今日はこの時間に帰れたので早いほうです。日中はかなり気温が上がりました↑ジワッと湿度もありました。午前中は目一杯会議と午後から仙台土産挨拶まわりで昼食抜きでした。だから夜の弁当は格別です。ごっつぁんです。
堺雅人さん(39)が銀行マンを演じたTBS系「半沢直樹」(日曜午後9時)が22日、最終回の放送を終えました。視聴率は関東地区では42.2%、関西地区では45.5%だったようです。
「やられたらやり返す。倍返しだ!」「じぇじぇじぇ!」
今朝は珍しく目覚まし時計のアラームで午前5時前に起きました。居間と書斎でドリップコーヒー飲みながら朝活読書をしました。暑さ寒さも彼岸まで、朝の冷え込みは相当です。会社の業績も冷え込み気味ですが、この月末までの1週間で
G(互助会)スポット復活します。
G(互助会)スポット復活します。
「人間は受苦的な存在である」(マルクス)
マイナスカードをプラスに転じる力があれば人生ゲームは変わる。それには膨大な時間やエネルギーの消費が伴う。今を
大切に、瞬間瞬間を一生懸命に生きることが変化を生む。
I continue to make an effort.I just do my best anyway.
マイナスカードをプラスに転じる力があれば人生ゲームは変わる。それには膨大な時間やエネルギーの消費が伴う。今を
大切に、瞬間瞬間を一生懸命に生きることが変化を生む。
I continue to make an effort.I just do my best anyway.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/46/348718cb6844a62a07fad78bacd3046e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/47/add5aca4924b68606a66b6a51c1ef129.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/96/4791fde41eddfed16072358fa0e686cd.jpg)
環境衛生週間とは、日本の環境衛生全般、特にごみ問題を中心とした啓発活動を実施するための週間である。期間は毎年9月24日~10月1日。これは清掃の日から浄化槽の日までで、「週間」とはあるが期間は8日間である。
1987年(昭和62年)に厚生省(現在は環境省に移管)により現在の期間が定められた【Wikipedia】
後でやる やらない人の 合言葉 (ジョンソンおそうじ川柳「akko」さん)
9月24日(火)
00時 15℃
03時 15℃
06時 16℃
09時 23℃
12時 27℃
15時 27℃
18時 23℃
「人のやることと同じことをやっていたのでは勝ち目はない」
(カルピス株式会社創業者三島海雲氏)
数々の苦難を乗り越えて1919(大正8)年に「カルピス」を発売。彼は類似品が出てくるのを承知の上で、あえて特許を取りませんでした。どんなものが出てきてもカルピスがいちばんおいしいという自信があったのです。
「事業は金がなければできないが、正しい確たる信念で裏づけられた事業には、必ず金は自然に集まってくる」
【『経済人の名言〈上〉―勇気と知恵の人生訓』(日本経済新聞社)より】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3a/772373bf1f146f1c79454b534740677d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/05/ffb3bfbd395aacf10611e2c4eb25f5c3.jpg)
3連休最終日の23日は秋分の日、秋の彼岸の中日にあたります。県内の霊園では、青空の下、青森市の月見野霊園では、朝から墓参りに訪れる家族連れの姿が見られたようです。私は会社が終わってから手ぶらで墓参に来ました。生かされてある命有り難し。
我あるは先祖のおかげ秋彼岸(茂木とみ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2d/df9ac3e564169fdf85b6a62102c0d529.jpg)
23日の朝は午前3時近くに床に入り、午前6時過ぎには目を覚まして起きました。駐車場水まき、家の掃除をしたら、あっという間にお昼近くになりました。たまにはゆっくりとチャージしましょう。自分の手入れもしなくちゃね(^_-)。
灼熱モトピ-★パワースポット日活!