お昼をシーサイドドライブインですませた
6年生いっこうは、学校目指してひたすら歩きました
沖ハム前まできて軽く休憩をとり、早くゴールしたいのか急いで
歩いていきます
やがて、景色も見覚えのあるところばかり
のこった力で1歩1歩ゴールへとすすんでいきます
学校前のハイビスカス通りを通って校門へ
ゴーーーール
無事、ゴールしたみなさんに感想を聞いてみましょう
「きつかった」「もう歩きたくない」
「おもしろかった」「まだまだいける」
などと感想はバラバラでしたが
ゴールしたときは、みなにっこりして30kmを歩ききったことに
満足していました
朝から大きな地震があり、天気も不安でしたが
無事おえることができました。
ともに歩いてくれた保護者の方々、
応援にかけつけてくれた保護者、先生方
ありがとうございました
最後はおいしいそばをいただいて、パンパンの足をかかえて
みんな家へと向かいました
今日は、かわいい幼稚園生と小学校にすっかりなれた1年生
もうお兄さん、お姉さんの2年生が
南っこのために、毎朝の交通安全を指導してくれている
地域のみなさまに感謝集会をひらいています。
暑い日も寒い日も、雨が降って視界が悪い日も
このような方々がいてくれるから
ケガなく安全に登校できています
2年生がお迎えをしてくれて席までエスコートしてくれます。
2年生からはレイのプレゼント
1年生からは感謝状
そして幼稚園生からはお花
日頃の感謝の気持ちをこめてプレゼントしました
いつも南っこの安全を守っていてくれるみなさんに
感謝の気持ちを表すことができて良かったです
これからも南っこのことをよろしくお願いします
涼しい風がふく 昨日の6校時
5年生のマラソン大会が開催されました
運動場を1周→職員室周辺を2周→運動場
1.5㎞の道のりです
まずは男子のスタート
給食後にも関わらず 一気に駆け抜ける男の子たちです
それを見ていた
女の子たちの黄色い声援が飛び交います
そしてわずか4分1秒で1位がゴールしました
次に女子のスタート
男子にも負けないスピードで 風を切って駆け抜けます
男の子たちの熱い応援の声が響きます
そして女の子も4分15秒で1位がゴールしました
男子も女子も 部活っ子が上位を競うマラソン大会でした
ちなみに・・・
さすが高学年
タイマーのセッティング・順位カード配り・タイム記入
役割分担を決め、すべて子どもたちが行っていました
カメラ片手に駆けつけてくださった保護者のみなさん
応援ありがとうございました