ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
motoの徒然なるままに…
日々是好日日記
馬淵澄夫首相補佐官
2011年03月27日
|
日々徒然
原発担当補佐官に馬淵前国交相を起用。昨年11月、尖閣諸島沖漁船衝突事件映像流出で問責決議を受けて、退任した仙谷由人副官房長官と共に復活しました。まさに復活担当補佐官です。前原誠司元外相復活も近いかも。「災害と原発事故対応担当ということだ。国家の命運を握る大きな対応になるので、力の限り取り組みたい (馬淵原発担当補佐官)
谷垣禎一自民党総裁に振られた菅首相はまずは当面、オ-ル民主党で乗り切るしかない
枝野官房長官外しで小沢一郎元幹事長復活もあり得る? 今の政界は、まるでマイケル・ジャクソンの「スリラ-」のプロモーション映像のようです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
震災支援「トモダチ作戦」
2011年03月27日
|
日々徒然
震災対応で日米協力進んでます。自衛隊と米軍の共同作戦いいですね。八戸・宮古・釜石・仙台の港湾整備にも海上自衛隊と連携して取り組んでおります。八戸は三陸沖の災害復興基地になるようです。「トモダチ作戦」に従事している在日米軍は18000人以上になります。日米同盟ここに在り!原発事故でもお世話になってます。もっと、菅首相や折木統合幕僚長は人材豊富な米国防総省に支援要請すべきです。普天間基地移設問題にも相互理解が進むでしょう。困った時が本当のトモダチ!
Dear my friend!
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
西山英彦審議官
2011年03月27日
|
日々徒然
今や、菅首相より露出が高い人ではないでしょうか?なんとなく「スネ夫」に似ております。
経産省の原子力安全・保安院として毎日3回記者会見しておりますが、実は西山審議官は、本来は通商政策局担当で、TPP関係国に出向いて情報収集にあたる責任者だったのです。急遽、東京電力福島第1原発事故で保安院に駆り出されたのです。保安院の人材不足で弁が立つ人がいなかったのでしょう。これでは不安院です。不安と言えば、その西山審議官が関わっていた「環太平洋経済連携協定(TPP)の行方です。震災優先で「6月結論」が危ぶまれておりますが、経産省と農水省もしっかりと震災復旧対応に取り組んでもらい、本当の意味で「平成の開国」で日本の復興に弾みをつけてもらいたいと思います。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
白身魚のフライ弁当の朝
2011年03月27日
|
日々徒然
会社から戻り、ローソンで朝食弁当を購入しました。398円。結構、おにぎりと弁当は棚に並んでました。どん兵衛の「おそうめんミニ」と一緒に食べました。日曜日の朝にふさわしいメニューでした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「幸運の鍵」
2011年03月27日
|
日々徒然
居間の掃除、花の水やりなどして、飯抜きで会社へ行きました。一杯のコーヒーに幸せを感じます。
「幸運の鍵」
幸運はあなたとともにはじまります。
不幸もあなたとともにはじまります。
すべての出発点はあなた自身です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
死者行方不明者数27110人
2011年03月27日
|
日々徒然
建物被害は全壊1万8645戸、流出は1165戸、全半焼146戸など。道路被害は2086カ所にのぼる。
また、同日午前10時現在、死亡した人のうち身元が確認されたのは約7270人。このうち約6860人が遺族らに引き渡された。警察庁によると、26日午後9時現在の死者数は12都道県で1万489人にのぼった。行方不明は6県で1万6621人。負傷者は18都道県で2777人。
確認されている死者数は宮城6333人、岩手3152人、福島946人、茨城20人、千葉17人、東京7人、栃木と神奈川で各4人、青森で3人、北海道、山形、群馬で各1人。建物被害は全壊1万8645戸、流出は1165戸、全半焼146戸など。道路被害は2086カ所にのぼる。
また、同日午前10時現在、死亡した人のうち身元が確認されたのは約7270人。このうち約6860人が遺族らに引き渡された。(朝日新聞)
Roma non fu fatta in un giorno.(伊語)
「ローマは1日してならず」という諺が在りますが、まったくそのとおりだと思います。狭く暗いトンネルの中で出口を探すような復興作業になると思いますが、心の絆をしっかりと結び合い、絶え間ない努力を続けていけば、明日へつながる希望の灯りが見えてくると思います。過酷な道程になると思いますが、一歩一歩前進しましょう。
Be confident!
Cheer up!
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
被災地最低気温零下
2011年03月27日
|
日々徒然
震災から16日目の日曜日。避難所からの集団疎開も始まりました。今日は被災地のお天気は晴れのようですが、明け方は零下のようで、厳しい寒さが心配です。
青森市
3月27日(日)
03時 0℃
06時 -2℃
09時 2℃
12時 4℃
15時 3℃
18時 2℃
21時 1℃
★We're hoping for your quick recovery from AOMORI.
「青森よりあなたの一日も早い回復を祈っております。」
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
かつ丼の夜
2011年03月26日
|
日々徒然
2連チャンのあとの今日はさすがにおとなしく帰宅して1人夕飯です。お昼からなんかかつ丼が食べたくて食べたくてウズウズしてました。贅沢な悩みですね。昨夜に続いて「ぴじょん」からテイクアウトしました。昨夜のあまりのグラタンとサラダもいただいてます。食欲も自粛しなくては…(-_-;)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ハ-バ-キッチンの昼
2011年03月26日
|
日々徒然
大きなぼた雪が降ってます。春の雪で濡れ雪です。久しぶりに津軽海峡フェリータ-ミナル内にあるレストランへやってきて、久しぶりに中華ざるの大盛を頼みました。店内に小生ひとりです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
読書
2011年03月26日
|
日々徒然
「読書の法は、当に孟子の三言を師とすべし。曰く、意を以て志を逆う。曰く、尽くは書を信ぜず。曰く、人を知り世を論ずと」(佐藤一齋)
読書の方法は、自分の心で作者の精神を汲み取り、書かれてあることをすべて鵜呑みにしないで、作者の人となりを知り、当時の世の中の状況を論じて明らかにすることです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
おもしろきこともなき青森をおもしろく住みなすものはMOTOなりけり。合掌。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2011年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
「シュッパーツ‼︎」
「春フェス2025」
「リンクモアバスツアー」
「準備」
「リーダーシップ」
「DEI 経営」
「ブランドパーパス」
「VUCAの時代」
「お互い様」
「引越先」
>> もっと見る
カテゴリー
日々徒然
(41311)
ごあいさつ
(1)
最新コメント
ナオコ トライワ/
「生きる」
マービー/
「船橋素幸生誕の地」
匿名/
「聖火リレー」
匿名/
「聖火リレー」
匿名/
「聖火リレー」
しょぱぐち/
「第26回参院選告示」
M/
光輝観光バス
カリスマ声優白書/
あおもり輝き人「三上枝織さん」(25)
小山内/
「小山内仁美イラスト」
もののはじめのiina/
「麻雀名言」
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
ブックマーク
青森冠婚葬祭互助会
「こころの絆をだいじに。」青森冠婚葬祭互助会オフィシャルサイト