当社室長からの差し入れです。
昔昔その昔、室長に髪がたくさん生えていたころの髪をダシに使用しました。
篠田のご当地正月料理「トヨちゃんの毛の汁」でーす(^o^)/
天知る!
地知る!
毛の汁!
まだ鍋にたくさんあるはんでたくさん食べて毛へ~(^O^)
毛毛毛の豊太郎より
ちなみに「初夢」で縁起がいいものは1「富士」、2「鷹」、3「茄子」、4「葬式」だそうです☆
青森山田と聖和学園との高校サッカーをテレビ観戦しながら、昨日テイクアウトした吉野家の牛丼食べました。
見れなかった箱根駅伝往路は下馬評通り青山学院が制したようです。
正月からスポーツが熱い闘いです。元旦から張り切っているわが社のモチベーションも高いです。ごちそうさま!
人の一生 かくれんぼ
あたしはいつも
鬼ばかり
赤い夕日の 裏町で
もういいかい まあだだよ
(寺山修司「かもめ」)
何かを探し出せば風が変わる。待っているだけではいけない。かくれんぼは実は能動的な遊びなんです。
「あしたのジョー」の矢吹ジョーは「アシカのショー」が好きだったんだヨ。
鴨川シーワールドで「立つんだ!立つんだ!」と声援を送っていたとか。
立つんだ、立つんだ平安閣!葬儀の未来を切り拓くために…。
「失敗の楽しさは、学校でも会社でも教えてくれない。今時、失敗することほど、贅沢なことはない」(中谷彰宏先生)
2016年幕開け2日目。青森を元気に!最初が肝心(^o^)/
こんな私でも私です。雪が少ないので近年まれにみるほど穏やかなお正月を過ごさせていただいております。
今朝は午前4時前に起床して朝活読書前半を終えました。
お腹が空いてきたのでホテル青森特製「海鮮スパゲティ」と「カレー」をいただきました。
サイドメニューは「寺山修司名言集」でした。スパイスが効きすぎてました。ごちそうさま!