桜川方面に来ました。
見上げれは青キャンバスに冬の華(元雪)
桜並木が見事な雪のトンネルになっておりました。お天気も小康状態になり、住民がさかんに除雪作業をしておりました。積雪は72センチとネットではなっておりました。
白く塗りつぶせ!
あおもりーーっ!
日経トップ「国民病に負けるな①」刺激的でした。
「ゲノム(免疫)療法」と「緩和ケア」について勉強になりました。
小野薬品工業の免疫治療薬「オプジーボ」の臨床試験が拡がることを期待しております。
また全国がん登録制度で国が一元管理すると有効に機能すると思われます。
がんが結核のように予防や医療で簡単に治せる時代を早く到来できるように強く望みます。
まずは、その前に法律で喫煙を罰するべきだと思うのであります。国益にはなってはいないと思います。
旧態依然の医療現場もあり、大胆な改革も必要です。
医出づる国ニッポン!がんを克服せよ!
朝から雪かきにつぐ雪かき(;´д`)
人は雪によりて、青森人になる。汝、煩悩するなかれ☆
■現在56センチメートル
■昨年117センチメートル
昨年の約半分ですが、今日一杯降りそうな感じです<_>
朝には降雪あって、夕には積雪となれる雪なり(((・・;)
幼少の頃より、親から除雪のスパルタ教育を受けて育ち婚期を逸した独身男性。
ミスター雪男「館田雄二」(たてだゆうじ)。油川在住。38歳。
彼の必殺技は雪ヘラ二刀流。通常2人で除雪するスペースを1人で行うという除雪作業の省力化を目指している。
機械除雪チーム平安閣インパルスとは一味違う職人だ。
プロとは「情熱という火力発電所」。
ビリビリきます(^_^)v
雪かきして鼻血ブー!実は紅生姜でした(^^ゞ
雪かきを少ししてから、朝風呂浴びて朝食タイム。「成人式」にふさわしいリッチな朝を迎えることができました(^O^)。
日経MJもおかずです。「トマソンブーム」再来。勉強になりました。
ごちそうさま(^o^)/!
目標が叶うまでのプロセスを楽しめないなら、目標なんて持たないほうがいいと思う。
「パーソナルストーリーブック」も自分はどう生きたかではなくどういう思いで仕事に取り組んで感謝しているか、そのプロセスを読み手が知りたいはず。
自信があるからやるんじゃない。やるから自信がつくんです。Just do it!
運命は自ら招き、境遇は自ら創るもの!睦月残り21日!
「ないものを嘆くな!あるものを活かせ」(松下幸之助翁)
与えられたものに気づき、感謝し、活かす!感謝の連鎖反応で青森を元気に!
昨日昼頃、青森リンクステーション前を車で通過しましたら、メチャクチャ渋滞しておりました。エントランスに着飾った和服姿の女性がたくさんいらっしゃいました。「あっ!成人式!」青森市は1日早く式典を開催するんでした。
新成人おめでとうございます。
「成人式を迎えて、大人の仲間入りをしたということは、自分が一つの方向を定めて、それに向かって自ら歩いて行くということなのです」
(渡辺和子先生「人間としてどう生きるか」)
わや積雪が…(*^_^*)
外に飛び出しました。降雪は10センチメートルくらいでしょうか。
「勝つは負ける日の初め、負けるはやがて勝つ日の初め」
(吉川英治先生)
井上雄彦さんの「バガボンド」の宮本武蔵の立ち姿にモデリングします。
雪ヘラを刀にして雪之介と早朝寒稽古してきました。相手は意外とサラっとしたいい剣士でした。まだまだこれからが本番です。