![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/79/c5becd62a5695d83e0da5031c774f323.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b3/bbceffb8cc18b7d20a284b442df4c55c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/19/3ee909e943bf36dc76c388faf4f43275.jpg)
ミランダ・カーさん。身長175センチで私と同じ。年齢30歳で私より24歳年下。グローバルなモデルで夫のオーランド・ブルームさんと共に創価学会インナーナショナルに所属しております。2011年に第一子フリン君を生んでます。
「私が探し求めているのは、すべて私の内にある」
容姿もさることながら、この言葉にビビってきました。ミランダ・カー人気はしばらく続きそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3c/24bb7eb636d401a5f6c8b723a6ab6103.jpg)
本日の日経MJにトレンドとして紹介されてました。米国生まれのメキシコ料理。米国では昼食やおやつの定番メニューの1つになっているようです。スパイシーに味付けした肉や野菜をクレープ状のトルティーヤで包んだ食べ物です。ちょっと高めですが、セブンイレブンジャパンでは1983年から年間4400万食以上販売する人気商品なんだそうです。ちなみに検索エンジンで調べようと入力したら「ブリトニースピアーズ」で変換して出てきましたf(^^;
会社から帰り宅で珍しくカップ麺を食べました。今日は昨日より10℃以上気温が下がり寒いです。春雨も降ってます。雨降って地固まる、麺食って腹膨れる。あんぱんの日にちなんであんぱんもあわせていただきました。ごちそうさま!
珍しく朝食をとってます。昨日の大京都展からこっそりとテイクアウトして冷蔵庫に寝かしておいた京都御室の「佐近」のちらし膳です。はもと言えば京都。歯も言えば歯医者。歯も浮くような駄洒落をおかずにごちそうさま!
「組織の目的は、凡人が非凡になれるようにすることである」(P・F・ドラッカー)
「葬式の目的は、日常を非日常になれるようにすることである」(M・F・ドランカー)
あらゆる組織も葬式も変化しなければならない。マスタベーションからイノベーションへ。
「葬式の目的は、日常を非日常になれるようにすることである」(M・F・ドランカー)
あらゆる組織も葬式も変化しなければならない。マスタベーションからイノベーションへ。
今日は二四節気「清明」、4月4日はおかまの日だそうです。3月3日の桃の節句と5月5日の端午の節句に挟まれているからだそうです。いずれにせよ、自分も会社も筋肉質にしていこうと思います。贅肉と皮肉とおさらば!体質改善に努めますo(^-^)o