![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a4/40270ab89b412ac85b8b172cf32a03db.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ea/25786aebb27012d8d00e8efc1486305c.jpg)
救急絆創膏シェア日本第1位、世界第2位の熊本県の会社。20歳で社長についた久木康裕氏(1973年1月8日生)は、くまモン似ですが「人は城、人は石垣、人は堀」をモットーに掲げてまさに絆創膏のような「絆」経営を貫いております。「薬業を通じて人類に貢献する、そのために、なにより人との絆を大切にせよ」と創業理念を具現化しております。取引先と一緒に成長していくことを目指している阿蘇製薬の一蓮托生経営に見習う点が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9a/a2998fda639b9f8103e44f2cf7823f46.jpg)
青森市ねぶたの家「ワ・ラッセ」で午後1時から~。
目指せ!短命県返上で当社もブース出展して、平安閣ゆるキャラほっとちゃんとヘルシーなギフト「ありがとう木箱入り南高梅」の販売促進をしました。プレミアム商品券使えます。
されど、小生は間に合いませんでした(≧ω≦)b
信じていない人ほど、信じていると言う。
感謝していない人はほど、感謝を口にする。
この中谷彰宏先生の台詞を政治家に言い聞かせたい。ふるさとを愛しているあなた方は何をしているんでしょうか?愛とは行動です。
感謝していない人はほど、感謝を口にする。
この中谷彰宏先生の台詞を政治家に言い聞かせたい。ふるさとを愛しているあなた方は何をしているんでしょうか?愛とは行動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e5/667c4a304b6caf7d791b1981ed0d77df.jpg)
イケイケニトリの似鳥昭雄社長の成功と成長の秘訣から、ポジティブなプロ意識を感じました。
●プロとは自己革新を続ける人
●プロとは変化をチャンスと思える人
●プロとは攻撃は最大の防御とみる人
●プロとは逆境を最高の教育の場ととれる人
●プロとは欠点を喜び、長所を伸ばしていく人
●プロとは困難を楽しんで仕事する人
●プロとは後始末をする必要のない仕事をする人
常に先手を打つ!前向きな失敗はいい。むしろ過去の成功体験を否定してやり方を変えよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2c/45eaa73a4f6364d9f46fd8a546f57df2.jpg)
ついに私の古参戦闘服が引退を迎えました。今は無き「松木屋」のタッグが内ポケットに光ってます。
はじめは、クシャクシャにして擦りきれたズボンと一緒にポイしようと思っておりましたが、考え直して、「本田圭佑ルーム」に殿堂入りさせました。喜怒哀楽を共にした戦友です。特にこの4年間は激動でした。あっちこっちの擦り傷と汚れがそれを物語っております。本当にありがとうございます。これからも忘れないように飾っておきます。
アルマーニの服より、一着の本気!