定してました仙台市博物館へ来ました。東日本大震災復興祈念・新潟県中越地震復興10年だそうです。特別協賛に本日施設見学を依頼しました清月記さんがついております。
今日は長男の高校入試、あわせて9日の当社主催の東日本大震災追悼上映会がうまくいくように法隆寺展にて聖徳太子さんに手を合わせました。和を以て貴しとなす。

「経営者には、美しいものを見たり聞いたりしたときに心底感動する人が多い。美しい音楽を聴いて、あるいは心暖まる話を聞いて感動する感受性がなければリーダーとしては成功しないようだ」(ダイキン工業会長井上礼之氏)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイリスオーヤマ本社

2014年03月05日 | 日々徒然


先日見た「プロフェッショナル仕事の流儀」で大山社長の経営姿勢に感銘してアポなしで五橋にあります本部に会社案内をいただきにいきました。受付カウンターに置かれてありました「ロングセラーが会社をダメにする」も購入しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやて28号

2014年03月05日 | 日々徒然

9時42分発で仙台へ向かいます。美人の女性スタッフへ連れて出張です。勉強にグランクラスを取りました。いい経験になりますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち食いそばの朝

2014年03月05日 | 日々徒然
新青森駅に着きました。いつもの立ち食いでいつもの海老天そばと思いきや、海老天が熟れ切れでかき揚げにしました。いただきました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナ&りんご&サラダの朝

2014年03月05日 | 日々徒然
今朝は5時に起きました。少しブルーモードだったのですが、朝活で火が点きました。食べ物もうまいです。ごちそうさま!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田中忠三郎先生一周忌

2014年03月05日 | 日々徒然

「物には心がある」襤褸は着てても心の錦!

今日5日は民俗学者・田中忠三郎先生の一周忌であります。

人生はブーメランだ、人に与えたものは手元に返ってくる(デール・カーネギー)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「信は力なり」

2014年03月05日 | 日々徒然

やさしさは強さ。
強さはやさしさ。

元伏見工業高等学校ラグビー部総監督・山口良治先生は「泣き虫監督」と呼ばれよく涙を流してました。


「誰が何を言おうが、涙のパワーは痛みも疲れも全部吹き飛ばしてくれます。今の世の中、みんな涙を失いすぎてます。涙は誠になりです」真のやさしさは強さです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする