motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

豚焼肉弁当の夜

2015年06月18日 | 日々徒然
1日があっという間に過ぎます。昨夜も同じシチュエーションで食事だと思いましたが、ここに座っているのは当たり前ではないんですよね。有り難し、有り難し。ごちそうさま!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「差別化」

2015年06月18日 | 日々徒然
1000人の中の1人に選ばれるには、999人がしないことをすること(中谷彰宏氏)


生まれきしものの不安と恍惚のふたつわれにあり…。

業界サバイバルで大変な時期であります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こだわりカレー」の朝

2015年06月18日 | 日々徒然


もう午前3過ぎから朝まで朝活読書して、水撒きして、今から朝カレーです。闘う男にはなぜかカレーライスが似合います。カレーなる一族です。デザート「朝食ビフィックスプロバイオティクスヨーグルトブルーベリー」も合わせてごちそうさま!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「脳がときめく言葉の魔法」

2015年06月18日 | 日々徒然
脳科学者・茂木健一郎さん「言葉の力」について語っております。

会話は仲間同士の絆を確認するための「毛づくろい」の進化したもの。お互いに「毛づくろい」する代わりに会話を交わすことで絆を確認するのだ。
言葉は人生を変える魔法の力があります。人間の脳はマジシャンで自分自身に幻想を見せます。どうせなら悪の暗闇の黒魔術よりも善の光の白魔術を使うようにしよう。言葉の力を他人や自分を元気にする方向に使いたいのであるとまるで武田双雲先生のように語っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夢の設定」

2015年06月18日 | 日々徒然

「努力は報われないし、夢は叶わない。とするならば、そもそも、夢の設定、改善、努力のやり方、捉え方、体の使い方、などがずれてるだけだ」(武田双雲先生)

生きるとは時間の流れを意識することです。この時はもう二度と来ない時。瞬間瞬間を味わって生きていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブランドン・ハースト」編集本

2015年06月18日 | 日々徒然
夕べは午後10時前に就寝してしまいました。お陰さまで今、午前3時を回ったところで目が開いてくれたので、居間でドリップコーヒーを飲みながら朝活?に入ります。

「倒されたどうかは関係ない。立ち上がるかどうかが問題だ」「自分の人生は、自分で決めろ!」

画像はある方から2月にいただいた本です。1項目ずつ朝礼ネタに使い各自にコピーして渡して活用させていただきました。

外人さんの子供の一生懸命な姿の写真に心打たれ何枚かコピーして社内に貼ってあります。

本当に子供から教わることがたくさんあります。子供のピュアなハートを汚さない社会でありたいと切に思います。

「今や、変えられるものを変える自由が与えられている。必要なのは勇気である。また、変えられないと判断した時には、主体的にその事実を受け容れる自由も与えられている。必要なのは、心の静けさである」(渡辺和子先生「愛をこめて生きる」)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする