motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

「宇宙見物」

2014年03月30日 | 日々徒然
好きなもの
いちご
コーヒー

美人
ふところ手にして
宇宙見物

(寺田寅彦)

小生の嗜好と似ております。特に「美人」と「コーヒー」「花」は…f(^_^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きそば&おいなりセットの夜

2014年03月30日 | 日々徒然
午後3時過ぎに会社に顔を出したのであれもこれもというわけにもいかず、ポイントポイントを見て帰りました。急に冷え込みみぞれ模様になってきました。明日もすこし崩れそうです。ごちそうさま!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東奥文芸「柳壇」

2014年03月30日 | 日々徒然
今日の「天位」の埼玉県東伝三さんの句にガツンと来ました。

孫よ見よ
これが死ぬこと
祈ること

「見守り」「看取り」がマスコミに踊る昨今、ぐさりときた一句でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉汁の朝昼

2014年03月30日 | 日々徒然
のんびりしたらゆうにお昼を回りました。あわてて昨日社員から差し入れがあった肉汁をチンしていただきました。ブヒっ!うまい!ごちそうさまo(^-^)o
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラス思考の徳川家康公

2014年03月30日 | 日々徒然
「重荷が人をつくる。身軽足軽では人は出来ぬ」

100年続いた戦国時代に終止符を打ち、264年間続く平和な江戸時代を礎を築いた徳川家康公のお言葉に共感しました。

「重役が人をつくる。軽重浮薄では人は出来ぬ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「現在の壁は、未来の扉」

2014年03月30日 | 日々徒然
すべての伝説は失敗からはじまる。
すべての伝説は挫折からはじまる。
すべての伝説は逆境からはじまる。

「失望」から「希望」が生まれ、「逆境」から「逆転」がはじまる。

「困るということは、次の新しい世界を発見する扉である」
家紋ベイビー!待ってたぜo(^-^)o
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人生一生真剣勝負」

2014年03月30日 | 日々徒然
「人生一生真剣勝負」

自分から進んでやります。

真心こめてやります。

最後までやり続けます。

お客様一人一人を大切にします。

商品一品一品を大切にします。

お金一円一円を大切にします。

時間一秒一秒を大切にします。

場所一点一点を大切にします。

(スーパー山田屋)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No rain,No rainbow.

2014年03月30日 | 日々徒然
雨が降らずば、虹は出ず;;;

朝から春雨が降ってます。弥生最後の日曜日、朝から書斎に引きこもり読書しております。

顧客の利益と従業員の幸せを考えるようになったら、自然と回りが応援するようになり、財務体質も飛躍的に健全になりました。嵐のおかげで大切なものに気づくことができました。

禁煙禁酒禁○に感謝o(^-^)o
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「木の芽」

2014年03月30日 | 日々徒然
まだまだこれから咲くつぼみがたくさんついてます。これからたくさんの花が咲きます。人生も会社も…。


麦のみどりをついと出て
ついともどれば雪がふり
冬のながさの草雲雀
あくびをすれば
木の芽吹く
(室生犀星「木の芽」)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「農薬汚染」

2014年03月30日 | 日々徒然

私たちはだまされているのだ。
その行きつく先は、
禍いであり破滅だ。


「自然は、沈黙した。うす気味悪い。鳥たちは、どこへ行ってしまったのか。みんな不思議に思い、不吉な予感におびえた。裏庭の餌箱は、からっぽだった。ああ鳥がいた、と思っても、死にかけていた。ぶるぶるからだをふるわせ、飛ぶこともできなかった。春がきたが、沈黙の春だった」(レイチェル・カーソン「沈黙の春」)

東京電力福島第一原子力発電所事故で放射性汚染地域の光景を連想してしまいました。

食物連鎖による体内蓄積されていきます。生産者重視から消費者重視の政策を期待しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする