motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

「あべのハルカス」開業

2014年03月08日 | 日々徒然
昨日7日、高さ300メートル日本一の超高層複合ビルを近鉄が1300億円かけて大坂の新たなランドマークとしてオープンしました。話題沸騰ですが早くもいろいろな課題が浮かび上がってきました。テナントと二ーズ、周辺地域との関連整合性…まるで青森駅前商業施設「アウガ」と同じような問題点ですが、主体が民間と3セクの違いがあります。
「アベノミクス」を象徴 しているかのような「あべのハルカス」ですが、「バブルの塔」と呼ばれないように日々進化が求められます。ハルカス行きたいです。春霞む景色を眺めに…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「塀の上の雪」

2014年03月08日 | 日々徒然

司馬遼太郎先生の「坂の上の雲」の雲は追い求めても追い求めても掴むことはできませんが、塀の上の雪はなんとか雪ヘラを持って手を伸ばせば届きます。さあ、春を求めて手を伸ばそう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「悲しみ」

2014年03月08日 | 日々徒然
幸福、という言葉は、明るいししあわせなイメージがあると同時に、ある種の悲哀をかくしてます。ヨーロッパに「人はなぜ、失われてゆくものを愛するのだろうか」という言葉があります。永遠に手もとに残って確実にまちがいないと思われるものを人びとは愛さない。いつかそれが失われていくのではないか、いつか手もとから飛び去っていくのではないかと思えるものを人は一所懸命に愛そうとする(五木寛之「いまを生きるちから」)


私たちのまわりにはいつも「無常の風」が吹いており、失われていくものいとしいと思います。人の世はせつないし、人が生きていくのはなんとかなしいことなんでしょうか…。

うらうらに照れる春日にひばりあがりこころかなしもひとりしおもへば(大伴家持)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする